表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
化け猫物語  作者: takayuki
4/19

その涙

【第二幕二節】その涙


 江戸城下町一えどじょうかまちいちの長者、柳屋栄次郎のもとへお金を借り走り去った与市から、三刻は経とうとしていた時。父、栄次郎はお藤を呼んだ。


 「お藤、先ほど来ていた男、与市じゃが、なにか食べるものもなければ、治るものも治らん。何か買って持って行ってくれまいか?これが与市の住まいの場所じゃ。金はいらんと言っとけ、それよりも母上を大事にしろと伝えとくれ」


 お藤に与市から受け取った紙を渡し、使いを頼んだ。


 お藤も驚かされた事と、関係あるのか少し興味もあることなので、喜んで使いを頼まれた。


 お藤は町を歩きながら考えていた。あの人はどういう人生を生きてきたのだろう、あんなに必死で土下座までして、よほどお母様のことを大切にされてるのだろうと想った。そういえば、あの人、出は農民だろうけど、顔立ちもよく、スッとした鼻立ちで目は女性のように綺麗な目をしていた。あの一瞬だけだけど、なんとなく父のような愛情深さを感じたきもする。


 そうこう考えていると、またいつものように楽しみだし、少し歌を口ずさみながら楽しげに買い物を済ませ、与市の住まいへと向かった。




 与市の住まいはあそこだろう。農民街の中にあるありふれた住まい。それが与市の住んでいる家だった。でも、その家から人が一人、二人と出て行き、その顔は何やらかんばしくないおもむきで家を出ていった。

 お藤が家に入ると与市はすぐ扉の前に座っていた。そして、食べ物を持ってきてくれたであろう女性に気付きゆっくりと見上げた。


 「・・・あぁ。あなたは、柳屋様のお嬢様ですね?」


 その見上げた目には大粒の涙が止めようともせず、流れていた。でも、その声は普通の声で、たぶん涙が出てることを本人は気付いていないのだろう。奥で床に伏せ、顔に白い布がかぶせられている女性は与市の母だ・・・・!。


 「あの・・・・必ずお金はお返しいたしますので、もう少しお待ちくださいますか?見てのとうり母は先ほど亡くなりまして、その供養くようもしたいとおもっておりますので・・・・お嬢様もうすぐ夕暮れ時ですから、わたしが、お送りいたします」


 お藤は何不自由なく育てられたゆえ、この時代の男が涙をながしながら、たぶん最後の肉親であろう人がった今、亡くなられたであろうに、また他人のことを心配する与市に言葉も出ず、なんともいえない衝撃と悲しみに、お藤の心も悲しみにれ、涙が自然と流れてきた。


 涙を流したお藤をみて、ハッ!と自分の涙に気付いた与市は、やっと涙を拭くが涙が止まらず拭いても意味がなかった。でも、会ったばかりなのに、自分たちの為に自然と涙してくれたお藤に与市も、心の内を語ってしまっていた。


 「母には苦労ばかりをさせて、何もわたしはしてあげることができなかった。わたしは一体、何をしているのでしょうね。本当に大馬鹿ものです・・・・」


 お藤は、自分の母の言葉を思い出していた。

 「本当に辛いことがあった人にあったら、一緒に心から悲しんであげなさい。」

 たしかそのようなことを母に教わったことがあったお藤は、座り悲しんでいる与市をそっと抱きしめてあげた。

 与市はお藤のおかげで、やっと声をあげて泣くことができた。


 【第二章二節】完


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ