表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

1

 死というのは単純なもので。ただ単に家の階段から足を踏み外し,頭の打ちどころが悪かったようで痛みを感じる暇もなく意識が飛んだ。

 光を感じたのは,これが最期だった。


 そして次に光を感じ目を開けたのが,この(わたくし),グレイシス・ウェルタだったって訳。前世の(わたし)古村咲良(こむらさくら)は,自分がかねてより就職したかった一流企業の面接を受けた。

 

するとまあびっくり,受かってしまったのである。当然家族も,自分自身も喜んだ。



 交渉術に長けていたというのが大きな要因なのかも知れない。

 


昔から,人当たりだけは良かった。どうすれば相手は私のことを気に入ってくれるのかを考えるのが得意だった。おかげで,友達も多かった。よく言えば社交性に優れていて,悪く言えば人の心を弄ぶことができる。

 


正直,この力を持っていて良かったと思った。人に好かれるなんてなかなか出来ることではないし,人生を有利に進められる。

 


そして,性格が悪いからだ。

 


人の心を操ってまで自分を気に入られなくてもいい,とは思わない。使えるものは使う主義だから。そう,()()()()表面上だけ。内面までは知って欲しいとは思わない。それでこっちが不利になったら嫌だから。

 


というふうに,根っからの性悪だから,別にこの力を恨んだことはない。

 


面倒臭い事件に巻き込まれて困っている人も,手を差し伸べることはできないし,赤の他人を自分の命を賭してまで助けることも出来ない。むしろ首を安直に突っ込んだら,それこそ迷惑になるのではないか。



 自分が出来るという確信がある場合にだけ,手を差し伸べる。敗北率百%の勝負をわざわざしたくはない。

 一応大雑把でも良いから調べて,それから行動に移す。

 



これが古村咲良の生き方だ。

 



周りから見たらおかしいと思われるだろうか。別に言われたところで変えるつもりは無いけれど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ