表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/25

第4話『アシュリン・マクラッケン』後篇

 悲鳴を聞いて全身の皮膚があわ立った。


 すかさずアシュリンのそばへ寄り、短剣を構える。

 周囲の木々に注意を払いつつ、思考をフル回転させ、何が起きたかを考えた。


 ――旅人がゴブリンに襲われたか?

 いや、こんな時間の森をうろつくアホな旅人などいるわけがない。


 それじゃあ村の方からの悲鳴か? いや、それこそ不自然だろう。

 村の入り口にはきちんと警備が敷かれていて、抜け道を知るボクのような子ども以外、出入りできるわけがないんだ――。


「子ども……?」

 ふと、昨日の講義後に男の子たちが話していたことを思い出した。


 彼らはみんなで「魔術を覚えたから森に行き放題だな」と、得意げに話していた。

 憧れの魔術を学んで昂ぶっていたことも想像にかたくない。


 もし彼らが悪魔を侮り、子どもたちだけで森へ入ったとすれば――


「グリム、あっち! 火の魔術の気配がする!」


 アシュリンがボクの手を引いて走り出す。

 森の中に踏み入り、しばらく走り続けると、見えてきたのは案の定の光景。


 男の子4人が2体のゴブリンに挟まれ、殺されかけている場面だった。


「な、何で魔術が効かないんだよぉ……」


 男の子たちはみんな揃って、涙目で杖を構えている。

 だが杖から放出する火も、水も、風も、土も、ゴブリンは意にも介さない。

 猿のような甲高い笑い声をあげるばかりだった。


 それも当然。悪魔は世界樹から溢れ出したマナそのものであり、魔術もまたマナが元となっている。同じエネルギーを媒体としているのだから、魔術で悪魔を傷つけるにはそれ相応の威力が必要なのだ。


 ボクやアシュリンはアーティスさんの口から、その事実を何度も聞かされてきた。たとえ相手が下級の悪魔(ゴブリン)と言えど、何の工夫もなしに正面から戦いを挑むことはしない。


 魔術への異常な耐性の高さこそ、悪魔の最も厄介な特徴の一つなのである。


「ゴブリンだって歴とした悪魔なのに……本当バカなんだから!」


 ボクとアシュリンは走る速度を上げた。

 ――間に合え! 心の中で祈りながら、木々の間を走り抜ける。


 その間にゴブリンの一体が、岩石の棍棒を高々と振り上げた――。



鉄の盾(バックラー)――創造(ディコード)!」

 寸前でボクが間に割って入り、盾で棍棒を受け流した。


 あまりの衝撃で、盾は一瞬で消滅してしまう。

 直撃してれば骨折は確実だった。


爆発を以て(マテリアライズ)――我が力と為す(エクスプロージョン)!」


 そして隙だらけのゴブリンに、アシュリンが魔術を叩き込む。

 ゴブリンは爆風に吹き飛ばされ、悲鳴をあげながら逃げていった。


「いってて……援護ありがとう、アシュリン」


 シビれた腕をさすりつつ、ボクはアシュリンと並び立った。

 アシュリンがツンとした顔でボクを睨みつける。


「その魔術、秘密にしときたいんじゃなかったの?」

「あはは……緊急事態だからね。誰かを守る時には迷わず戦うって、決めてるんだ」


 そう言って右手を突き出し、脳裏に鋭い刃を思い浮かべた。


長剣(ロングソード)――創造(ディコード)

 ボクは創造した剣を、アシュリンは杖を構え、残りのゴブリンと対峙した。


 仲間がやられたことで、ゴブリンは明らかに警戒を強めている。

 先ほどのような闇雲の攻撃はきっと通用しない。


「グ、グリム……」

 男の子たちが驚愕した様子でボクの背中を見つめていた。


 何故ここにいるのか――何故助けてくれるのか――ボクの使う魔術は何なのか。


 聞きたいことはたくさんあるだろう。

 しかし今は、答える暇などない。


「ねえ、アシュリン。さっきの魔術、まだ使える?」

「悔しいけど、爆発(エクスプロージョン)はもう無理ね……さっき無駄撃ちするんじゃなかったわ」


 ゴブリンは仲間をやられて怒り狂っている。

 剣で斬られたくらいで、退散するとは思えない。


 爆発(エクスプロージョン)のように、強力な炎を生み出せたら良いのだが……。


「……ねえアシュリン、単なる火の魔術なら使える?」

「フン、当然よ。アイツを焼き尽くすくらい目じゃないわ」

「それじゃあ、1、2の、3で奴に火をおみまいしてくれ。それできっと倒せる」


 ボクは敢えてゴブリンの間合いに入るよう、前に踏み出した。


 右手で剣を持ったまま、頭の中である物を思い浮かべ、左手で創造していく。

 ありったけの魔力――その全てを込めて。


「……創造(ディコード)完了。さぁ来い化物、少し早めの朝食を喰らわせてやる!」


 ボクが剣を構えて挑発すると、ゴブリンは突撃してきた。


「1!」

 ――まだだ、まだ早い。


 ゴブリンが棍棒を振りかぶる。


「2の!」

 ――あと少し、もっと引きつけてから。


 棍棒がボクに向かって、横薙ぎに振るわれる。


「3!」

 ――――今だ!


 ボクは横跳びで棍棒を回避し、左手の中身をゴブリンへ投げつけた。


 左手から放たれた黒い粉が、ゴブリンの全身に付着する。


 そしてそこに、アシュリンの炎が放たれる。


火の理(ルート・ファイア)――開放(オープン)!」


 その炎は人の頭くらいの大きさで、大して激しいものではなかった。

 しかしゴブリンに触れた瞬間、瞬く間に燃え上がり、全身を包み込んだ。


 ボクが創造したのは銃弾の火薬(ガンパウダー)


 現在のボクは一種類ずつしか創造することができない。それは逆に言えば、銃弾そのものは創造できなくても、火薬だけなら問題なく創造できるということだ。


 その特徴を活かして、ボクは弾薬の中身だけを創造し、火薬から魔力が抜ける前に着火させた。火薬(ガンパウダー)の燃焼速度は、実に秒速200m以上。全身に浴びた状態で炎に触れれば、たとえそれがどんなに弱々しい火でも、火だるまになって当然だ。


 咄嗟の思いつきで半ば賭けに近かったが、作戦は見事にハマった。


「グリム、今のうちに!」

「わかってるさ」


 ボクは右手の長剣を振りかぶった。

 ゴブリンは炎上したまま膝を突き、悲痛な叫び声をあげている。


 だが、この程度の火ではトドメをさせない。

 今のうちに、首を斬り落とさなければならない。


「……ごめんね」


 ボクは覚悟を決めて剣を振り落とした。

 ゴブリンは首を失うと、まるで水が蒸発していくみたいに、肉片一つ残さず消滅した。



         ◆



 その後、他の子どもたちが全員怪我で動けないので、ボクとアシュリンで村に助けを呼びに行くことになった。

 男の子たちは別れ際に、心から申し訳なさそうな顔でボクに謝罪して、二度とボクのことをバカにしないことと、ボクの魔術について秘密にすることを約束してくれた。


 もちろんボクは笑顔で許した。

 これがきっかけで彼らとの仲が深まったのなら、むしろ嬉しい。

 争わず、競わず、仲良くできるのがボクにとっては一番だ。


「それで……何でボクはアシュリンを背負ってるわけ?」


 ボクはアシュリンをおんぶして山道を下っていた。

 アシュリンはボクの背中の上で、鼻歌交じりに語る。


「私は魔力切れで動けないの。アンタが運ばなくて、どうやって村に帰るのよ」


「じゃあ怪我したあの子たちと一緒に、残ってれば良かったんじゃない? もう悪魔も寄ってこないだろうしさ」


「そしたら私も森に行ってたことがバレちゃうでしょ? 悪いけど今回の件に、私は何も関わってませんからね。グリムがお父様に事情を説明してる間に、私はベッドで眠りにつかせてもらうわ。怒られるのは男たちだけ十分よ」


「女の子ってきったねえっ!」


 ボクの素の絶叫が朝の山にこだまする。

 村の方から、ほのかに朝日が差し込み始めていた。


「ねえ、グリム……聞いて欲しいことがあるの」


 ボクの首にきゅっと手を回し、アシュリンがそっと囁く。


「私はね、お父様を傷つけた悪魔に勝てるくらい、強くなりたいの。でも田舎のこの村では、私やグリムほど真剣に魔術の勉強をする人なんて、ほとんどいないじゃない?」


「うん、そうだね」


「だ、だからね! 私にとって……アンタはそ、その……」


「その?」

 アシュリンはボクの背中をぽこぽこ殴って怒り気味に言った。


「グリムは凄く支えになったって言ってんのよ! 察しなさいよバカ!」


「……そういうことだったのか」

 何か大きな目標を抱く時、ライバルの存在が大きな支えになる。

 しかしアシュリンのライバルになり得るのは、ボク以外いなかったのだ。

 最近ボクに強く当たっていたのも、ボクを競争相手として意識していたから、なのかもしれない。


 不器用なアシュリンらしいなと思い、ちょっと笑ってしまった。


「グリムという競争相手がいたからこそ、私は毎日の練習を頑張れた。これからもアンタとは、そういう関係でいたいの……だから、だから、あのね……」


 アシュリンがもごもごと言いよどんだ。

 言い出しにくいなら、続きは代わりに言ってあげよう。


「じゃあ、これからは一緒に練習して、お互いの魔術を高め合っていこうよ。競合するばかりが、ライバルじゃないよね。こういうライバル関係も、ありなんじゃない?」


「……ふぇ?」

 あっ、固まっちゃったな。

 不意を突かれると何も言い返せなくなるのは、彼女の昔からの癖だ。


 アシュリンの表情を確認するために振り向こうとした。

 しかしその瞬間、アシュリンに思い切り頭を叩かれて拒絶された。


 隕石でも当たったように頭が痛む。

 どんな腕力だよ……。


「ぴ、ピッグのくせに生意気なのよ! 何が一緒に練習しようよ、練習してくださいでしょ!? わ、私はアンタのご主人様なんだからね! えらいんだからね!」


「ああ、そうですね。わかりましたよ、ご主人様」


「ちょ、ちょっと、何笑ってるわけ? 何がおかしいのよ! 私はご主人様なのに……ちょっと! 笑うのやめなさいったら! こ、このアホブターーー!」


 アシュリンの怒声が、まるで雄鶏の鳴き声のように、朝焼けの森へ響き渡った。


 こうしてボクは、転生してから初めての……。

 いや、生まれてから、祖父以外で初めての親友を得た。


 そしてとてもとても久しぶりに、心の底から、大きな声で笑った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ