表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月の蘇る-6-  作者: 蜻蛉
最終話 決着
48/53

6

 太陽が高く昇って眩しかった。

 いつもの野宿のように背中の下は地面の感触。毛布一枚が体に掛かっていて。

 寝過ごしたと思った。そんな経験はほぼ無いが、こんな時に限って。

 こんな時?

 今は何をすべき時?

 何があった?

 眠る前に。

「――朔!?」

 がばっと起き上がる。

 隣に眠る顔があった。

 眠ると言うよりも、意識を無くしていると言うべきか。

 苦しげに喘いでいる。頬の赤みからして高熱が出ているのは見て取れた。

「気がついたか」

 声に驚いて視線を巡らせた。

「…燕雷?」

 器に入った水を差し出される。

 思わず受け取って、混乱する頭をどうにか整理しようと。

「どうして?」

「お前らを助けに来た」

「でも」

 何故居場所が分かったのか。

 燕雷の視線が横に向けられる。

 太い木の幹。その向こうから紫煙が立ち昇る。

 ちらりと、顔がこちらを向いた。

「暗枝阿陛下!?」

 思わず声を上げる。

 すぐに紫煙の中に顔は隠れた。

「つまりは、あいつに案内して貰ってお前らの居場所も分かったって事。ほんと便利だよな」

 舌打ちが聞こえた。

「あ…の、ありがとうございます」

 木の向こうに波瑠沙は言って、燕雷に向き直る。

「繍の隠密にやられた。朔は訳の分からない罠に掛かって…」

「地雷だ」

 木の向こうから暗枝阿は言った。

「地雷?」

「どうやらこの国は火薬の作り方をいち早く知ったらしい。これは面倒だぞ」

「火薬…?」

 波瑠沙には分からない事だらけだ。

 暗枝阿はまた顔を覗かせて、片腕を挙げた。

 その先の手には、何やら鉄で出来ているらしい筒状のものが握られている。

「見てろ」

 言った瞬間。

 鋭く大きな破裂音が響いた。

 耳に響く。独特の臭いと共に。

「この爆発の力が火薬だ。海の向こうで作られた。この殺傷能力は刀など及ばない」

 言いながら、地面を顎で示す。

 撃たれた鳥が落ちていた。

「可哀想に。今夜の晩飯にしてやろう」

 燕雷が立ち上がって回収する。

 波瑠沙は驚きの余り言葉が無い。

「地雷はこの火薬を仕込んだ物を地面に仕掛ける。踏めば火種が引火するようにな。火薬と共に鉄片も仕込んであったんだろう。爆発と共に鉄が体に食い込むようになっている。タチの悪い罠だ」

 説明を聞いて鋭く息を吸い、朔夜の体を検めた。

 確かに傷だらけだった。まだ鉄の食い込んでいる箇所も少なくない。

 毛布を捲ると、膝から下は骨が見える程に抉れていた。

「っ…!」

 あまりの悲惨さに口元を抑える。

 元通り丁寧に毛布を掛けて。

 苦しげな顔を撫でる。

「よく死なずに耐えたよ」

 燕雷は落ち着いた声音で言った。

 そして少し笑って。

「一ぺん目が覚めたんだ。昨日の晩に。朦朧としながらお前の傷を治して、またばったり倒れた」

「馬鹿っ…!」

 苴で全身の骨を折って動けなくなった時と同じだ。

 こちらの治癒を優先して、自分の傷は治らなくなる。

「それだけお前の事が好きなんだよ」

「知ってるよ、そのくらい!でも馬鹿だ!」

 やり場の無い怒りを声に込めてぶつける。

 高熱で喘ぐ顔にそれは向けられない。

 手は、優しく頬を撫でながら。

「朔、私の事は良いからお前が戻って来い。お前の戦いだろ?華耶を早く助けてやれよ」

 閉じられた瞼が少し動いた。が、開く筈は無かった。

 代わりに燕雷が口を開いた。

「華耶の事…知っているのか」

 波瑠沙が頷く。

「隠密が吹いているだけかも知れないが」

「いや、事実だろう。俺は灌で聞いた」

「この国に居るって?」

 燕雷は頷き、紙を渡した。

「これは見たか?」

 影が朔夜の身の上に置いて行った手紙。

 波瑠沙は首を横に振り、受け取って開いた。

 溜息と共にそれを閉じる。

「これも事実か?」

「それは分からんが…可能性は多いに有るだろう。何せ、彼女は以前朔を操る為の人質にされ、桓梠に手を付けられている」

「それで朔は奴にぶち切れてんのか」

 少し笑って。

「…早く救ってやりたいな」

 女だからこそ、この地獄は理解出来る。

「何にせよ、動くにはまだ早いぞ。朔もまだ目覚めないし、少し休め」

 燕雷の忠告に頷き、手にしていた水を一気に飲んで。

「動き方を考えておく。晩飯は作ってくれるんだろうな?」

 燕雷は鳥の足を掴んで少し持ち上げた。

「鳥粥にでもしようか」

「美味いのかな。ま、期待しておくよ」

 笑って、再び身を横たえた。


 憎い腕で抱かれる事にはもう慣れ過ぎてしまった。

 体の中を汚される事にも。

 拒もうにも拒めない。そうすればするほど逆効果になる事は知っているから、無駄な事はやめた。

 従順な体に相手は気を良くしたのか、毎晩やって来る。一度ならず飽きるまで抱かれる。尤もそれは灌の時と同じだが。

 汚れた体に一人静かに絶望して朝を迎える。気絶するように眠りながら。

 やらされていた事は違うけど、以前の朔夜もそうだったのだろう。

 何も気付いてあげられなかった。まだ子供だったから。

 否、子供だからこそ察してあげられる事もあった筈だ。だけど目を背けてしまった。

 怖かった。

 梁巴で最後に見た彼の姿が目に焼き付いているから。

 朔夜だけど、彼ではない姿。

 冷たい目をして、表情一つ変えず、人の命を奪う。

 悪い夢だと思っていたかった。

 だから、受け入れられなくて。

 同じ立場になって、やっと後悔している。

 苦しみ喘いでいる姿で差し伸べたくても伸ばせない腕。自分が汚れていると知っているから。

 だからこそ、こちらから手を取って引かねばならなかった。

 幼い彼の絶望の目を。裏切られて傷付いた顔を。

 包んであげていれば良かった。

「何を考えている?」

 耳元で問われた。

 体は勝手に反応する。もう意識を傾けずとも良いくらいに慣れている。

 その意識を戻させるように強く貫かれ、絶頂に誘われた後、力が抜けた。

「奴の事だろう?」

 せせら笑う声が空っぽの頭に流れ込む。

 答えられる気力など無い。尤も答える気は無い。

 桓梠は勝手に喋り続けた。

「お前の命乞いの手紙は無事届いたらしいぞ。尤も、受け取った側は無事では無いが」

 視線を向ける。剥き出しにされた感情で、動揺は隠せなかった。

「死にかけているようだ。影は殺す気だったらしいから仕留め損ねたとは言っていたがな」

 瞳が揺れる。体も震えた。

「どうした?憎いのでは無かったのか?」

 撫ぜる手に別の形で体が震えた。

「憎しみ故に愛していると言うのか?それとも逆か」

 耳朶に舌が入れられる。その熱さのまま、言葉が紡がれた。

「まだ好きなんだろう?」

 違います、と口元で囁く。

 声にはならない。喉が詰まって。

「お前の好きな男はな、今、全身から血を流している。鉄の破片が傷に食い込んで、その毒を受けながらな。足などは千切れて骨まで見えているそうだ。痛かろうなあ。痛みの余り熱を出して倒れているらしい。尤も歩く事などもう不可能だろうが。傷が治るまでお前の元に来る事など出来ない。治るまでどれだけかかるか知らないが」

 聞かされる程に総毛立つ。火照っていた筈の体が急激に冷やされる。

「だがお前に一刻も早くなどと言われたら、あの餓鬼はどうするか…明白だな」

 無理をしてでもここまで来る。朔夜はそういう優しい人。

 その性格を逆手に取る真似をして。

 それを選んだのは自分だ。書いたのはこの手。

「泣いているぞ?」

 雫を舐め取られる。

「誰の為に泣く?哀れな自分の為か?」

 それでも良かった。もう。

 どんな形でも良い。この悪夢から覚めたい。

 朝日が窓の隙間から差し込んで、苦しい夜の終わりを告げた。

「灌王には包み隠さず報告してやろう」

 厭な笑みで告げ、桓梠は衣を羽織って出て行った。

 一人になった寝台の上で。

 身を捩って泣いた。声を殺す必要ももう無かった。

 誰か。

 私の代わりに彼を救って。

 この命を返しても良いから。

 あなたとの約束は、果たせなくても良いから。


 粥を口の中で更に柔らかくして、愛しい口へと流し込む。

 無意識の中で飲み込まれる動きを見て、少し安堵した。

 月光は体を包んで優しく光っている。

 こつり、と微かな音がした。肌から弾き出された鉄片が地面に落ちた音。

 生きようとする体。波瑠沙は頷いた。

 そうでなくてはならない。

「出来れば最後に抱いてやりたかったが、そうもいかないな」

 あながち冗談でもなく口にすると、燕雷は笑った。

「目は背けていてやるから良いぞ?やっても」

「馬鹿言え。助平ジジイが」

「お前に言われたくないなあ」

 鼻で笑って、自分の糧を掻き込んで口に入れる。

「しかし本当に…良いのか、それで」

 溜息を吐きつつ答える。

「華耶の無事が優先だ。龍晶にも託されちまってるし」

「それは重いなあ」

「全くだ。無理難題押し付けやがって」

 悪態を吐きつつも満更ではない。

 殆ど初対面だったあの時の約束は、信頼もそのままにまだ生きている。

 彼女達自身の友情も加わって。

「だが、お前自身は大丈夫なのか?」

「体は治った。朔の馬鹿のお陰で」

「いや、そうじゃなくて」

「何だよ?貞操の心配をしてくれてるのか?今更だからな、そんなの」

「そうかも知れないけど」

「こんなの華耶がやる役回りじゃねえんだよ。私がやる事だ。代わってやらなきゃ」

「うん…でもさあ」

 燕雷は眠る朔夜を見ている。

 月の光に包まれている間は熱も下がるらしい。楽な寝息でぐっすり眠っている。

「そうだな。心配するならこいつの方だ。頭に血を上らせないように見ててやってくれ」

 波瑠沙が寝顔を見る表情は穏やかだ。

「それこそ無理難題な気がするが」

「じゃあ嘘でも吹き込んでやれよ。私はお前を裏切ったんだって。どう考えても向こうの方が条件が良いからな?」

「ええ…?」

「生き残る可能性の高い方を選んだって言ったら、そのまま素直に飲み込んじゃうよ。こいつは」

 燕雷は複雑な表情で頬杖をつく。

「少なくとも体がちゃんと治るまではそう言ってやれ。そうじゃないとこいつはまた絶対馬鹿をするから」

「まあ…それは分かるけど」

「ちょっとヘコませとけよ。失恋も経験だ」

 思わず燕雷は笑って、頬杖を崩した。

「確かに本格的な失恋はした事無いだろうな、このお子ちゃまは」

「だろ?だからいつも馬鹿真っ直ぐなんだ」

「どう変わるか楽しみだな」

 目を見合わせて含み笑いをする。

 その変化を果たしてこの目で見る事が出来るだろうか。

 必ず嘘は取り消すつもりで居るが。

「ああ、そうだ」

 腕を伸ばして自分の刀を手に取る。

「こいつは預けとく。武器の類は全部取り上げられるだろうし、そのまま盗られてもいけないから」

「えー、こんな馬鹿重い物をかあ?」

「はあ?渋るのかよ。お前も非力か」

「いや、邪魔…」

「ああん!?」

 凄まれて掌を振った。

「済まん済まん!大事な物なんだよな、うん、親父さんの形見」

「叩っ斬るぞ、ったく」

「それはやめた方が良い、うん」

 燕雷が青い顔に笑顔を貼り付けて宥めていると。

「俺が預かろう」

 救いのように物陰から声がした。

「え?お前そんなに人が良かったか?」

 虚を突かれて暗枝阿に問う。

「だからそんなに殺されてえのか、貴様は」

 こちらにも言われてしまう。

「いや、全然。朔曰く、俺は楽天主義の権化だから」

「言い得て妙だな」

 笑って波瑠沙が頷いた。

 そして差し出された手に恭しく刀を預ける。

 暗枝阿はすっとそれを抜いた。

 月光と焚火に反射して幅広の刃はぎらぎらと光る。

「元々これは俺の刀だった」

「えっ」

 目を見開いて。

「そうなんですか…!?」

 哥王は頷く。

「戦の恩賞として俺の右腕だった男に下賜したものだ。家臣と言うより、友ではあったが」

 そして波瑠沙を見て。

「お前の祖先に当たる男だ」

 驚くべき話に必死に考えを巡らせる。

「確かに、先祖代々伝わる宝刀だからと…明紫安陛下には言われていました」

「それ以上の説明をしなかったのか、あいつは」

 姉の考えを軽く笑って、それをも断ち切るように大刀を振った。

 波瑠沙が振る時以上に鋭く大きく空気が鳴る。

「建国の戦の将だった。父の始めた戦を引き継いだ俺はまだ若かった。己が力を振るう事以外に知らなかった。あいつが居なければ兵を率いる戦など無理だっただろう。助けられたよ」

 人間離れした人の人間らしい話に波瑠沙も燕雷も目を見張る。

「…これを渡した後、死んだがな。戦の中で、俺を庇って」

 光を反射していた目に、闇が戻った。

「斬られて死んでも生き返る俺を。全く無意味な死だった…」

 波瑠沙は眉根に力を入れて朔夜を振り返る。

 そんな死に方を彼は求めないだろう。暗枝阿と同じく。

 無意味だと言われるくらいなら、何が何でも生き残らねばならない。彼自身の為に。

「あいつの子供はまだ小さかったよ。この刀を渡されて、お前と同じように苦労して持っていた。その息子も立派な剣士となった」

 ふっと波瑠沙は微笑む。

 そうやって繰り返され、伝えられた血脈。

 顔も知らないけれど、確かに存在する。

「剣士は命懸けで主を守る為に存在する。俺の友もその運命に従ったのだろう」

 波瑠沙は頷く。

「私の主は明紫安陛下ですが」

「今は違うだろう?」

「必ず生きて陛下の元に戻ります」

「分かった。お前に直接返せねば、この刀は明紫安の元に預けておこう」

「お願い致します」

 片膝立ちで頭を下げて。

 燕雷が顔を引き締めて言った。

「皓照の狙いははなから朔一人だった。奴は宗温を斬って戔軍まで手中に入れた。何処の軍だろうが油断するな」

「…なるほど。分かった。宗温は生きてる?」

「ああ。斬って自ら治癒はしたからな。そろそろ目覚めているだろう」

「それなら良い」

 頷き、短刀を抜いて確かめる。

「元より周囲は全員敵の覚悟だった。私の人生はずっとそうだ。信用出来る数人以外はみんな敵」

「そういう生き方が朔に通じたんだろう」

 ふっと笑い、暗枝阿を見て。

「陛下がここに居て下さるという事は、哥は信用して良いという証。帰る場所のある事は有難い事です」

「明紫安はお前を実の娘のように思っている」

 顔を背けながら彼は言う。

「そうでなくては俺も動かなかった」

 再び臣下として頭を下げる。

 暗枝阿自身は主従と言うより、姉や友の大事な娘として見ているのだが。

 頭を上げ、朔夜に向いて。

 その顔を、頭を撫で、そっと顔を近付け、頬を寄せて。

「またな。焦らずゆっくり会いに来い」

 耳元に呟いて、さっと身を起こした。

「では」

 暗枝阿に今度は軽く頭を下げ、燕雷には悪戯っぽく笑って。

 燕雷は手を挙げて応えた。暗枝阿は横目に見て頷いた。

 朔夜は相変わらずでぴくりとも動かなかったが、その愛おしい寝顔を目に焼き付けた。

 闇の中へと踵を返す。

 愛する男達に代わって、華耶を守る為に。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ