表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/126

手を結ぶ相手

「うん。僕は第一皇子の、フレドリク兄上と手を結ぼうと思っている」

「「っ!?」」


 僕の答えを聞いたリズベットとマーヤが、目を見開いて息を呑んだ。


 まあ、二人が驚くのも無理はない。

 フレドリクは放っておいても皇太子の最有力候補だし、何より第一皇妃も弟のロビンも、この僕のことを毛嫌いしているんだ。フレドリクの陣営に加わっても、良いことなんて一つもないように思える。


 だけど。


「僕は知っています。あのロビンは、純粋な実の兄であるフレドリク兄上に対し、常に嫉妬を抱えていることを」


 そう……ロビンは、フレドリクに嫉妬している。

 頭脳、能力、容姿の全てにおいて数段も勝るフレドリクに劣等感を覚え、しかも第一皇妃であるアリシア皇妃はフレドリクにご執心で、ロビンには何一つ期待していない。


 それは皇帝も同様で、あの男にとってロビンの存在など、この僕よりほんの少し上程度にしか評価していないんだ。


 だからこそロビンは自分よりも下の存在である僕に対し、あそこまで執拗に(さげす)み、こき下ろすことでちっぽけなプライドを……自分の存在意義を見出しているに過ぎないのだから。


 また、ロビンがフレドリクの下についているのも、母親のアリシア皇妃の指示だと僕は踏んでいる。

 そうすることで、母親の関心を引くことができると、ロビンはそう考えたのかもしれない。


 リズベットを除いて誰からも見てもらえなかった僕は、アイツの気持ちが理解できないわけじゃない。

 ……だからといって、僕がアイツに同情することは決してないけど。


「そして、ロビンが最も下に見ている男が自分に劣等感を植えつけたフレドリク兄上と手を結べば、どう思うでしょうか?」

「自分よりも劣る者を引き入れることは、ぎりぎり保っていたプライドがこの上なく傷つけられてしまいますね……」

「ええ。なら、自分を守るためにはどうするか……それこそ、フレドリクと敵対するしかなくなるんです」


 そうなれば、ロビンは第二皇子のオスカルと手を組むことになるだろう。

 その時は、自分を裏切ったフレドリクやアリシア皇妃に敵愾心(てきがいしん)をむき出しにしてくるだろうね。


 ロビンは、自分をこれ以上ないほど傷つけた二人を、絶対に許さないはずだ。


「……ですが殿下、そう上手くいくでしょうか。フレドリク殿下からすれば、第四皇子であるルドルフ殿下と手を結ぶより、ロビン殿下を従えたほうがメリットも多いと考えると思いますが。何より、アリシア皇妃がそれを認めるとも思えません」


 リズベットの懸念もよく分かる。

 確かに僕だと醜聞がつきまとい、少なからずフレドリク陣営にとって悪影響が出るとは思う。ひょっとしたら、一部の貴族が離反することだって考えられるだろう。


 アリシア皇妃だって、憎きベアトリスの息子と手を組むなんて、髪の毛を掻きむしりたくなるほどおぞましいと思うに違いない。


 でも……僕だって勝算がないわけじゃない。


「フレドリク兄上は、僕と手を結びたいと考えているはずですよ……いえ、少し違いますね。僕の後ろにいる、ファールクランツ閣下と手を結びたいはずですから」

「私の父と手を結ぶために、そこまでなさるでしょうか? 何より、ルドルフ殿下と手を結んでまで父を引き入れたいのでしたら、父にもっと積極的に働きかけを行っていると思いますが」


 リズベットはマーヤが淹れ直した紅茶を口に含み、淡い青色の瞳で僕を見つめた。


「それでもファールクランツ閣下が袖にされ続けてきたからこそ、フレドリク兄上も諦めていたのでしょう。ですが、僕の後ろ盾となったことで陣営に引き入れる可能性が出てきた。なら、それを見逃すはずがありません」

「……どうしてそこまでして、フレドリク殿下は私の父を加えたいのですか?」

「フレドリク兄上には、軍事力が(・・・・)ない(・・)からです(・・・・)


 このことは、『ヴィルヘルム戦記』にもはっきりと記されていた。

 ファールクランツ侯爵には劣るものの、武門出身の貴族を多く抱えるオスカルに対し、フレドリクの陣営は外交や内政に秀で、資金力のある貴族がほとんど。


 もちろん、中央における政治面では圧倒的にフレドリク有利だが、有事の際にはオスカルの発言力が増してしまう。

 特に、北方を除く東西南の辺境伯は全てオスカルに(くみ)しており、いざとなれば三方向から中央に対して軍事行動に出ることも可能になる。


 つまり、フレドリクが盤石の体制を敷くためには、最強の武を誇る“黒曜の戦鬼”が必要不可欠なんだ。


「……だから、僕という存在を差し引いても、フレドリク兄上はファールクランツ閣下が是が非でも欲しいはずなんです」

「なるほど……」


 僕の説明に納得したのか、リズベットは口元に手を当てながら数回頷いた。


「それにしても、ルドルフ殿下の慧眼には、本当に驚かされました。フレドリク殿下とオスカル殿下の陣営の状況を正確に把握して分析し、次の……いえ、さらにその先までお考えだなんて……」

「あ、あはは……」


 手放しで褒めるリズベットと、どこか訝しげに見つめるマーヤに、僕は頭を掻いて苦笑する。

 まさか歴史を知っているから把握しているなんて、到底話すことなんてできないからね。


「いずれにせよ、フレドリク兄上から接触してこない限り僕から動くことはないですし、取りあえず待ちましょう」

「ふふ……はい」


 僕とリズベットは互いに微笑むと、そういった生々しい話はやめにして、お茶と会話を楽しんだ。

お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 歴史を知っていたとしてもまともな教育を受けていないのによくこれだけの政治手腕があるな。前世ただの村人だろ?それともこれは生まれ持っての才能なのか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ