表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

122/126

私の主君① ※アンネ=オールソン視点

■アンネ=オールソン視点


 ――あの御方(・・・・)と出逢ったのは、九年前の雨の貧民街だった。


 その日の食べる物にも困っていた私は、生き抜くために何でもやった。

 食堂のゴミを漁って残飯にありつける日はまだよくて、それ以外の時はすり(・・)や盗みは日常茶飯事、酷い時には弱い老人を襲ったりなんかもした。


 本当はそんなことをしたくないけど、そうしないと生きていけないから。

 それに、私には守るべき家族が……たった一人の妹がいる。そのためなら、何だってできるのだから。


 だけど、私は失敗してしまった。

 金持ちそうな男にすり(・・)を働いたら、まさか帝国でも指折りの貴族に仕える騎士だったなんて。


 私はすぐに捕まってしまい、殴る蹴るの暴行を受けた。

 そもそも、貧民街の住民は何をされても文句を言えない。それだけの悪いことをしてきたということもあるし、何より、相手は貴族に仕える騎士なのだ。

 貴族が平民を……しかも、貧民街の子供を一人始末したところで、(とが)められるはずもない。


 所詮私は、ただ(みじ)めに死ぬだけなんだ。


「ごめ、ん……ね……」


 薄れゆく意識の中、路地裏の片隅で今も一人で苦しんでいる妹を想い、謝罪の言葉を呟いた。

 本当は、すり(・・)で手に入れたお金で、妹の薬を買ってあげるつもりだったのに。


 私は……妹も死なせてしまうんだ……。


 その時。


「待て。これは何をしているのだ」

「何……?」


 騎士の男が私への暴行を止め、後ろを振り向いた。

 腫れあがったまぶたから、最後に見えたそれ(・・)は……。


 ――琥珀(こはく)色の瞳をした、一人の少年だった。


 ◇


「……ハッ!?」


 目を覚まし、私は勢いよく身体を起こした。

 だけどここは、私のよく知っている貧民街ではなくて、まるで夢のような場所だった。


 だって、この私がベッドにいて、ものすごく高そうなものがいっぱいある、キラキラしたお部屋だったのだから。


「ひょっとして……ここが天国、なのかな……」


 なんて馬鹿なことを呟いたものの、そんなことは絶対にあり得ない。

 何でもしてきたこの私が、天国になんて行けるはずがないのだから。


 なら……ここは一体……。


「ふむ、目が覚めたみたいだな」

「っ!?」


 突然聞こえた声に、私は思わず周囲を見回すと。


「その様子を見る限り、問題はなさそうだな」

「あ……オ、オマエは……」


 そこには、私が意識を失う前に最後に見た、琥珀(こはく)色の瞳の少年がいた。

 それも、私を殴る蹴るした騎士……ではなく、タキシードを着た一人の初老の男を従えて。


「口を慎みなさい。本来はお前のような者が、口を利くことも(はばか)られるほどの、高貴な御方なのですぞ」

「っ!? す、すみません!」


 普通に考えれば当然だ。

 だって、少年の身でありながら、あの騎士を止めたほどの人物……つまり、貴族なのだから。


「構わん。それより、貴様はどうしてあの者(・・・)から暴行を受けていたのだ?」

「あ……そ、その……」


 初老の男を制止し、少年が尋ねる。

 でも、私はそれに答えることができず、顔を伏せてしまった。


 まさか、あの騎士の男にすり(・・)を働いたなんて、とてもじゃないけど言えない。

 正直に言ってしまったら、私は今度こそ死ぬしかないのだから。


 すると。


「心配いらない。あの男は、もういない(・・・・・)

「え……?」


 少年の言っている意味が分からず、私は呆けた声を漏らした。

 だ、だってあの騎士は、少年の家来じゃないの?


「まあ、尋ねておいてなんだが、貴様があの男から金を盗んだことは知っているのだがな」

「っ!?」


 愉快そうに笑う少年に、私は息を呑む。

 この子、最初から知っていて揶揄(からか)っていたんだ……。


 私は恥ずかしさで、顔がものすごく熱くなった。

 それと同時に、疑問が湧いた。


 どうして彼は、そのことを知っていて、助けてくれたんだろう。


「そ、その……」

「ああ、言わなくても分かっている。もちろん俺は、善意で貴様を救ったわけじゃない。実は貴様に、頼みたいことがあるのだ」

「頼みたい、こと……?」


 少年の言っている意味が理解できず、私はおずおずと聞き返した。

 こんな貧民街に住んでいる私に、一体何を頼もうというんだろう。


「なに、貴様はこの俺に仕え、()として働いてもらうのだ」

()……?」

「そうだ。“ガヴリロ”」

「はっ……よく聞くがいい。これから貴様は、この私の元で諜報員として訓練を積んでもらう。来たるべき(・・・・・)()のために」


 初老の男……ガヴリロは、表情を変えずに淡々と説明した。

 どうやらこの少年とガヴリロは、私……というより、貧民街の子供を諜報員に仕立てるために、見繕っていたらしい。


 その中でも、騎士の男からもすり(・・)を働いた、この私の手先の器用さと度胸を買ったのだと言う。


「ガヴリロが、貴様なら良い()になれる素質があるというのでな。それで、こうして連れてきたというわけだ」

「あ……あの……」

「? なんだ?」

「私は、どうなるの……?」

「聞いていなかったのか? これから貴様は、この俺に救われた命を、俺の()として役立ててもらうというのだ」


 それは、なんとなく理解している。

 そうじゃなくて、私はこのまま少年に飼われる(・・・・)ということなのだろうか。


 だとすると。


「そ、その! 私には、帰りを待っている妹がいるんです! だからお願いします! 何でもしますから、妹を助けてもらえないでしょうか!」


 私はベッドから飛び降り、床に額をこすりつけた。

 もちろん、勝手なことを言っていることは理解している。


 でも、目的があったとはいえ、こんな私を助けてくれたこの少年は、ひょっとしたら妹も救ってくれるかもしれない。

 そんな一縷(いちる)の望みを託し、私は何度も床に額を打ち()えた。


「ふむ……貴様、名前は?」

「ア……アンネと言います!」

「アンネか。ならばアンネ、その命、この俺に捧げると誓えるか」

「っ! は、はい! 妹を……“サンドラ”を救ってくださるのなら!」


 少年は、顎に手を当てて考える仕草をしたかと思うと。


「ガヴリロ、任せる」

「はっ」


 ガヴリロは(うやうや)しく一礼すると、その場から消えてしまった。


「貴様の願い、この俺が聞き入れた。だから貴様は、今日から俺のもの(・・・・)だ」

「あ……あああああ……っ」


 まさか、救ってもらえるなんて思わなかった。

 これで……これで、サンドラが救われる。


「ありがとうございます! ありがとう……ござい、ます……っ!」


 私は涙で床を濡らしながら、ひたすら頭を下げ続けた。


「うむ。では、よろしく頼む」

「グス……は、はい! その……」

「ああ、そうか。まだ名乗っていなかったな」


 私の様子から名前を知りたがっていることに気づいてくれた少年は、琥珀(こはく)色の瞳で見据えると。


「俺の名は、ヴィルヘルム(・・・・・・)だ」


 少年……ヴィルヘルム様は、少年らしい屈託のない笑顔を見せてくれた。

お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ファールクランツ家に来るより4年も前からヴィルヘルムのもとに居たのか? でもこの時点だとヴィルヘルムの歳って4歳とかでしょ?流石に聡明過ぎじゃない?それにファールクランツ家に来るより前から諜…
[気になる点] これまでの作者様の作品は、無駄な人死が無くて安心して読めましたが今回のアンネの死はちょっとなぁと思えてしまいます。 [一言] 安定のハッピーエンド
[一言] この話のヴィルヘルムは年齢の割に大人独特の狡猾さが見えるあたり、実は転生者だったとかオチがつきそうですな。特に「来るべき時が来た時に」みたいな台詞は、これからクーデター起こすからその時に役立…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ