表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第3羽 人間の世界との別れ

 とり世界せかいきびしい。


 とくにスズメだとカラスもそうだが外敵がいてきもいる。


 ちいさいゆえとくもあればそんもある、そんなかんじだ。


 でもいきなりバッタをしょくしたのはまずかった。


 いろんな意味いみで。


 地面じめんちてるちいさなむしでもかったらしいが、

いきなりバッタにったんで陽菜ひなちゃんも陽子ようこさんもおどろいたそうだ。


 ま、まぁバッタはね……。


 今日きょう陽菜ひなちゃんが人間にんげん世界せかいてみたい!

ということすくない残金ざんきんなかからカフェにでもこうかと三人さんにんまちたのだった。


 勿論もちろんまち途中とちゅうまではスズメだったけど街中まちなかでは人間にんげん姿すがたで。


 ところが、カフェにまえにガラのわるそうなおとここえけられてしまう。


 「おねえちゃん、可愛かわいいねぇ。 いくつ?」


 「かぞえたことないかららない。」


 「は?」


 「あー、めておいたほうがいいんじゃないかと……。」


 「うるせぇ! 野郎やろうんでろ!」


 「あれま。」


 「むかっ。 わたし恩人おんじんかってうるさいとはなによ!

 勝手かってこえかけてたくせに!

 ってゆーか、あんた何様なにさま!? 邪魔じゃまなんだけど!」


 「あんだと、このアマ!」


 「あらあら、大変たいへんなことになっちゃったわねぇ。」


 をあげるおとこ


 「きゃあ!」


 恐怖きょうふちぢこまる陽菜ひなちゃんをるとすかさずぼくおとこ手首てくびつかる。


 「あぁ!? なにしやが……って、ってぇぇぇぇ!?」


 「いい加減かげんにしろ。

 おんなげるおとこなんて最低さいていだぞ。

 やられるものいたみ、からねぇならからせてやろうか!?」


 なおちからくわつづける自分じぶん


 「いてえええぇぇ! すいませんでしたぁぁ!

 はなしてくれえええぇぇぇ!」


 パッとはなすとおとこげるように街中まちなかえていった。


 「まもるさん……、あ、ありがと……。」


 「いいよ、あれくらい。

 でも、どこからこんなちからが……?」


 「それは、”かふぇ”とやらでおしえてあげるわよ。」


 「はい。」







 カフェにて。


 パフェをたのんだ陽菜ひなちゃんに珈琲コーヒーたのんだぼく、ホットミルクをたのんだ陽子ようこさん。


 「そういえば人間にんげんものなんてべて大丈夫だいじょうぶなんです?

 今更いまさらぎますが。」


 「人間にんげん姿すがたとき大丈夫だいじょうぶなのよー。」


 「そうでしたか。」


 そうして、注文品ちゅうもんひん出来上できあがるのをってるあいだ陽子ようこさんがくちひらいた。


 「さて、なんであんなにちからたかというとー……。

 結論けつろんとりになったからよ。」


 「へ?」


 「人間にんげんとりになってぼうとするとおおきなつばさとそれをうごかす強靭きょうじん腕力わんりょく胸筋きょうきん必要ひつようになるわ。

 くわえて高速こうそく移動いどうしているあいだでも周囲しゅうい見渡みわた眼力がんりき

 で、貴方あなた人間にんげんからとりになった。

 ここまでったらかる?」


 「え? その人間にんげんとり比例ひれいする能力のうりょくいたってことですか?」


 「そゆこと♪」


 「ははぁ、だからよわっちかったぼくでもあんなに素早すばや簡単かんたんひねれたわけだ。」


 「まもるさんカッコよかったよ?」


 「あはは、ありがとう。」


 「でも、人間にんげん世界せかい結構けっこうづらいんだねー……。」


 「大自然だいしぜんほうづらいとおもうけど。」


 「それは、おたがいにいところをているからじゃないかしら。

 どっちもどっちってことよ。」


 「一理いちりありますね。」


 「おたせしました。」


 ごえとともにはこばれてくる注文品ちゅもんひん


 はじめてるパフェに陽菜ひなちゃんはかがかせている。


 「わぁ……、本当ほんとうにこれべちゃっていいの?」


 「もうほとん出来できない贅沢ぜいたくになっちゃうけれどね。」


 「あ。」


 「ん?」


 「こういうとき、人間にんげんてなんてうんだっけ。」


 「ん? なに?」


 「べるまえ。 みんなおなじことってたがする。」


 「あぁ、いただきます。のこと?」


 「それそれ。なにかのおまじない?」


 「いのちをいただくから、いただきます。

 ありがとうございますって感謝かんしゃ意味いみめてってるかな。

 ぼく解釈かいしゃくちがいだったらもうわけないけど。」


 「ふぅん……、じゃあ、いただきます!」


 「どうぞー。」


 「ぱくっ。 ……もぐもぐ。」


 「どう?」


 「おいしーい! あまーい!」


 「あはは、よかったよかった。」


 「じゃあ、わたしはホットミルクをいただきます、ね。」


 「どうぞどうぞ。」


 「あつっ。」


 「猫舌ねこじたなんですね。」


 「猫舌ねこじた?」


 「あついものが苦手にがてかた言葉ことばですよ。

 ねこあついものをこのんでみませんから。」


 「ね、ねこ……。」


 かおあおざめる陽菜ひなちゃん。


 「あ。ごめん、たとばなし

 配慮はいりょりなかった、もうわけない。」


 「い、いや、いま自分じぶんかんがえたらどうってことはいはずなんだけどね……。」


 「その姿すがたであった時間じかんちがうから、おたがいにね。」


 「ま、まぁ……。」


 「ん? 陽菜ひなちゃん、口元くちもとにクリームついてるよ。」


 「え? どこ?」


 「いてあげますよっと、はい。」


 かみナプキンでくちぬぐってあげると陽菜ひなちゃんの様子ようすなにかおかしい。


 「あ……、ありがと……。」


 「ん?」


 「あらあら。」


 ほほあからめる陽菜ひなちゃんの感情かんじょうがこのとき自分じぶんにはからなかった。


 「さて、自分じぶん珈琲コーヒーむかぁ。」


 ブラックでは飲めないのでお砂糖さとうにフレッシュをれて、と。


 「いただきます。」


 「色々(いろいろ)れるのね。」


 「にがいもの苦手にがてなんですけど、珈琲コーヒーでもんでないとやってられないこともあるんですよ。」


 「そういえば、なんわたしたちのこえこえるようになったの?

 じゃなきゃ陽菜ひなたすけることなんて出来できなかったものね?」


 「っこけてたら逆光ぎゃっこうえないひとから、”おまええらばれた、人間にんげんかすもころすもおまえ次第しだいだ。”ってわれましてね。

 よくからないんですが、そこからカラスのごえうわさになってこえてきて公園こうえんかったんですよ。」


 「……おかあさん。」


 「間違まちがいないわね。」


 「なんです?」


 「そのひと多分たぶん神様かみさまよ。」


 「え!?」


 「まもるさん、貴方あなたそのまえなにかったかしら? 事件じけんとか。」


 「長年ながねんくしてきた会社かいしゃてられるようにクビになりましたね。

 なんだっけ、人件費じんけんひ削減さくげんとやらでしたからじゅんに。

 まぁ、自分じぶんバカなんで。

 ただ、安月給やすげっきゅうだったんで貯金ちょきんもあんまりなくてこのザマというか。

 スズメになれたのはすくいがあったとおもいますが。」


 「間違まちがいないわ。 貴方あなた神様かみさま人間にんげんという本質ほんしつ見極みきわめる対象たいしょうえらばれてるのよ。」


 「マジっすか。」


 「じゃなきゃわたしたちに出会であえた理由りゆうたないもんね?」


 「そうねぇ。」


 「そういえば 陽子ようこさんはどちらにかれてたんですか?

 やっぱごはんさがしに?」


 「……。」


 そっと周囲しゅうい見回みまわすと陽子ようこさんがちいさなこえはなす。


 「神様かみさまいに。」


 「うぉう。」


 「じゃなきゃひなわたしほうっておいてけたりしないって。」


 「あー……、成程なるほど。」


 珈琲コーヒーみ、陽菜ひなちゃんがパフェをわり、陽子ようこさんがホットミルクをわると、お会計かいけいませてカフェをる。


 ひとがいない路地裏ろじうらはいってスズメの姿すがたになると、三羽さんわ巣箱すばこへとつ。


 長距離ちょうきょり往復おうふく飛行ひこうぼくにとっては初挑戦はつちょうせんだったけど、大丈夫だいじょうぶだったみたいだ。


 多分たぶんひと姿すがたでこのまちることはきっともうないだろう。


 これからはもりきていくのだから。


 そうかんがえながらちいさなつばさばたかせていた。

Copyright(C)2023-大餅おしるこ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ