表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/39

三十一話 束の間〜カオス2編



「馬鹿ども!」



おぉ、何だか懐かしい。ジジイの一喝でキリコ屋敷は本当に揺れた。パラパラと埃がどこからか舞い上がり頭上に落ちてきた。



「師匠!」当然喜ぶ僕。ジジイの登場に感謝したのは初めてかもしれない。



「カストール…」気まずそうなシルーレ。ジジイの存在を忘れていたらしい。顔をひきつらせたまま固まっている。



『うげ…』正直な感想を漏らしたのは、まぁキリコでした。その拍子に僕をやっと放してくれた。やっと自由だ。



「いきなり走り出したかと思ったら…何だってんだ。おいキリコ。ババアが若いの苛めんな。坊主も嫌がってるだろうが」



とジジイは髭を弄くりながらキリコに説教を始めた。いやに貫禄がある。そんなジジイに対し、キリコは鋭い目つきで答えた。



『はぁ?おいカストール。誰だねその「ババア」とは。しかも坊やたちを「苛め」ていると言ったね。相変わらず足りない脳みそだ。人間は学習するものと聞いたんだがね。変わったのは髪の色だけかな』



「ふん。何百年生きとる化け狐はどう考えてもババアだろうが」



『二度目だぞカストール…』キリコの口から白い息が出始めた。いや…あれは炎か?強い熱気を感じる。



「わしは正直なもんでな。すまんすまん」と言いながらガッハッハと笑うジジイに悪びれた様子はない。むしろ挑発している。多分無意識に。団体行動出来ないタイプだな〜と、今更だが思った。



『クフフ。もう無理だ。殺す。殺そう。今すぐに。坊やの師匠は私だけで充分だ…』



「…はっ。おい化け狐。誰が誰の師匠だと?」



ジジイが笑うのをやめた。すると一気に場の雰囲気が重くなり、冷たいものに変化する。



何かヤバくね?これ。止めなくちゃ…一人じゃ無理かもだけど、シルーレとなら大丈夫だろう。ジジイはシルーレに甘いからな。よし!



「シルーレ!師匠を連れて一旦外へ。僕はキリコをなんとかなだめるから!」



「…ボクも加勢するよカストール」



「はい?」



シルーレは既にレイピアを抜刀していた。今日のシルーレはどうしたんだ?いやに好戦的だ。



「お…落ち着こうよシルーレ」



「クリム…魔獸さんのこと、キリコって呼ぶんだね。親しそう。ボク、昨日はすっごく心配したのに…カストールを説得して、朝早くに着くよう頑張ったのに…会えるの楽しみだったのに。クリムは昨日…お楽しみだったのかな?」話しかけながら僕の方へ歩いてくる。



思わず後ずさる。おいおい。昨日に劣らず厄日の予感。しかも発想が大人なんだけど!そこは年相応でお願いしたかった。



「昨日は…」



いや待て…何を言ってもキリコが後から変なことを付け加える可能性が高い。あいつは人(僕)の不幸を加速させる天才だ。



下手なことは言えない!



「昨日は?」促すシルーレ。



ん〜ピンチだ。目を合わせられず、視線を右上にずらすとっって…え?まさか…


光ちゃんがいる!



右手を顔の横に置き〈よ〉と僕に挨拶。



何しに?―様子見に

どうやって?―飛んで

何故そこに?―なんとなく


まぁそこは長年の付き合いだ。一瞬のアイコンタクトとボディランゲージの応酬で一応理解した。ぶっちゃけ勘だけど。



ともかく、頼りになるかもしれないスケットだ!



助けてくれ―何で?

困ってる―それが?

助けて欲しい―×



首をかしげてやれやれのポーズの後に両手で×ときた…笑ってやがるよあの幽霊……



『死ね!カストール!』



「うるせぇぞ化け狐!」



「クリム?」



…もうどうにでもなれ!



「昨日は『私と一緒に寝』た!」



口を開けたまま固まる僕。キリコは無駄に器用に…見事に被せたもんだ…この状況で。



これを合図に1分後。キリコ屋敷は脆くも崩壊した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ