9章「きみのための宝石」後編
9章「きみのための宝石」後編
盗賊ギルドと関係することを恐れたアーロンは、ミッション失敗を覚悟で黄金への誘い亭に戻ってくる。
しかし、そこで待っていたのは、街道の紅い焔(に加入した山賊?)と前回依頼人のブレッドだった。
GM/ブレッド:「帰ってきたんだな、アーロン?一緒に飲もうじゃないか!」
アーロン:うるさい、【キュア・ポイズン】だ。
GM:そっちは良いけど、HPの回復は、MP使ってね。
アーロン:了解。(コロコロ)全回した。
GM/ブレッド:「何?‹夜を統べる者たち›の事?」
アーロン:そうだ。カクカクシカジカなんだ。
GM/ブレッド:「彼らは、表だって恐喝はしないよ。商売の邪魔だからね。でも、‹街道の紅い焔›達はやるみたいだね。邪魔したいみたいだ」
アーロン:なる。じゃあ、真珠を買っていったのは焔なんだな?
GM/ブレッド:「たぶんね~。で、そのロミジュリだけど、聞いたことあるよ」
アーロン:あるんだ!?
GM/ブレット:「問題は、その女の子の方なんだ。彼女は、‹夜を統べる者たち›の結構な地位に居る人物の妹なんだよ。彼女自身は、ギルドのメンバーじゃないんだけどね」
アーロン:仲が良いのか?
GM/ブレット:「みたいだねぇ~。何度か飲んだことあるよ~」
アーロン:飲み仲かよ!お前が仲介しろ。
GM/ブレット:「駄目だよ~。そんなことしたら、パパの仕事に影響出ちゃうし」
アーロン:パパかぁ(笑)でも、ロミジュリなら、なんとかなるかな?
GM/ベルナール:「あっ、ペコ師匠!どうでした?」
アーロン:お前も師匠かよ?
GM/ベルナール:「わけあり商店街での目利きは凄かったですよ?」
アーロン:スカウトとセージ技能持ってるからな。「なんとか、買った相手は見つかりそうだ」って伝えます。
GM/ベルナール:「ありがとうございます。それじゃあ、その人の所に行って、返してくれるように話してきます」
アーロン:ソレは無理だ!カクカクシカジカと話す。
GM/ベルナール:「えぇ!?」と驚いて膝をつくね。
アーロン:絶賛、抗争中だからなぁ。殺されかねない。
GM/ベルナール:「どうしたらいいのでしょう?」
アーロン:だから、新しいの買って来いって。
GM/ペコ:「アーロンしゃん」
アーロン:でもなぁ。どうしたらいいのか?
GM:ブレットが「なら、これを持って行くがいい」とメダリオンを渡してくれます。
アーロン:それは?
GM/ブレット:「身分証のようなものだ。ベラミー家の家紋が入っている。‹夜を統べる者たち›なら、ある程度は話が通るだろう」
アーロン:ていうか、お前が来い。
GM/ブレット:「本当は行きたいんだけど、夜遊びは控えようと思っていてね」
アーロン:・・・それはそうだな。まあ、これで、なんとかなりそうかな。
GM:では、この後どうする?
アーロン:‹街道の紅い焔›には、話は聞けないんだよな?
GM:戦った後だから、むしろ、ここに居続けるのはマズいんじゃ(笑)
アーロン:アルトゥール島に行くか。
17時:アルトゥール島北部 009ダマッター・ノクドラン ランダム無し 配達/伝言
GM:どうやら、ダマッターさんが演説をしているみたい。
アーロン:議員席を失ったんだっけ?こんな所で演説しているようじゃなぁ。
アルトゥール島は歓楽街である。
アーロン:って、イベントは?‹夜を統べる者たち›は?
GM/ダマッター:「若者の政治離れが深刻なのは、現政権による失策に他ならない」
アーロン:うるさいよ(笑)
GM:どうやら、あの演説が終わらないと、夜が始まらないみたいだね。
アーロン:じゃぁ、帰れ!って野次でも飛ばしてみるか(笑)
GM:効かないと思う。
アーロン:もしかして、南部か?それとも、シルバーパール外縁に行って、ダマッテーさんの依頼でもこなしてくるか?
GM:南部は港しかないから、行くならシルバーパール外縁かな。
18時:ヴェーラー島 047アエラ・メイン ランダム無し NPC無し
19時:シルバーパール外縁 036クルック・ルック・ケルン 大捕物(魔神)NPC無し
アーロン:インプとはいえ、3匹も魔神が出るリオスの街って、どうなんだろう?
GM/ペコ:「そんな時代だから、我々のような冒険者が求められるデシ」
アーロン:ところで師匠?ドロップ品の判定で2回も1ゾロが出たのですが、これも経験点がもらえるの?
GM:これも判定だからもらえるんじゃない?スカウトやミスティックの技能で強化できるじゃない?
アーロン:なるほどね。
所で、1ゾロ何回目?
アーロン:てへぺろ(10回目)
20時:ヴェーラー島 060レリーシャ・エネセネルエ ランダム無し 護衛→ライズハイ外縁
21時:アルトゥール島北部 086ヨーク・バイルガンド
GM:では、日も暮れたアルトゥール島の北部は、まさにこれからが本番です。
アーロン:じゃあ、NPCを決めるか。(コロコロ)5・5だけど?
GM:むむぅ!?ヨーク・バイルガンドというオッサンだね。
アーロン:じゃあ、そのオッサンに‹夜を統べる者たち›について聞いてみるか?
GM/ヨーク:「ひぃ、お助け!」とアーロンに助けを求めてくるみたい。・・・良いのかなぁ?
アーロン:何が?イベントを決めない所を見ると、シナリオイベントだな?周りを警戒するけど?
GM/ヨーク:「俺は何もしていないのに、あいつ等が!」と来た方を指さすと、そこには暴漢が追いかけてくるのが見える。
アーロン:人族かぁ。運命変転が面倒なんだよなぁ。
GM:取りえず、敵は(コロコロ)山賊の弓兵が1人だね。
アーロン:街中で弓兵?じゃあ、イニチアシブを(コロコロ)2・6で8だから、12な。
GM:あっ、いやっ、識別判定してくれる?
アーロン:(コロコロ)2・6で8だから10。
GM:それだと分かるね。弓兵は、明らかに格下で、アーロン達の相手にはならない。①→
GM/ペコ:→②「待つデシ!もしかしたら‹夜を統べる者たち›の一員かもしれないから、むやみに戦いを仕掛けるべきではないデシ」
アーロン:相手は仕掛けてこないの?
GM:正直、インプを退けたりとかの活躍を聞いてたら、一人では立ち向かってこないだろうね。
アーロン:でも、仲間を呼ばれたら?あっ、ブレッドから貰ったメダルを見せればいいんだ。
GM:ソレを見ると、「お前は、ベラミーさんの所の」と、弓兵は武器を下げるね。
アーロン:どういう事か、話を聞かせてくれないか?
GM:簡単に言うと、こういう事だ。
自分の妹に手を出された幹部が、‹街道の紅い焔›のメンバーを拉致していった。
GM:「兄貴は、建築現場に埋めてやろうか」っていきり立っていたよ。
アーロン:質問がある。
GM:何でしょう?
アーロン:このヨークと幹部は、どんな関係があるんだ?弓兵は、いきなり幹部の話をしだしたのか?
GM:だって、そう書いてあるんだもん。
アーロン:俺たち、冒険者の酒場の所で‹街道の紅い焔›に絡まれたじゃん?
GM:そうだね。
アーロン:このヨークは‹街道の紅い焔】の一員?
GM:違うね。
アーロン:この弓兵は、なんで情報をくれたんだ?
そんなこと知るもんか!
GM/ヨーク:「それについては、俺が答えよう」さきほどまで腰を抜かしていたオッサンが、スックと立って話し始めるよ。
アーロン:なに、重要キャラだったのか?ランダムのはずなのに?
GM:ホンマにな(笑)
ヨーク・バイルガンドは‹夜を統べる者たち›の幹部の一人である。
しかし、彼は穏健派であり、家中の別幹部とは敵対派閥なのだ。
今、下端とはいえ、‹街道の紅い焔›のメンバーに危害を加え、全面抗争となるのは時期尚早だと考えている。
GM/ヨーク:「そこで、ベラミー家とつながりがあり、‹街道の紅い焔›と争っていた君達を試そうと思ったのさ」
アーロン:なるほど。しかし、部下がダメな奴しかいなかったと。
GM/ヨーク:「あまり変な奴を出すのもマズいだろう?」
アーロン:街中だからか。よく繋げたね?
GM:苦労するわ(笑)という訳で、その幹部を止めて欲しいそうだ。
アーロン:俺らが手を出していいのか?
GM/ヨーク「それについては保障する」
アーロン:盗賊ギルドからの依頼かよ。で、建築現場に行けばいいんだな?どこ?
GM:そこまでは知らないみたい。
アーロン:ちょっ、俺達の目的は、その埋められそうな奴から真珠を取り戻すことだろう?
GM:ですです。
アーロン:ヨークは知らないの?
GM/ヨーク:「あいつが人を埋めそうな場所をか?そんなのを知っていたら、こんな三文芝居などやらねぇよ」だって。
アーロン:ですよね~。
GM/ヨーク:「時間がかかるかもしれねぇが、部下を使って探させてはいる」そうだ。
アーロン:しっかし、妹にプレゼントを渡しに行ったら、拉致られて埋められるとか、ラスベートって、どんな街だよ(笑)
GM:闇が深いね(笑)
アーロン:その妹って会える?
GM:ヨークなら居場所を知っているかもね。
アーロン:じゃあ、会いに行って、真珠だけ返してもらおう。
GM:持ってるか?
アーロン:渡しているところで捕まったんじゃないの?
GM:ちょっと待って、先を読んでみる・・・。①→
アーロン:このまま、大抗争に巻き込まれたりして。
GM/ヨーク:→②「こっちに来い」と一軒の酒場に案内されるね。彼の懇意にしている酒場のようだ。
アーロン:凄く高い店なんだろうな。
GM/ヨーク:「本来なら、そんな小汚ねぇ恰好はお断りなんだがな」と、奥に入れてくれる。
アーロン:スッゲェ美人な姉さんや、高いワインとかが並んでるんだな?
GM:こう、お互いに、そんな所に行ったことない感が出てるね(笑)奥に入ると、一人の女性がいるね。
アーロン:どっ、どうも、アーロンです。冒険者やってます。
GM:誰だよ!(笑)女性は・・・記述が無いから、エリッサと名乗るね。とりあえず美人で。
アーロン:とりあえずって何?
GM:だって、書いてないんだもん!長く美しいシルバーブロンドに、真っ白な肌。まるで人形のように整った顔立ちは、見る者全てを虜にするだろう。で良い?
アーロン:声とか、服は?学生服なの?
GM:くっ(笑)大胆に胸元を開けたドレスは、男の視線を釘付けにするも、決して下品ではなかった。挨拶に応じる声は、アーロンの耳に心地よく響く。君は思った、彼女こそプリマだと!
アーロン:プリマかよ(笑)つうか、なんで、そんなのが酒場に居るんだよ?しかも、敵対派閥に。
GM:知らねぇって!(笑)①→
GM/エリッサ:→②「ヨーク様、兄がいつもお世話になっております」②→
GM/ヨーク:「今日もきれいだね、エリッサ。ところで、今日は困ったことになってしまってね。彼らの話を聞いてくれないか?」
アーロン:その女は、真珠のアクセサリーをしてる?
GM:してないね。学生の小遣いで買える程度のアクセじゃ駄目だろ(笑)
アーロン:じゃあ、カクカクシカジカを説明するけど。
GM/エリッサ:「まあ、お兄様が?」と悲しそうな顔をするね。
アーロン:それだけ?
GM/エリッサ:いやっ、「どうか、オリオンを助けてください」と助けを求めてくる。どうやら、アクセサリーは兄に没収されてしまったらしい。
アーロン:面倒くさいな。で、あんたの恋人を、あんたの兄ちゃんは埋めようとしてるんだが、どこだか心当たりはないか?
GM/エリッサ:「お兄様が、そんな恐ろしい事を?あぁ、オリオン・・・」①→
GM:→②彼女自身は知識は無いが、兄妹の出身地であるコラーロサイドの開発に力を注いでいると聞けた。
アーロン:「あぁ、オリオン」じゃねぇよ!(笑)なら、そっちに行ってみよう。幸い、NPCミッションの目的地にも近い。
実は、NPCの060レリーシャ・エネルセルネも一緒に居るのである。
GM/レサーシャ:「もう、何でもいいから早く出たいなぁ」
アーロン:お前、ここで顔売っておいた方がいいんじゃね?
GM:経験点も、名誉点も手に入らないけどね(笑)
アーロン:ところで、急ぐ必要あるのかな?夜だぜ?
GM:依頼の期限が48時間。実は、まだ9時間しか経っていない。
アーロン:コラーロサイドまで3区画。外縁なら4時間だから日が変わってしまうな。
GM:だけど、恋人の身柄がどうなってしまうか?
アーロン:ゲーム的に言うと、一晩寝てから助けに行っても間に合うような?
GM:ヨークとレサーシャは、優しい瞳で君を見ている。ペコは、ペッ!って唾を吐く(笑)
アーロン:分かりましたよ、師匠。行きますよ。
22時:ゴールドコースト中央 059レメメル・ボルクレ ランダム無し 配達/伝言Ⅱ:ライズハイ中央・東トノール中央
23時:東トノール中央 087ヴァンダルゴンダル ランダム無し NPC無し
24時:ライズハイ中央 無人 ランダム無し NPC無し
01時:コラーロサイド中央 無人 ランダム無し NPC無し
02時:コラーロサイド外縁
GM:では、コラーロサイド外縁に着いた。その前に、コラーロサイドについて説明しよう。
コラーロサイド中央・外縁
中央広場から流れるコラーロ河が流れる地域。
中央は、高級住宅街や宿屋街という治安のよい場所。
外縁は、新興住宅地であり、聖銅天使学院やキルヒア寺院などがある。
他の区域に比べ、安全で整理されている。
アーロン:あら、そんな所で殺人が♪
GM:笑えないなぁ。という訳で、草木も眠る丑三つ時ですが、コラーロサイドの外縁に到着した一行。とある建設現場に付きました。
アーロン:穴掘って、埋められたあとなんじゃないか?
GM:なんと、二人の人族が向かい合って話をしてますね。片方は腕を組んで資材に座っており、もう片方は・・・土下座してる?
アーロン:なんか、予想と違うんだが?
GM/エリッサ:「お兄様、オリオン」と駆け出します。
アーロン:二人で合っているんだな?
GM:「エリッサ?」と、腕を組んでいた男性が答える。どうやら、彼が兄であり、ヨーンと別派閥の幹部で、ベルナールの真珠細工のアクセサリーを持っている男のようだ。
アーロン:なんか、設定盛りすぎだよな(笑)
GM:で、「どうしてここに?」「お兄様を止めようと思って」「しかし・・・」「オリオンは、私の大切な人なの」とか続きます。
アーロン:え~、立て込んでいる所申し訳ないんですが、カクカクシカジカで真珠を返してくれ。
GM/兄「なんだ、テメー等は!?」と牽制してきますね。
アーロン:メダルとヨーンの名前を出します。
GM/兄:「そういう事か・・・」
アーロン:どういう事なの?
オリオンは語った。
‹街道の紅い焔›を抜け、まっとうな生活に付きたいと。
エリッサを本気で愛し、二人で生きて行きたいのだと・・・。
アーロン:無理じゃないかなぁ~?だって、エリッサは、超高級娼婦だろ?
GM:違うよ!単に演出が過ぎちゃっただけの、本来は名前も無いNPCだよ!
アーロン:俺的には、吉原の超絶な花魁なんだけど(笑)
GM/エリッサ:「あぁ、オリオン。私の為にそこまで。分かったわ。私も今の生活を捨てて、貴方と行くわ!」
アーロン:絶対に無いね。有ったとしても、直ぐに金のある方に戻ってくるよ。
GM/ペコ:「アーロンの過去に何があったデシ?」(笑)
アーロン:で、兄貴的にはどうするんだ?
GM/兄:「俺だって、エリッサには幸せになってもらいたい。しかし、オリオンと一緒になるとすると、‹街道の紅い焔›が黙っていないだろう」
アーロン:ですよねぇ。じゃあ、リオスから出れば?リリオとか良いかも(笑)
GM/兄:「こいつに、そんな力があると思うか?」
アーロン:冒険者になれば、直ぐにLvは上がる。
GM/オリオン:「絶対にエリッサを幸せにして見る」と真摯な瞳を周りに見せるね。
アーロン:どうすりゃいいんだ?‹街道の紅い焔›をぶっ潰せばいいのか?
GM/兄:「なら、証明してもらおう・・・」①→
アーロン:キター!(笑)
GM:→②この河の河口には、昔から恐れられている‹ボス›がいるそうで、ソレを倒して力を示して来い!だって。
アーロン:それを助ければ、アクセを返してもらえるのか?
GM:まあ、そういう事だね。オリオンも、その‹ボス›の恐ろしさは知っている様子だが、エリッサの為にと行くみたいだね。
アーロン:じゃあ、行くか。
GM/ペコ:「義を見てせざるは・・・デシよ」
VSボス
GM:じゃあ、ボスを決めようか?
アーロン:(コロコロ)6だから、+1で7。
GM:Maxですね(笑)ハルピュイアが2匹。
アーロン:識別は(コロコロ)3・5で8、10だけど?
GM:ペコも知ってるけど、弱点は抜けないね。Aの方に剣の欠片が入ってるね。
アーロン:先制は(コロコロ)4・5で9、13だ。
GM:出目良いね。PCが先行。隊列はどうする?
アーロン:スパークを撃てるようになったんだよな?
GM:じゃあ、3人とも後ろからでいいの?
アーロン:3人って?もしかして・・・
GM/オリオン:「エリッサの為に、俺も戦う!」
アーロン:ちょっと待て!
GM/オリオン:「ボスめ、出てこい!俺が相手だぁ」と叫ぶ。
アーロン:待てぇ!
GM:その声に反応して、「アラアラ、お姉さま。美味しそうな男がいるわよ?」「ほんとうね、妹よ」って、ハルピュイアが出てくる。
アーロン:不意打ちできたんじゃん!
GM:深夜だからね。本来は寝ていた(笑)
アーロン:くっそ~。なんにせよ、3人とも後衛だ。後ろに居れば、オリオンには攻撃できないだろう。
GM:そんな事無いよ。データ見ても良いよ。
アーロン:えっと、弓と妖精魔法Lv3か。オリオン死んだな(笑)
GM:死なないんじゃないかな?翌朝、「俺は汚れちまった」とか体育座りしてるかもしれないけど(笑)
アーロン:俺もじゃん!?
GM:むしろ、ペコが危ない(笑)
第1ターン
アーロン:なんにせよ、スパークを頼む。
GM/ペコ:その前に鼓砲を鳴らして、「我が魔法の冴えを括目するデシ!」(コロコロ)4・1で5、魔力足して8なので、抵抗されたデシ(笑)
アーロン:ドアホー!
GM/ペコ:「師匠に向かって失礼な」(コロコロ)6・4で10、6点のダメージデシ。
アーロン:抵抗されてなければ、クリティカルだったのに。
GM:ソレはしょうがないね。
アーロン:俺は前に出て、盾を捨てて薙ぎ払おう。(コロコロ)1・2で3、8だけど?
GM:「おほほ、扇風機を出すには時期が早いですわ」
アーロン:くそっ。で、オリオンは?
GM:1d6で偶数なら後衛に、奇数なら前衛で行動しようとする。ちなみに、山賊の突撃兵扱い。
アーロン:死ぬ、簡単に死んじゃう!(コロコロ)2だから偶数。じっとしていてくれ。
GM:ちぇ~。
アーロン:オリオンが死んだらどうなんの?
GM:‹夜を統べる者たち›に超絶アサシンが爆誕!
アーロン:何故!?
GM:君が超高級花魁とかいうから、それぐらいの経験点を貯めていたことにする。Lv5でプロだったはずだから、Lv7ぐらいの暗殺者。
アーロン:ファストアクションからのクリティカル狙いか。・・・死ぬな。
GM:なので、頑張ってオリオンを守ってください。
アーロン:畜生、ハルピュの攻撃来い!
GM:「行くわよぉ!アースハンマーx2!」
アーロン:何言ってるの、この人?
GM:アースハンマーは、土属性でしょう?
アーロン:そうだけど、ハルピィアなら風魔法だろ?アースハンマーって必中魔法じゃないか!
GM:防護点は効くみたいだよ。
アーロン:そういう問題じゃない!
GM:いいから、威力表10でダメージ出して。魔力は5ね。
アーロン:くそう、(コロコロ)3・6で9、アブねぇ。もう一回は1・4で5。
GM:じゃあ、10点と7点の岩が飛んできた。
アーロン:ぐはぁ、盾を捨ててるから痛い。
第2ターン
GM:モラルよりも回復かな?
アーロン:俺の攻撃の結果を見てからにして。(コロコロ)5・9で10だから15。当たれば、薙ぎ払いで14点のダメージ。
GM:当たってるね。うわっ、Bが死にそう。
アーロン:HP的には死なないが、オリオンに頼みがある。
GM/オリオン:「なんでしょう」
アーロン:移動時に捨ててきた盾を、拾って前線に出て来て欲しい。そして、次のターンで手渡してくれ(笑)
GM:え~?出来ない・・・事はなさそうだけど。
アーロン:ほらっ、後ろで守られてるだけじゃ、エリッサの兄貴も納得しないと思うし。
GM:まあ、いいか。でも、このターンは前衛に出るだけね。
アーロン:ありがたい。
GM:で、ハルピュイアの攻撃だけど、アースハンマーで文句を言われたから、弓で攻撃しよう。前衛の二人に1回ずつ。命中は12.
アーロン:(コロコロ)4・2で6、回避は盾が無いから5で11(泣)
GM:オリオンは(コロコロ)4・4で8、残念だけど回避値は3だから当たった。アーロンに4点、オリオンに9点のダメージだね。
アーロン:オリオーン!お前、俺の盾なんかいいから避けろよ。
GM/ペコ:「アーロンシャンが持って来いって言ったデシ」
アーロン:これで死んだら、アサシンに狙われるんだろ?
GM:そうならない為に3ターン目。
第3ターン
アーロン:一応、モラルを歌ってもらおうかな?
GM/ペコ:「分かったデシ」ワオ~ンとペコの遠吠えが響くと、ラスベート中の犬が起きだして、ワンワンと泣き出し、ハルピュイア達は集中を切らせて攻撃が当たりやすくなった。
アーロン:楽器は?命中が上がったんじゃないの?
GM:演出です(キッパリ)
アーロン:そっか、ソレで良いならいいんだ。薙ぎ払ってから、オリオンに盾をもらう。(コロコロ)6・2で8、13+2だから15で攻撃。当たったなら、5・5でクリティカル!3・1だから、合計して17点のダメージ。
GM:Bは死んだ。Aも欠片の分しか残ってない。
アーロン:そして、オリオンは盾を渡してくれていいよ(笑)
GM:駆け寄って、盾を持ちやすいように差し出すんだよな。出来ないはずがないな。
アーロン:恭しく、受け取ろう(笑)
GM:くそう。しょうがないから、妖精魔法Lv3の妙技を見ろ!喰らえぇ、カオスボム!
アーロン:ちょっ、闇魔法かよ?どんな構成なんだ?
GM:いやっ、面倒なので、平均的に取っている事にしてある。特に高いLvのは出さないで、基本ルールと同じ使い方。でも、ウィザーズドゥームの魔法も使う。
アーロン:それなら、師匠にはフェアリーウィッシュだけでも取ってもらうんだった。
GM:とりあえず、魔法抵抗12を判定して見たまえ。失敗すると、威力40のダメージだぜ?
アーロン:オリオンが死ねるなぁ。(コロコロ)4・3で7、12でピッタリ抵抗。
GM:(コロコロ)2・6で8だけど、山賊の突撃兵の抵抗値は4だから、抵抗した!(コロコロ)5・1で7点ダメージに抑えた。
アーロン:(コロコロ)5・6って、どういう事だってばよ!抵抗してよかった。8点だ。
第4ターン
アーロン:ここは、オリオン君に手柄を譲ろうかな?
GM:なに、その手酌プレイ。つうか、山賊の突撃兵だよ?
アーロン:ダメだったら、俺が行く(笑)
GM:えぇ~?(コロコロ)6・3で9、13だから当たった(笑)
アーロン:マジで?
GM:ダメージが(コロコロ)コイツ2d6+2でやんの。8点のダメージで、ハルピュイアの防護点は1点しかないから落ちた(笑)
アーロン:やったじゃん!これでエリッサの兄貴に認めてもらえるよ。
GM:良いのかなぁ?
アーロン:でも、ドロップは俺達の物な。(コロコロ)1ゾロと6・2で8だ。
GM:綺麗な羽を手に入れたね。さぁ、二人の所に帰ろう。
03時:ライズハイ外縁 (レリーシャ:「やっと着いた」)
04時:東トノール外縁
05時:東トノール中央
06時:ゴールドコースト中央
GM:という訳で、NPCミッションもこなしつつ、君達は冒険者の酒場に戻ってきた。
アーロン:で、どうするんだ?というか、真珠のアクセを返してくれ。
GM/兄:「あぁ、世話になった」と言って返してくれます。
アーロン:じゃ、俺達は寝るから。
GM:まあ、顛末を語らせてよ。
アーロン:どうぞ。
お兄さんの口からは、
「お前の覚悟は見せてもらった」
そう答えたそうです。
抱き合って喜ぶエリッサさんとオリオンさんは、本当に喜んでいたでしょう。
「でも、これからどうするデシか?」
師匠、ペコさんは二人に問いかけました。
街を出る、生活を変える、そう簡単には行きません。
「話は聞かせてもらったよ。ボーイ達?」
口髭をしごきながら入ってきたのは、天才を呼ばれるヴァンダルゴンダルさん。
「彼女は、この‹黄金への誘い亭›で働けばいい。青年は冒険者として自らを高め、ボーイ達冒険者が彼女を守ればいい。さすがの‹街道の紅い焔›も、‹夜を統べる者たち›に加えて冒険者も敵には回せまい。しかも、自分の仲間の恋人だしな」
「何で、俺達が!」
眠そうにしていたアーロンさんが反論したそうですが、誰も聞いてくれなかったみたいです。
大切な人のために戦い、皆で助け合う。
なんだかとっても羨ましいです。
GM/ペコ:「って、ベルナールしゃんは言ってたデシ」
アーロン:あ~、そうですか。
GM:という訳で、冒険者の酒場にNPCが一人増えました。おかげで、酒場のマスターに認められて、店のエンブレムをもらって、宿泊代が無料になります。
アーロン:なに、そういうシナリオなの?
GM:いいや。
アーロン:忘れてたのか!?まあ、いいか。それにしても、ヴァルダンゴンダルさんはレギュラーだな?ボーイって何だよ(笑)
GM:都合よく、クライマックス戦闘の前に出てたからね。
アーロン:何でもいいが、エリッサは守る必要ないだろう?
GM:サプリでは「妹」としか出てこない端役なんだから、自由にしたっていいじゃない?