表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/169

第2話 確認

第1話からのつづきになります。

 スマホに残されていたメッセージを読み、思わずカッとなる。


「本人の意思も確認せずに勝手な!糞!糞!」

 

 突然の転移、自分が何もかも無くしたことへの不安、新世界への恐れ、これを仕組んだ存在への罵詈雑言。

 腹の底から湧き上がる感情は唇を通り、汚い言葉に変換され、手足は忙しなく震え、地団駄を踏み続け、虚空へと金切り声を張り続ける。

 俺は自分のことをまるで壊れたシンバルのようだ、と他人事のように思った。



 10分か20分か、そうしてようやく心が落ち着いた。

 だが腹の底に不安が重く残っている。


「これからのことを考えなきゃ・・」

 とにかくまずは情報収集、スマホを調べる。



 見ればアプリがいくつか増えている。

 ・本試験においてのガイダンス

 ・SHOPアプリ

 ・オートMAPアプリ

 ・ステータスチェッカー

 ・サルでもわかる機械修理法 -初心者編-

 ・プログラムハッカーVer.1.0

 ・各種図鑑



 これらが新しく増えていたアプリだが、それ以外にも俺のスマホはいろいろと改造されているらしい。

 ガイダンスをちょっと読んでわかったことだが、まず電池の残量が無限になり、本体も特殊合金と強化ガラスで出来ていて、CPUやメモリも異世界の未来技術で作られたものらしい。

 見た目が同じだけで中身はまったくの別物だ。



 そして、ガイダンスの中身だが要約するとこうだ。


 ・ここが地球とは次元の違う、異世界惑星ソユーズであること

 ・試験と言ってるが具体的な目標は提示せず、生きることを最優先で好きにやっていいということ

 ・ネトゲ<探索者>に近い設定の世界なので、それを参考に行動することをおすすめするということ

 ・この世界は100年前の核戦争で滅びかけ、核の冬がようやく終わったことで、今は復興期に差し掛かってること

 ・この世界に生息する生き物は、人間と亜人とミュータントと呼ばれる変異した動物たち、生き物ではないが自立した機械たちがいる。

 ・亜人は核戦争後に崩壊した地上での適応を目指して作られた、新しい人類であること

 ・亜人には優しくしてあげようと繰り返し書かれている

 ・俺の頭には、この世界の言葉と文字が前もって転写されていること

 ・近くにある町はチェルシー、使われている通貨はシリング、SHOPアプリで使う通貨はルーブル




 そして、装備の再チェックを行う。

 さっきは気づかなかったが、俺の後ろにはバックパックが置いてあり、中には水筒と3日分の食料、拳銃弾30発、腰につけるサイドバックに、内側が鉛で内装された箱、そしてアーティファクト探知機が入っている。

 金は無い、ポケットも探ってみたが見つからなかった。

 うーむ・・


 拳銃は改めて見るとグロック17だと思う、フルオート機構が無いのでグロック18ではないと思う。

 銃に関しては、ゲームでの知識ぐらいしかないが、昔海外の射撃場で実銃を撃ったことがあるので撃ち方はわかる。

 ナイフは、サバイバルナイフだということぐらいしかわからなかった。



 SHOPアプリを起動してみる。

 出るのは商品リストと使い方。

 使い方を読んでみる。


 SHOPアプリで使われる通貨はルーブル、ルーブルは生き物を殺すか見つけたアーティファクトを売ることで手に入る。

 それ以外の方法でルーブルを手に入れるには、他人から譲ってもらうくらいしか無いらしい。

 俺以外にも誰かいるのだろうか?



 話が逸れたが、SHOPで売っているのは各種銃器に銃弾、爆薬に近接武器、防具は衣類から戦闘服に強化外骨格にシールド、道具は食料に探知機、各種上位アプリといったところか。

 武器や防具は金を払えば強化でき、新しい機能を付けたりもできるらしい。

 ここら辺は<探索者>と同じ設定だな。

 探知機だがこれはアーティファクト探知機と言ってアーティファクトを探すのに使う。



 アーティファクトはエーテル体で出来ていて、そのままでは見ることも触れることも出来ないそうだが、探知機から出る波動をぶつける事で見えるようになり、人が見ることで存在が確定され物質化するらしい。

 シュレディンガーのほにゃららみたいな物だな、探知機で具現化し、見て、確認することで存在が確定され、物質化する。

 このアーティファクトが、この世界に生まれた新しい要素で、この世界の復興と発展に繋がるのを期待されてるようだ。

 俺はそれを確かめるテスターなわけだな。

 好きに生きろとも言われてるし、これを使ってこれからの生活に役立てればいいのだろうと思う。


 ちなみにアーティファクトだが<探索者>でも似たような存在であった、向こうの方がもっと謎めいた謎物質でもあったが。



 オートMAPは自動で現在位置を探索し地図に書き加えてくれるらしい、現在の地図は半径50mほどだけが映っていて、5kmほど離れた所にチェルシーと書かれた光点が見える。

 まずはこの町を目指さないとな。



 ステータスチェッカーはゲームにも無かった要素だ。

<探索者>はステータスと呼ばれるものが無く、HPとSPは皆同じで、装備の差で強弱をつけるゲームだったからだ。

 もちろんLvも無い。

 ちょっと期待して画面を覗くがやはりLvは無い、むー・・

 代わりにあるのがステータス値。


ステータス

 Name  サトシ

 Age   20


 Hp  100

 Sp  100


 Str   100.0

 Vit   100.0

 Int   90.0

 Agi   105.0

 Cap   1.0

 

Nameの部分は名前だけか、俺の名字は千葉野チバノというが、そこらへんは表記されないのか。

まぁ、名字は正直どうでもいい。

年齢も合ってるし、ステータスの項目を見ていかないとな。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング よければお願いします。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ