表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
姫で人見知りだけど幼女じゃないから恋だってできるのじゃ!  作者: 粟吹一夢
第二部 楽しいこと、辛いこと、恋をするということ
25/62

第二十四帖 姫様、披露されることになる!

 四臣家よんしんけの四人との掛け持ちデートを終えた次の日。月曜日の朝。

 日和ひよりは、今日も真夜まやと一緒に登校していたが、その足取りは軽かった。

 昨日は、人生で初めて終日外出をしていて、夜には少し疲労感が残っていたが、今朝には、すっかりと消えていて、むしろ目覚めも良かった。

 学園の塀のかどに、麗華れいかが一人で立っていることに気がついた。

 麗華れいか日和ひより達に気がつくと、深々とお辞儀をした。

麗華れいかさん、おはようなのじゃ!」

 日和ひよりの方から声を掛けた。

「おはようございます、卑弥埜ひみの様。それと……梨芽なしめ様」

 少し照れくさそうに、麗華れいか真夜まやにも挨拶をした。

 これまでは想像できなかった麗華れいかの態度の変化に、真夜まやも少し戸惑ってしまったようだ。

「お、おはようございます、たちばな殿」

卑弥埜ひみの様」

 麗華れいかは、日和ひよりを真っ直ぐに見据えると、改めて深々と頭を下げた。

「先日までの卑弥埜ひみの様に対する御無礼ごぶれいの数々、どうかお許しください」

「わらわは、麗華れいかさんから無礼ぶれいな扱いを受けたという記憶は無いが?」

 驚いたように頭を上げた麗華れいか日和ひよりをマジマジと見つめた。

「こちらこそ、急に眠りこけてしまって、すまなかったのじゃ」

「あ、あの」

真夜まやがの、宿題を終えるまで眠らせてくれぬから、あの日も寝不足だったのじゃろう」

「……」

「そう言う麗華れいかさんは大丈夫なのか? 先週は、あの後もずっとお休みされていたようじゃが?」

「はい。すっかりと良くなりました。体はもちろんですが、心も」

「そうか。それは良かったのじゃ」

「あ、あの、それで、卑弥埜ひみの様にお願いがあるのですが」

「何じゃろ?」

「今日、春水はるみ様にもちゃんと謝りたいと思います。できれば、その場に卑弥埜ひみの様にもいてほしいのです」

「わらわも? ……二人だけで話された方が良いのではないか?」

「ご迷惑なのは重々(じゅうじゅう)承知しております。でも、卑弥埜ひみの様に近くにいてほしいのです」

「……分かったのじゃ」



 その日の昼休み。

 日和ひより麗華れいかと中庭の隅に立っていると、春水はるみがゆっくりと歩いて来た。

 その顔は少し緊張しているように思えた。

春水はるみ様、お呼び立てして申し訳ございません」

「いえ、……それで、今日は何か?」

「まずは、春水はるみ様に、これまでご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでした」

 麗華れいか春水はるみに深々と頭を下げた。

 そして頭を上げた麗華れいかは、春水はるみを真剣な表情で見つめた。

「ワタクシは、春水はるみ様のことが今でも好きです」

 再びの告白に、春水はるみも少し戸惑った表情をした。

「でも、春水はるみ様が好きになられる人がワタクシでなくても、それを受け入れます」

「……」

「できれば、卑弥埜ひみの様を好きになっていただければ、ワタクシは嬉しいです」

麗華れいかさん! そ、それはどう言うことじゃ?」

 突然、自分のことを言われて、日和ひよりあせってしまった。

 そんな日和ひよりを見ながら、麗華れいかが優しく微笑んだ。

「ワタクシは、春水はるみ様の許嫁いいなづけとして恥ずかしくないように、美しくありたいと自分なりに努力をしてきたつもりでございます。春水はるみ様のために、こんなに努力をしている自分は誰にも負けるはずがないと思っておりました。卑弥埜ひみの様に対しても、卑弥埜ひみのの姫様だということだけの人だと、内心、馬鹿にしていました」

「……」

「でも、卑弥埜ひみの様とお話をさせていただいて、卑弥埜ひみの様の何も飾り立てないで、清らかで真っ直ぐなお心に触れて、目が醒めました」

「……麗華れいかさん」

 春水はるみ麗華れいかの気持ちが分かったのか、穏やかで優しい顔になっていた。

「だから、スプリングウォーターズも解散をさせます」

麗華れいかさん!」

 麗華れいかの後ろから、日和ひよりが声を上げた。

「スプリングウォーターズは、そのまま残してあげたらどうじゃろう?」

「えっ?」

「あ、あの、もちろん、春水はるみさんの迷惑でなければじゃが?」

「……今の活動を続けていくということであれば、私は、特に迷惑ではありません」

 春水はるみ日和ひよりに答えた。

「だったら、麗華れいかさん! スプリングウォーターズを続けてあげたらどうじゃろう? メンバーはみんな、自分達で作った決まりを守る真面目な人ばかりじゃ。大好きな春水はるみさんから離れろと、彼女達に言うのは可哀想なのじゃ」

卑弥埜ひみの様。 ……卑弥埜ひみの様には本当にかないませんわ。分かりました。スプリングウォーターズは、当面、存続させていただきます」

「うん、それが良いと思うのじゃ」

 はにかんだような表情で、日和ひよりを見ていた麗華れいかは、嬉しそうに笑いながら視線を春水はるみに移した。

卑弥埜ひみの様は、本当にうやまうことができるお姫様です。そして、春水はるみ様に相応ふさわしいかただと思います」

麗華れいかさん! だから、今は、わらわのことは関係無いのじゃ!」

 日和ひよりは、またまた、照れてあせってしまった。

麗華れいかさんの気持ちはちゃんと伝わりました」

 穏やかな笑顔を浮かべている麗華れいかに、春水はるみも優しい笑顔を返した。

麗華れいかさんとは、小さな頃には、よく一緒に遊んで、いっぱい笑いましたね。今の麗華れいかさんは、その頃の麗華れいかさんに戻った気がします」

春水はるみ様」

「これからも、その頃と同じように、おつき合いをさせていただいてよろしいですか?」

「もちろんです、春水はるみ様!」

 春水はるみが差し出した右手を、麗華れいかはしっかりと握った。



 その日の放課後。

 手芸部の活動を終えた日和ひよりは、後片付けをしながら和歌わかと洋服を見に行く日の相談を始めた。

 しかし、美和みわがその話をスルーするはずがなかった。

日和ひよりちゃんと和歌わかちゃんは一緒にお買い物に行くの?」

「そうなのじゃ。和歌わかちゃんが、昨日、着ていた服がすごく可愛かったから、お店を紹介してもらうのじゃ」

「昨日、二人は会っていたの?」

「ふ、二人きりではなくて、真夜まやもいたのじゃが……」

「ぶ、部長、何だか怖いです」

 さすがの和歌わかも身震いするほどの、般若はんにゃ形相ぎょうそう美和みわであった。

「そ、そんなことはないわよ。それで、いつ行くか、決めたの?」

「今度の日曜日にしようかと思ってます」

「私も行くから!」

「……」

「わ・た・し・も・い・く・か・ら!」

「ちゃ、ちゃんと聞こえてます」

日和ひよりちゃん、良いでしょ?」

「も、もちろんなのじゃ」

 美和みわの顔が、ぱあっと明るくなった。

「それじゃあ、せっかくだからお昼も一緒に食べましょう! やっぱり、最初はグループ交際からよね」



 美和みわ日和ひよりと一緒に買い物に行く約束ができて気分が良くなったのか、日和ひより和歌わかと一緒に校舎を出て、真夜まやが待っている校門まで来た。

「皆様、お疲れ様でした」

 真夜まや日和ひより達にお辞儀をした。

「今日は、途中まで一緒に帰ろうかと思いまして。ご迷惑ではないですか?」

 美和みわは、真夜まやに対して敵意をむき出しにすることはなくなったが、その目には相変わらず対抗心の炎が燃え盛っていた。

「いいえ、……そう言えば、先週、三輪みつわ殿に危ないところを助けていただいたことがございましたな」

「あ、ああ、そうでしたわね」

三輪みつわ殿のご自宅はあの周辺なのでござろうか?」

「え、ええ、そうですわ。できれば、日和ひよりちゃんを私の家に招待して、部屋の中で、あんなこととかこんなこととかしたいのだけど残念だわ」

「ど、どんなことをされようとしているのじゃろうか?」

 部室よりも更にエスカレートした美和みわのGL攻撃に耐えられる自信は、日和ひよりには無かった。

「家に招待できないご事情があられるのでしょうか?」

「ま、真夜まやさん、そこは軽くスルーしていただかないと」

 不良達に囲まれた時に現れたプロの極道達のことに触れられたくないようだ。

 四人で一緒に歩き出すと、すぐに真夜まやが歩を止めた。

「どうしましたの、真夜まやさん?」

 そのまま数歩歩んだ美和みわ和歌わかが、真夜まやを振り返り見ると、すぐに辺り一面が荒野に変わった。

 そして同時に、美和みわ和歌わかが崩れ落ちるように地面に倒れた。

 日和ひより達の前には、もうお馴染みとなった黒服サングラスの刺客十二人が立っていた。

真夜まや!」

 緊迫したシーンではあったが、真夜まや日和ひよりに笑顔を返した。

「お二人は拙者が眠らせただけでございます。おひい様は、お二人を守っていてくださいませ」

 真夜はそう言うと、三日月剣を出して、刺客達の前に立ち塞がった。

「それにしてもりぬ奴らだ。以前に、お前達の仲間を一人逃がしてやったのに、そいつから話は聞いていないのか?」

 真夜まやも、うんざりという顔をした。

「何度、来ても無駄だ! 一般人を結界に入れたら、拙者らが神術の発動を控えると思っておるのか!」

 刺客達は、真夜まやの警告を無視して、日和ひよりに襲い掛かろうと、六人ずつに分かれて真夜まやを迂回しようとした。

 しかし、真夜まやが三日月剣を高く掲げると、あたりは真っ黒になり、日和ひより美和みわ和歌わかは見えなくなった。

 攻撃目標を失った刺客達は、キョロキョロと辺りを見渡すことしかできなかったようだ。

「拙者を倒せば、卑弥埜ひみのの姫は姿を現すぞ! さあ、掛かって参れ!」



「う~ん」

 公園のベンチで、日和ひより真夜まやの間に座らせていた美和みわ和歌わかが、同時に気がついた。

 二人とも少し顔をしかめて目を開けると周囲を見渡した。

「あれっ、ここは?」

 美和みわが隣に座っていた真夜まやに尋ねた。

「帰り道の途中にある公園でござる。お二人が、また、突然、お眠りになったので、ここで目が覚めるまで休憩していたのです」

「私達、また眠ってしまったのですか?」

 和歌わかもバツが悪そうだった。

「心配いらないのじゃ、和歌わかちゃん。ほんの十分くらいじゃ」

 和歌わかの隣に座っていた日和ひよりが慰めるように言った。

「十分でも意識が無いほど眠りこけるなんて、何かの病気なんでしょうか? それとも卑弥埜ひみの先輩が変な目的を持って、私達を眠らせているのですか?」

「ど、どうして、わらわが二人を眠らせなければいけないのじゃ?」

「だって、前回と今回で共通しているのは、卑弥埜ひみの先輩が近くにいることしかないですよ」

「そうなの、日和ひよりちゃん? 私の胸を触りたいのなら、ちゃんと言ってくれれば、いくらでも触らしてあげるのに」

「え、遠慮するのじゃ」

「でも」

 美和みわが隣の真夜まやを不機嫌な顔で見た。

「どうして和歌わかちゃんの隣が日和ひよりちゃんで、私の隣が真夜まやさんですの?」

「おひい様の身の安全のためでござる」

 冷静に答えた真夜まやに不満たらたらの顔をしながらも反論できなかった美和みわであった。



真夜まや

 美和みわ和歌わかと別れて、縮地術しゅくちじゅつの扉がある公園まで歩いていた日和ひよりが隣を歩く真夜まやを呼んだ声は元気が無かった。

「何でございますか?」

「わらわが学校に行くことは、みんなの迷惑になっておるのであろうか?」

「……どうして、そのようなことを?」

「わらわを狙って何人もの刺客が来る。欧州の連中が来た時には、部長と和歌わかちゃんを巻き添えにするところじゃったし、その後も、秋土あきとさんに大怪我をさせてしもうたり、今日も部長と和歌わかちゃんに迷惑を掛けてしもうた」

秋土あきと殿は、進んでおひい様を助けてくれたとも考えることができますが、手芸部のお二人はまったくの無関係でございますからね」

「そうなのじゃ。これからも刺客が来るとしたら、いつか取り返しのつかないことにならぬか、心配なのじゃ」

「……」

「やっぱり、わらわは学校に行ってはならなかったのじゃろうか?」

 悲しそうな日和ひよりの顔を辛そうに見つめていた真夜まやであった。



 その日の夜。

 灯りを落とした伊与いよの部屋で、向かい合った伊与いよ真夜まやが小声で話していた。

「それにしてもしつこいの」

「はい。前回、刺客の一人をわざと逃して、おひい様を襲うことが無駄であることを知らせようとしたつもりなのですが、依頼主に伝わっていないようです」

「確かに、二度も駄目であれば、三度目は諦めてもおかしくはないはずじゃの」

「馬鹿の一つ憶えのように襲って来るだけですからな。あの刺客達には横の連絡ができていないような気がします」

「横の連絡?」

「つまり、前回と今回の襲撃は、依頼主が違うということが考えられます」

「なるほどのう。確かに、開明派も守旧派も、時々、勉強会と称する集会を開催しているくらいで、まとまった組織があるわけではないからの」

「以前に、アラン様と百々(もも)様を襲った時には、欧州の連中が連携を主導したようです。そうすると、今回は、まだ、欧州と守旧派との連携ができていないと思われます」

「あの後、欧州の連中もやって来ないところを見ると、そうなのじゃろう。しかし、そうすると、これからも五月雨式さみだれしきに襲って来るのかのう?」

「そうなる可能性が高いと思います。まとまって来ない分、撃退は容易たやすいですが、鬱陶うっとうしくてなりませぬ」

「そうじゃのう」

「それに、人間、物事に慣れてくると、思わぬ失敗をすることもございます」

真夜まやなら心配いらぬであろう?」

「いえ、拙者も人間でございます。伊与いよ様の小言にも、最近、麻痺してきているくらいですから」

「相変わらず一言ひとこと多いわ! しかし、……真夜まやの言うとおりじゃな」

「奴らが連携してしまう前に、何とか襲撃をめさせることができないでしょうか?」

「そうじゃのう。わしが守旧派と思われる家の当主を招いて文句を言うことはできるが、火に油を注ぐような気がするのう」

「もともと卑弥埜ひみの家に反発している家がほとんどですから、その危険性が高いですね」

「言うても分からぬ者には、身をもって分からせるしかないのじゃがな」

「身をもって……」

日和ひよりの太陽の神術でも見せびらかすかの」

「神術使いを全滅させるおつもりですか?」

「冗談じゃ」

「しかし、……見せびらかすのは良い方法かもしれませぬ」

「何を見せびらかすのじゃ?」

「おひい様の力です。太陽の神術に限らずとも、おひい様がアラン様から受け継がれている西洋魔法の一端いったんでも良いのですが、おひい様を襲っても無駄だということを知らしめると良いのではないでしょうか?」

「なるほど。しかし、どうやって見せびらかすのじゃ? 日和ひよりに神術と魔法の発表会でもさせるつもりか?」

「発表会などと銘打っては、本当に来てほしい者が来てくれぬ気がします」

「本当に来てほしい者?」

「守旧派と呼ばれる家の当主クラスです。今まで、下っやとわれの神術使いばかりが襲って来ていますが、襲撃が止まないのは、実際に命令を出している者に、おひい様の実力がちゃんと伝わっていないからだと思います」

「つまり、実際に襲撃の依頼を出しているクラスの連中に、日和ひよりの実力のすごさを見せつけるという訳じゃな?」

「はい」

「しかし、各家の当主クラスを呼び出す名目が無いのう。日和ひよりの結婚披露宴くらいしか思い浮かばぬが……」

「披露宴! それでございます! おひい様は、まだ正式に卑弥埜ひみの家の跡取りとして、他家に紹介しておりませんでしたね?」

「そうはそうじゃ。一人っ子だから、わざわざ披露しなくとも、当然のごとく、そうなるとみんな思っておるし、実際、そうなのじゃからな」

「しかし、おひい様も通学を始められたことですから、おひい様を、正式に、伊与いよ様の跡取りとして、おもだった神術使いの家に披露をするうたげを、今、開催しても、おかしくはありますまい?」

「それもそうじゃの。しかし、そうやって集まってもらったは良いが、都合良く、日和ひよりがその力を見せつけることができるとは限らぬぞ」

「その都合は、拙者がお膳立ていたします」

「……真夜まや、恐ろしい子」

「おひい様は学校に行くようになって変わられました。友達もできて、すごく明るくなられた気がいたします。拙者は、そんなおひい様をこれからも見たいのです。そのためであれば、拙者は鬼にもなりましょう」

 日和ひよりのためであれば、闇に飲み込まれることも辞さない決意が鬼気迫る表情として現れていた真夜まやであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ