表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
道徳の解答の作り方 ー文芸部による攻略ー  作者: 天明透
第7章 2学期期末試験編
150/332

36話 あとは先輩の到着を待つばかり


 早く来すぎた。どうも僕は遅刻恐怖症なところがあるらしい。

 紅林さんの家の最寄り駅に到着した時点で、時間はまだ8時20分。マップを見る限り、ここから紅林さんの家までは10〜15分程度。家にお邪魔する以上、待ち合わせ時間より20分以上早く着くとかマナー違反ってレベルじゃない。


 時間潰しに、メッセージカードの文章を今一度考えることにした。


 メッセージカード。突如書けと言われたそれにはかなり悩んだ。


 "お誕生日おめでとうございます"


 この一文だけではさすがに味気ない。味気ないのだが、なら他に何を書けばいいのかがわからなかった。

 試しにググってみると結構例文がヒットするのだが、なんかどれもピンと来ず。結局、


 "お誕生日おめでとうございます。18歳の先輩も先輩らしくいられることを祈っています"


 という、僕が本当に言いたいことなのかよくわからないメッセージになった。本当にこれでいいのだろうか?


 変えるか。別に意味ありげな言葉を書く必要なんてない。先輩に言いたいことを書けばいいんだ。


 "お誕生日おめでとうございます。これからも一生涯の友人になれたら嬉しいです"


 なんか、誕生日よりも卒業の方が頭に浮かんでしまう。卒業したらもう疎遠とか、そうはなりたくない。先輩とは一生付き合いのある関係でいたい。


 先輩らしくなんて言うより、こっちの方が僕の言葉って感じがするしいいだろう。


 こういう事態を想定してというわけでもないが、メッセージカードの予備を持ってきている。待合室で書いてから行こう。


 それなりに丁寧にメッセージカードを仕上げると、時間は8時40分になろうとしていた。ちょっとゆっくりめに歩いて行こう。一応、紅林さんに今から向かう旨を連絡しておく。


 駅を出て、マップアプリを確認しながら紅林さんの家へと向かう。誰かの家にお邪魔するとか、いつ以来だろう。全然記憶にない。


 たどり着いたのは住宅街にある白い塗装の一軒家。見た感じ平屋で、まぁ、いわゆる普通の家だ。紅林さんが実はとても金持ちとか、逆にすごく貧乏なんてことはないらしい。


 時計を確認すると時間は8時53分。まだ早いかも。8時55分まで待つか。そんなことを思ってインターホンを鳴らすのに逡巡していると、玄関のドアが開いた。


「着いたならインターホン押してください」


 出てきた紅林さんはため息混じりにそう言った。


「すみません」


「どうぞ上がってください。大白先輩はまだ来てないんですが、会いませんでした?」


「会ってないですね」


 促されるままにお邪魔をする。他人の家に上がることがないせいか、なんとなく緊張してしまう。


「ご家族は」


「いません。出かけてもらいました」


「なるほど」


 リビングに通されると、そこにはパーティーグッズのようなものがいくつか並べられ、中途半端に飾り付けがされている状態だった。


「なんか、案外本格的ですね」


「本気で祝うって話だったので。あの、もしかしてやり過ぎでした? 誕生日パーティーってあんまり経験なくて……」


 紅林さんはどこか恥ずかしげにそんなことを言ったが、僕なんてあんまりどころか全く経験はない。誕生日を祝う相手なんて妹くらいだったし、妹にしたって「おめでとう」「ん、ありがと」くらいの会話をしてなんかお菓子をあげるだけだ。パーティーなんてものは知らない。


「いいんじゃないですか。あの先輩相手ですし、過剰演出なくらいがちょうどいいですよ、きっと」


「そうですよね? 試験前に何やってるのって引かれませんよね?」


 ここまで準備したのに今更臆してどうする……。


「大丈夫ですよ。試験の結果が悪かったら、絶対に何か言われると思いますけど」


「それは大丈夫です。今回も蒼井くんには負けませんし、真白先輩にも勝つつもりで勉強してます」


「いえ、今回は負けませんから。と、そうじゃなくて、準備進めますか」


「はい。蒼井くんはこれに、"お誕生日おめでとう"とか"HAPPY BIRTHDAY"みたいな言葉を、1枚1文字で書いてください」


 そう言われて、A4サイズくらいの厚紙を何枚か渡される。なんとなくお誕生日会ってイメージの中にあるな、それ。書くか。


 そんな感じに準備を進めて数分。"真白先輩 HAPPY BIRTHDAY" の輩の字のバランスに苦戦していると、ピンポーンと呼び鈴が鳴った。


 紅林さんが玄関へと向かい、程なくして大白先輩が現れた。


「さて、俺は何すりゃいい?」


「今来たところで悪いんですが、飲み物を買ってきてもらえますか? 重いとは思うんですが、2Lのをお願いできますか」


「OK。2Lを1本、2本? 2本だと余りそうだが、1本だと足りなくなるかもしれないよな。てか、スーパーってここからどれくらいかかる? 訊いておいて悪いが、遠いんだったら1人で2本は無理だな」


「5分はかからないと思います」


「なら2本でも大丈夫だ」


「では、すみません、2本お願いします」


「OK。菜子先輩、炭酸ダメだったよな。何がいい?」


「えっと……」


「フルーツ系のジュースでいいんじゃないですか? 先輩、たぶん果糖好きですよ。いつも舐めてる飴とかフルーツ系ですし」


 それも、特定のフルーツの飴ばかりを舐めていた記憶はないし、果物は大抵好きと思っていいだろう。


「お前らは特に好みとかないのか? 2本買うんだったら1本は俺たちの好みでいいだろ」


「私も果物は好きなので」


「僕もそれでいいです」


「OK、わかった。じゃ、フルーツ系のジュース2本買ってくる。値段は気にしないよな?」


「「はい」」


 そんな風に慌ただしく準備を進め、とりあえず体裁が整った時点で、時間は10時30分になっていた。


『真っ白最高: もう駅に着いちゃったんだけど、今から向かっても大丈夫?』


 先輩から紅林さんにその連絡が来たのは準備完了とほぼ同時。ギリギリ間に合った。


『紅林: はい、大丈夫です!』


 クラッカーを片手に、あとは先輩の到着を待つばかり。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ