プロローグ
君が届けた小さなかけら
僕が大切に守るよ
だから君は泣かないで
ほら海が君を呼んでる
ほら君が僕を呼んでる
clearity love
日向七海は走っていた。
通っている高校から約20分かかるところに弟たちがいる幼稚園はある。
今日は補修だったため、いつもより2時間遅刻のお迎えだ。
「すみません!遅れました!!」
幼稚園の門へ飛び込んでいくと、そこには担任の山田先生と双子の弟たちの美羽、瑠唯がいた。
「ななちゃ!おかえり!」
美羽が七海の足もとへ飛び込んでくる。元気なのはご愛嬌である。
「ななちゃ、大丈夫?」
瑠唯は大人しい性格のためか少しずつ近づいてきて心配そうに伺ってくる。
「うん大丈夫だよ。さあ、帰ろうか。山田先生ありがとうございました。」
「いえいえ。七海ちゃんもお疲れ様。今日も二人ともいい子にしていたわよ」
いつもの優しい笑顔で言葉をかけてくれる先生に七海はいつもこの先生が二人の担任でよかったと思っている。
「それはよかったです。二人とも、今日はご馳走だね。いい子に待っていてくれたもんね」
「やった!ななちゃ!!ありがと!」
二人は大喜びで帰るのを促す。
先生も優しく手を振ってくれた。
七海の家は両親がいない。
2年前に交通事故で亡くなった。
しかし、さみしがる余裕もなく現実が押し寄せてくる。
二人の小さな弟がいる。自分もまだ高校生。
お金は?生活は?突然のことで全くわからない。
ただ、現実に流され、よくわからない話を弁護士や親戚から聞かされるだけだった。
結局出された結論は「七海が成年になるまである程度の生活の保障を与える。しかし、それ以降は自活をする」だった。
つまり保証人になるが、お金は出せないということであった。
七海自身3人で暮らせることができたらそれで良いと思っていたため了承した。
そして今、家族で暮らしていた家で3人静かに暮らしている。
最初は生活費を稼ぐためにアルバイトをしていたが、倒れてしまい結局今は親の残した財産で過ごしている。
高校を卒業して、働いて2人の弟たちをちゃんと育てる
それが今の七海の目標であった。
「ふー、今日もいっぱい買っちゃったね。」
たくさん買い物をして満足げに話す。
「ななちゃー、今日のごはんなあに?」
「ぼくね、ハンバーグがいい!」
美羽と瑠唯も買い物をしたからかとてもはしゃいでいる。
「んーとね、今日はって…え?」
もう家の目の前と言うところで立ち止まる。
なぜなら門の前で人がぐったりと倒れるように座っていたからだった。