表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/62

第三十三帖 姫様、デートをする!(with秋土)

 梅雨が明け、耶麻臺やまたい学園も夏休みに突入した。

 夏休みになってからも、月曜から水曜日までは真夜まやに言われて、嫌々ながらも補習に参加し、木曜日と金曜日の午後からは、手芸部としてプレゼント用の茶巾袋ちゃきんぶくろを作ることになっていた。

 そして、これから毎週日曜日は、四臣家よんしんけの四人と順番にデートをすることになっていた。



 夏休み最初の日曜日は、朝から夏の太陽が照りつける晴天であった。

 日和ひより縮地術しゅくちじゅつの扉があるトイレから出ると、もう、秋土あきとが待っていた。

秋土あきとさん、すまぬのじゃ。待たせてしもうたかの?」

 方向音痴の日和ひよりを迷子にさせないように、この公園まで秋土あきとが迎えに来ることになっていたのだ。

「ううん、大丈夫! 僕が嬉しくて、三十分も早く来ちゃったんだよ」

 その言葉どおり、秋土あきとは本当に嬉しそうだった。

 秋土あきとは、黒のポロシャツを着て、ベージュのチノパンと、足元にはツートンのデッキシューズを履いていた。

「でも」

 秋土あきとは、日和ひよりに見とれているようだった。

日和ひよりちゃんの私服って初めて見たけど、めちゃくちゃ可愛いね!」

「あ、ありがとうなのじゃ」

 今日の日和ひよりは、革製のリュックを背負い、ライトイエローの半袖ブラウスにモスグリーンのハーフパンツ丈のキュロットを着て、生足にアーガイル柄のソックス、足元はスウェード地のローファーを履いていた。

「色んな乗り物に乗ると思うから、スカートじゃない方が良いと真夜まやに言われたのじゃ」

「ああ、そうだね。日和ひよりちゃんは、ネズミーランドは初めて?」

「うん。秋土あきとさんは?」

「家族とか友達と一緒には何回か行ったことはあるよ。……あっ、お、女の子と二人きりで行くのは初めてだから!」

 日和ひよりが何も訊いていないのに、秋土あきとは焦って言い訳をした。



 学校の最寄り駅から都心のターミナル駅に行き、そこで遊園地に行く電車に乗り換えた。

 遊園地に行く唯一の公共交通機関である電車には既に大勢の乗客が乗っていて、座席に座ることはできなかった。

 日和ひよりが吊革に掴まるとぶら下がる状態になってしまうことから、秋土あきとは、日和ひよりをドアの近くに立たせた。

 途中の駅でどんどんと人が乗ってきた。家族連れやカップルが多く、同じ遊園地に向かっていると思われた。

 日和ひより秋土あきとの周りにも乗客が押し寄せてきた。

 秋土あきとは、日和ひよりをドア横の壁と座席の隅との間のスペースに立たせると、日和ひよりと向き合うように立ち、両手をそれぞれ壁と座席の取っ手に着いて、自分の体と日和ひよりとの間にスペースを確保して、後ろから押し寄せてくる乗客から日和ひよりを守るようにした。

 秋土あきとの背中に、かなりの圧力が掛かってきているのが分かった。

秋土あきとさん。そんなに無理をしなくても、わらわは大丈夫じゃ」

「でも、満員電車は初めてって言ってたでしょ?」

 秋土あきとが腕と足で踏ん張って、日和ひよりが潰れないようにしてくれていたが、遊園地の三つ手前で他の路線との乗り継ぎができる駅に電車が停車すると、とどめとばかりに大勢の乗客が乗り込んできた。

 さすがの秋土あきとも耐えきれずに、後ろから押されて、日和ひよりと抱き合う格好になってしまった。

「あっ!」

 日和ひよりもびっくりして、思わず小さな声を上げた。

「ひ、日和ひよりちゃん、ごめん! 大丈夫?」

 この状態でも、肘で踏ん張って、日和ひよりが苦しい思いをしないように、できるだけスペースを空けるように頑張っている秋土あきとであった。

 日和ひよりは、秋土あきとの胸に顔を着けたままうなづいた。



 十分ほどで、電車はネズミーランド遊園地の最寄り駅に着いた。

 終着駅ではなかったが、乗客のほとんどが降りた。日和ひより秋土あきともその流れに押し出されるように電車から降りた。

日和ひよりちゃん、ちょっと待っていよう」

 多くの人の群れがホームから降りる階段に殺到していたため、秋土あきとはその集団が通り過ぎるのを待とうと、日和ひよりの手を引いて、ホームの端に寄った。

 人がまばらになってから秋土あきとが歩き出したが、手を握っていたことに気がついて、慌てて手を離した。

「ご、ごめん!」

秋土あきとさん」

 うつむき加減であった日和ひよりが顔を上げて秋土あきとを見た。

 勝手に日和ひよりの手を握って、日和ひよりが怒っていると思っていたのか、秋土あきとは、日和ひよりの笑顔を見て、気が抜けたように息を吐いた。

「ありがとうなのじゃ。秋土あきとさんは、いつもわらわを守ってくれるんじゃな」

「う、うん。それが真夜まやさんとの約束だから」



 日和ひより達は、改札からそのまま繋がっている遊園地に入って行った。

 西洋の街並みのようなお洒落な通りにキラキラのデコレーションが飾られ、人気のキャラクターが愛嬌を振りまいている非日常の世界が広がっていた。

 遠い昔。父親と母親の三人で遊園地に行った記憶が蘇ってきた。ここよりもずっと小さな遊園地であったが、日和ひよりには、大好きな両親とともにずっと一緒に夢の国にいることができた楽しい想い出として、消えずに残っていた。

 今、一緒にいるのは秋土あきとであったが、楽しそうな秋土あきとの笑顔を見るだけで自分も楽しくなってくるのだった。

日和ひよりちゃん、どこに行く? 何か乗りたいアトラクションはある?」

「ここのことはよく知らないから、秋土あきとさんに任せるのじゃ。秋土あきとさんが楽しければ、わらわも楽しいのじゃ」

「じゃあ、ここに来たなら乗るしかないってアトラクションがあるから、そこに行ってみよう! ちょっと並ぶけど良い?」

「うん」

 二人は、ビックスノウマウンテンというアトラクションの入口にやって来た。

 当然のごとく行列ができていて、二人は、アトラクションの入口からクネクネと四回折り返しになっていた列の最後尾に並んだ。

「こ、こんなに並んでおるのか?」

「今日は、まだ、少ない方だと思うよ。一番酷い時には三時間待ちなんてこともあるからね」

「あの看板には、このアトラクションに乗っている時間は三分とあるのじゃが、その三分のために三時間も待つのか?」

「そうだね。でも、自分の好きな人とこうやって並んで待っているのもアトラクションじゃない?」

「い、今、『好き』って?」

「あっ、いや、『好き』なんだけど、その『好き』じゃなくて、今、言った『好き』は、その、友達として、と言うか、友達よりも一歩進んで『好き』なんだけど……」

 慌てふためいて弁解する秋土あきとが何だか可愛く思えて、日和ひよりは、くすりと笑った。

「わらわも秋土あきとさんが好きじゃ」

「えっ!」

真夜まやと同じくらい好きじゃ!」

「あっ、そう言うことね」

「あれっ、何か失礼なこと言うたじゃろうか?」

 気が抜けたような秋土あきとを見て、また失敗したのかと日和ひよりは心配になった。

「ううん、違うよ。でも、嬉しいな」

「えっ?」

「だって、僕と日和ひよりちゃんは今年の四月に会ったばかりだけど、ずっと昔から一緒の真夜まやさんと同じって言われてさ」

 日和ひよりは、「好きと言う感情の深さは、出会ってからの日数に比例するとは限らない」という季風きふうの言葉を思い出した。



 行列は、少しずつアトラクションの入口に向かって進んだ。

 その一方で、日和ひより達の後ろにもどんどんと行列ができていた。

 最後の折り返しを曲がって、アトラクションの入口が間近に見えてきた時、秋土あきとの前に並んでいたカップルの友達だと思われるカップルが、日和ひより達の前に、笑いながら割り込んできた。

「ちょっと! みんな、並んで待っているんだから割り込みなんかしないでよ!」

 間違ったことが大嫌いで正義感の塊である秋土あきとは、他人であっても悪いことをしていたら注意しないでおれなかった。

「何だよ、てめえ!」

 割り込んで来たカップルの男が秋土あきとすごんだ。

 キャップを被った男は、同じ高校生と思われたが、ズボンをだらしなく下げて履き、ネックレスやらブレスレットやらのアクセサリーをジャラジャラと鳴らしながら、秋土に迫って来た。

「ちょっとトイレに行ってる間、友達に順番を取っててもらってたんだよ!」

「前にいる人は、僕達と同じ頃に列に並んだけど、君達はずっといなかったでしょ? 僕達の後ろにも大勢の人が待っているんだから、みんなに失礼だよ!」

「何だと!」

 前から並んでいた男性も一緒に秋土あきとを睨んだ。

 しかし、その顔はすぐに困惑した表情になった。

「この人の言うとおりだ!」

「お前ら、ずるするなよな!」

「ちゃんと並べよ!」

 秋土あきとの後ろに並んでいた男性達が、口々に秋土あきとに加勢してきたのだ。

 勝ち目がないと思ったのか、割り込んで来たカップルだけでなく、元々並んでいたカップルも一緒に、ブツブツと文句を言いながら、列から離れて行った。

「兄ちゃん、グッジョブ!」

 秋土あきとのすぐ後ろに並んでいた年上カップルの男性が、秋土あきとに向けて親指を立てた。

 秋土あきともにこやかに会釈して前を向いた。

 そして、申し訳ないという顔で、隣の日和ひよりを見た。

「ごめんね、日和ひよりちゃん」

「う、ううん。わらわは大丈夫なのじゃ。でも、秋土あきとさんはすごいのじゃな。わらわはとても言えぬ」

「僕だけなら仕方が無いかって我慢したかもしれないけど、僕らの後ろにも大勢の人がちゃんと並んで待っていたじゃない。僕が何も言わないのは、その人達に対しても申し訳ない気がしちゃったんだよ」

秋土あきとさんは、本当に正義の味方じゃな」

「そ、そんなことはないよ! 僕だってズルをすることもあるし、人に迷惑を掛けることだってあるよ」

「正義の味方で正直者じゃ」

「そ、そんなに言わないでよ。照れちゃうからさ」

 秋土あきとは、本当に照れているようで顔を真っ赤にしていた。



 いよいよ、日和ひより達がビックスノウマウンテンに乗る順番になった。

 幸か不幸か、先頭車両の一番前の座席に座った。

日和ひよりちゃんは、高い所は大丈夫?」

「だ、大丈夫じゃと思う」

 ブザーが鳴ってスタートすると、真っ暗なトンネルの中、ゆっくりと上り坂を登り、外に出ると、遊園地が一望できる高さまで昇っていて、一瞬、停止したかと思うと、いきなり急降下をした。その後、上昇と急降下を繰り返しながら、トンネルに入ったり出たりして、最後は、池に滑り落ちて、大きな水しぶきを上げながら減速をすると、ゆっくりとスタート地点まで戻った。

 ビックスノウマウンテンが停止すると、体を固定していたバーが解除され、次の人が待っているホームと反対側のホームに秋土あきとが飛び降りた。

 続いて降りようとした日和ひよりの目の前に、秋土あきとの手が差し伸べられた。

「大丈夫、日和ひよりちゃん?」

 笑顔の秋土あきと日和ひよりも笑顔を返して、秋土あきとの手を握った。

「うん! 面白かったのじゃ!」

 秋土あきとに手を引かれて、ビックスノウマウンテンを降りた日和ひよりに、少し顔が赤い秋土あきとが言った。

日和ひよりちゃん」

「何じゃろ?」

「このまま、しばらく手を繋いでいて良い?」

「えっ?」

「迷惑?」

「め、迷惑ではないが、少し恥ずかしいのじゃ」

「人も多いし、日和ひよりちゃんが迷子になっちゃったら困るでしょ」

「迷子にならないと反論できないのじゃ」

「はははは」

 秋土あきとが少しだけ日和ひよりの手をぎゅっと握った。

「次はどこに行く?」

秋土あきとさんに任せるのじゃ」



 メリーゴーランドやコーヒーカップなどに乗ると、ちょうどお昼の時間になった。

日和ひよりちゃん、お腹は空いてない?」

「ちょっと空いたかも」

「何か食べようか?」

「うん」

「何か食べたいものある?」

秋土あきとさんに任せるのじゃ」

「さっきから、日和ひよりちゃんは自分の希望を言わないけど、遠慮なんかしないでね」

「遠慮などはしておらぬ。本当に、ここは初めてなので、よく分からないのじゃ。だから今日は、秋土あきとさんの良いと思うものを信じて試してみるのじゃ」

「分かった。じゃあ、ここのレストランに行こうか?」

 秋土あきとが園内マップを広げて、ある場所を指差した。

「うん。美味しいものがあるかの?」

「結構、美味しいって評判みたいだし、ここのキャラクターをかたどったランチが人気みたいだよ」

 人気のレストランだけあって、行ってみると既に行列ができていたが、十五分ほど待つと、二人用の小さなテーブルに案内された。

 秋土あきとの勧めるキャラクターランチを注文して、ウェイトレスが去って行くと、真正面に秋土あきとの顔があって、ここでも緊張してしまった日和ひよりだった。

日和ひよりちゃん?」

 秋土あきとが少し困ったような顔をしていた。

「僕の顔、怖い?」

「えっ、どうして?」

「いや、何か目をそらされちゃったみたいだから」

「ち、違うのじゃ! は、恥ずかしくて、真っ直ぐ前を見られないのじゃ」

「まあ、確かに教室にいる時とは何か勝手が違うよね。僕も少し恥ずかしいけど、嬉しさとか楽しさの方が大きすぎて、あまり気にならないかも」

 しばらくすると、料理が運ばれてきた。

 ワンプレートの上に御飯と色んなおかずが盛り込まれていたが、御飯がキャラクターの顔の形になっており、錦糸卵や海苔で表情が描かれていた。

「可愛いのじゃ!」

 日和ひよりは想わず顔を近づけて見てしまった。

「こんなに可愛くては可哀想で食べられないのじゃ」

「本当だね。でも、美味しそうだよ」

「残酷なのじゃ」

「はははは」



 食事が終わると、ちょうどパレードの時間になった。

 日和ひより秋土あきとは、ちょうど腰を掛ける高さにある花壇の煉瓦に並んで座って、パレードを見物した。

 まだ、昼の部のパレードで、煌びやかなイルミネーションこそ無かったが、ダイナミックなダンスと可愛らしいキャラクターの登場が次から次に繰り広げられ、日和ひよりも夢中になってパレードを眺めた。

 パレードが終わっても、日和ひよりの意識は、しばらく夢の中を彷徨さまよっていた。

日和ひよりちゃん」

 秋土あきとに呼ばれて、現実の世界に戻った。

「大丈夫?」

「う、うん。本当に夢の中にいたみたいなのじゃ」

「そうだね。僕も夢みたいだよ。それに、すごく面白かった。男同士で来た時よりも断然、面白かった」

「でも、ダンサーの人も暑いのに大変じゃの」

「えっ? ……ぷっ、はははは」

 秋土あきとが笑い転げた。

「な、何か変なこと言うたか?」

「だって、さっきまで夢のようだって言っておきながら、ダンサーさんの心配をしてあげてるんだからさ」

「でも、汗をいっぱい掻いておったぞ」

「でも、みんな、苦しそうじゃなかったよね?」

「うん。みんな、笑顔じゃったな」

「きっと、ダンサーさんは、みんなを笑顔にしたくて頑張ってて、それが好きだから、暑くても自然に笑顔になってるんだろうね」

「えらいのじゃ」

「そうだね。でも、日和ひよりちゃんも周りの人を笑顔にさせることでは負けてないと思うけど」

「えっ? わらわは踊れぬが?」

日和ひよりちゃんは、踊らなくても、そこにいるだけで、みんなを笑顔にさせてしまうんだよ」

「そ、そうじゃろうか?」

「そうだよ」

 秋土あきとから、また見つめられて、顔を赤らめる日和ひよりであった。

「僕も日和ひよりちゃんのそばにいると笑顔になってしまうよ。だから、日和ひよりちゃんのそばにいたいなって思うんだ」

「……」

「あっ、そんな重い意味に取らないで! 今の僕の正直な気持ちを僕が一方的に口に出しただけって思ってくれたら良いから」

 日和ひよりは無言でうなづいた。

「それはそうと、日和ひよりちゃん、疲れてない?」

「大丈夫なのじゃ」

「じゃあ、次に行こうか?」

「う、うん」

 秋土あきとは歩き出すと、すぐに立ち止まって、日和ひよりに左手を差し出してきた。

「あ、あの、良かったら」

 日和ひよりは、また少し躊躇ちゅうちょしたが、遊園地独特の雰囲気と、手を繋いだカップルが周りにも大勢いたことで、日和ひよりの恥ずかしさのバロメーターも下がっていたようで、秋土あきとの手を握った。

 安心をくれる大きな手であった。



 その後、いろんなアトラクションを堪能して、夕食も一緒に食べてから、二人は出口に向かって歩き出した。

 ここでも、日和ひよりの許しを得て、秋土あきと日和ひよりの手を繋いだ。

日和ひよりちゃん、九時からは花火があるんだけど、約束だから今日はもう帰ろうか?」

 初めてのデートと言うことで、真夜まやも心配して、午後九時までに日和ひよりが家に帰り着くようにと、四人とも約束をさせられていたのだ。

「ちょっと花火も見てみたいけど、約束だからの」

「今度、一緒に来る時は、花火も見ようね」

「こ、今度?」

「もう一緒に来ることはないの?」

「えっと、……分からぬ。でも、みんなと一緒でも良いではないか?」

「僕は二人きりが良いんだけどな。でも、みんなと一緒に来ても楽しそうだね」

「そうじゃ! 今度は、真夜まやも連れてきてあげたいのじゃ」

「そうだね。じゃあ、今度は、みんなで来ようか?」

「うん!」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ