表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
169/332

6話 いらないお節介


 教室でのやり取りに少し疲れていたので、部活の方では落ち着いて読書でもしたかったのだが、


「大くんがイブに予定あるって言うんだよ!! どういうこと!?」


 そんなのは無理そうだった。


 パソコン室に入るなり、先輩が僕に対してそう訊いてきた。いや、そんなの本人に訊け。

 大白先輩は少し気まずそうにこちらに目を向けていた。

 紅林さんはまだ来ていない。パソコン室は飲食禁止で、部員たちは昼食を教室で食べてから集まっている。おそらく、まだ昼食を食べているのだろう。


「いや、クラスの非リアで集まってパーティーをするって話になってるんだよ」


 大白先輩はどこか言い訳がましく僕に向かってそう訴えた。


「なんだよー!! クラスと部活と、どっちが大事なのさっ!」


「いや、先約がクラスだったんで……」


 まぁ、どちらの予定も集まってワイワイしようというだけで、優先度の差なんてないのだろう。先約を優先するのは至極真っ当だ。


 僕は「まぁ、先約が優先ですよね」と言いつつ、いつもの席へと移動して荷物を置いた。


「えぇー。男子だけで集まるより、部活で遊んだ方がきっと楽しいよ?」


「いいんすよ。男で集まってスマブラとか、結構 盛り上がるんで」


「むぅ。どうせなら彼女と出かけるとか、そういうのだったら面白かったのに」


 先輩は不機嫌そうにむくれる。男友達と集まってスマブラというのは、まぁ、話題としてはあんまり面白くないか。ふーん、そう、という感じだ。


「こんにちは」


 そんな話をしていると、紅林さんがやってきた。


「大くんがイブに予定あるって言うんだよ!! どういうこと!?」


 先輩は先ほどとまったく同じ言葉を紅林さんへと投げつけた。すると、紅林さんは少し考える素振りを見せる。


「あの、実は私も……」


「えっ!? 紅ちゃん、昨日はわかんないって言ってけど、もしかして彼氏?」


 先輩はさっきよりも目を輝かせている。先輩も女子というか、他人の恋バナは好物らしい。いや、先輩の場合は揶揄えればなんでもいいのかもしれない。


「いえ、あの、そういうわけでは……」


 口ごもる紅林さんに先輩は詰め寄る。


「じゃあどうして? ねぇ」


「ちょっと」


 紅林さんは先輩を連れて廊下に出た。僕たち男には内緒の話と。先輩に内緒話って、それ、安全なのか?


「なんなんでしょうね」


「さぁな」


 僕と大白先輩は目を合わせて首を傾げた。


「みなさん、案外予定あるもんなんですね」


「俺は男で集まってスマブラだけどな」


 大白先輩は自嘲気味に笑った。しかし、そういう友達で集まってワイワイやるというのも、クリスマスというイベントの過ごし方としてありだと思う。


「それはそれで楽しそうじゃないですか」


「蒼井、スマブラとかやんの?」


「いえ、アクション系のゲームはさっぱりです」


「蒼井ってあんまゲームとかやるイメージないな」


「ソーシャルゲームとか、少しはやりますよ。クイズゲームとか」


「クイズか。それはイメージにあってるかもな」


「結局、クイズ力よりも強いキャラ持ってるかなんですけどね」


「そりゃ、ソシャゲだからなぁ」


 そんなどうでもいい話をしていると女子2人が戻ってきた。内緒話は終わったらしい。


「蒼くーん、イブどうするー?」


 先輩は紅林さんの不参加に納得したらしい。先輩を納得させるとは、紅林さんもなかなか。


「別にイブにこだわらなくてもいいんじゃないですか? 25日なら、全員学校に来ますよね?」


「あー、うん」


 先輩の答えはなんとなく歯切れが悪い。


「先輩、25日に予定があるんですか?」


「終業式と」


 そりゃ、それは全員ある。


「三者面談」


 三者面談か。普通ならいくら長引いても30分くらいだろうけど、先輩だとどうなのだろう? いや、先輩はもう受験終わってるんだし、案外すぐ終わるのかもしれない。


「まだ決定じゃないけど、たぶん時間が微妙になると思うんだよねー。学校内にいるんだったらちょっと抜ければいいだけなんだけどさ」


 面談の開始時間は、終業式終わってすぐというわけにはいかないということらしい。


「先輩、どこか行きたいところでもあるんですか?」


 別にクリスマスというイベントに乗じて騒ぎたいだけなら、学校内でいいと思うのだが。


「……ケーキ食べるとか?」


 少し考えて、先輩は首を傾げつつ答えた。はっきりと何かやりたいことがあるわけではないようだ。


「特にないなら、別にハロウィンの時みたいに学校で遊べばいいんじゃないですか? 食事は、どこか空き教室でも」


「三者面談やってるから空き教室ないよ」


 あっ、そうか。たしかに、鍵を借りずに入れる一般教室は三者面談で使用されているはずか。となると、理由を作って鍵を借りないといけないのか。


「なら、また漫研に頼んで書道室とか」


「ケーキは24日におふたりで食べてきたらどうですか?」


 僕の言葉を遮って、紅林さんはそんな提案をしてきた。いや、ケーキを食べるためだけに出かけろと?


「僕、別にケーキが好きというわけでもないんですが……」


 甘いものは結構好きではあるのだが、生クリームはそんなに好きではない。嫌いとまでは言わないが、ケーキを目的に出かけようとは思わない。

 先輩がケーキを食べたいにしても、僕が付き添う理由もない。それに、先輩の言い振りからして、どうしてもケーキが食べたいという風には感じない。


 ケーキにこだわる理由がなければ、校外に出る理由もないのでは?


「嫌いなんですか?」


「別に嫌いというわけでもありませんけど」


「なら、いいじゃないですか。ねぇ、真白先輩?」


 なんとなく察した。あれだ。紅林さんは僕と先輩をクリスマスイブに2人で出かけさせたいのだろう。……いらないお節介だ。


「えっ、えーと」


 先輩は口ごもる。先輩が乗り気ならともかく、そうでないなら紅林さんの思惑に乗る必要もない。


「紅林さん。そういうの、あまり好きではありません」


 その言い方で紅林さんには伝わったのか、伝わらなかったのか、なぜか紅林さんはにっこりと微笑んで言う。


「では、はっきりと。イブはおふたりでデートしてください」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ