表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/169

第14話 グロック17の改造

 バザーのガンショップで手持ちの弾薬30発を売ったところ3000シリングで売れた。

 宿代にして2か月分だ。

 弾薬はSHOPアプリで買えば1発2ルーブルで買える。

 つまりはルーブルを弾薬に替えて売った場合、1ルーブル当たり50シリングの価値になる。

 ハンドガン用の弾薬は3種類あるがどれも2ルーブル均一なのでもっと上がるかもしれない。


 ルーブルをシリングに替える手段が見つかったのは朗報だ。

 ハゲネズミは倒すと1ルーブルがスマホに入金される。

 ハゲネズミの肉とルーブルの価値を合わせれば100シリングの価値になり。

 今までの倍になる!

 これで底辺生活から抜け出せそうだ。


 金に余裕が出来た分、先のことも考えられるようになる。

 俺の目的は生き抜くことだ。

 それには装備を整えることは最重要だと言える。

 装備をどう揃えるか?

 こちら側のガンショップで買ったほうが安上がりだが問題は性能と改造だ。

 性能に関しては実際使ってみないとわからないが改造は問題だな。

 SHOPアプリで買ったアイテムはアプリを通して改造することができる。

 どんな改造が出来るかはまだ見てないが使い勝手は大事だからなぁ、特に銃は。

 ただしSHOPアプリで買った場合、ハンドガンで1000ルーブル。

 シリング換算で50000シリング相当か・・

 た、高ぇな・・

 数をそろえるならこっちで買ったほうが良いか。

 性能と今後の拡張性ならSHOPアプリだが。



 もう一度、ガンショップに行き、弾の買い取り価格を聞く。

 .357マグナム弾で120シリング、.44マグナム弾で150シリングとの事だ。

 マグナム弾は人気なのであればあるだけ買うと言っていた。

 ついでに改造はやってるか聞いたら、パーツを持って来たら付け替えるぐらいならやるとの事。

 実質、改造はできないみたいだな。


 とりあえず一度宿に戻るか。

 帰りがけに衣服を買って戻る。

 買ったのは中古の上着が4枚にズボン2つと50シリングの財布を1つ、合わせて750シリングだった。



 宿に戻り、今日の分の宿代を払っていつものベッドに座り込む。

 宿代を払って現在の所持金が2500シリング。

 生活費を心配する必要はもう無さそうだ。

 カーテンの仕切りをしき、SHOPアプリを起動。

 さっき売った分の弾の補充とまた売りに行く分を買わないとな。

 9mm弾と.44マグナム弾を50発ずつ購入する。

 合わせて200ルーブルだ。

 .44マグナム弾は1発150シリングで買うといっていたから、これだけで7500シリングだ。

 ニヤつくのが押さえられないな。


 ついでにSHOPアプリの改造メニューも見てみる。

 改造ボタンの下に補修ボタンもあるから修理もできるようだ。

 今持っているハンドガン(グロック17)の改造項目は、と・・


 ■ロングバレル化    [命中率、射撃距離UP]    費用100ルーブル

 ■装弾数UP      [装弾数 17→30]       費用100ルーブル

 ■サイレンサー     [静穏性向上]         費用100ルーブル

 ■レーザーサイト    [着弾点視認]         費用100ルーブル

 ■スコープ追加     [光学倍率2倍]        費用100ルーブル

 ■フルオート化     [フルオート機能追加]    費用200ルーブル

 ■追加弾倉       [装弾数17の弾倉]      費用50ルーブル


 フルオート化がちょっと高いがそれ以外は安めだな。

 俺はゲームをやりこんでいるから知っている。

 これは追加改造を全てしたら逆に使いずらくなるタイプだ。

 おそらく全ての改造をこなしたら中途半端なサブマシンガンになるな、コレ。


 目的に合わせた改造を選ぶべきだな。

 俺の射撃の腕は下手だし、近距離でしか使わないと考えるとそれを補う改造か。

 まずレーザーサイトは必須だな。

 これがあれば近距離なら感覚的に当てられるようになるだろう。

 スコープは中距離用だから止めた方がいいかな。

 近距離だと狙うときに邪魔になりそうだ。

 ロングバレルと装弾数UPはあると便利だが、まぁ所持金と相談かな。

 サイレンサーは状況によって必要になるかもしれないし、カッコいいから欲しいな。

 フルオートはいらないだろ、反動制御がきつくなって使いづらくなりそうだ。

 追加弾倉は1つ要るな。


 まとめるとレーザーサイトと追加弾倉は必要。

 サイレンサー、ロングバレル、装弾数UPは保留で次回に見送りと言ったところか。


 合わせて150ルーブルか。

 買ったら残りは1656ルーブルになるな。

 じゃ、早速改造ポチっとな。


 改造ボタンを押すとハンドガンが光り出し、形が変わっていく。

 光がおさまり手元のハンドガンを見れば、銃口の下に丸い円筒形のレーザーを放つポインターが付いており、手元に空の弾倉が現れた。

 レーザーサイトはどうやら銃のセーフティロックと連動してるようでロックを外すとレーザーが出て、閉じると消えた。


 生まれ変わったハンドガンをじっくり眺める。

 いいんじゃないか、コレ。

 改造を施したことでハンドガンに対して愛着が湧くのを感じる。

 使いやすそうだし、SHOPアプリで手に入る銃はやはり品質が良さそうだ。

 銃に関しては今後もSHOPアプリで手に入れる方が良いかもしれない。


 しばらく銃を眺めていて早速使ってみたくなったので裏庭に行くことにする。

 裏庭で射撃の練習だ。

 ただし実際に撃つのは止めておいて、今日は射撃姿勢の練習をすることにする。

 弾倉を新しい空の弾倉に替えて、まずは構えから。

 銃を握った右手を前に突き出し、左手を右手に沿え、首を右に少しかしげて銃の上部についてるアイアンサイトに視線を合わせる。

 奥に生えている木に向かってレーザーサイトを合わせながら空の引き金を引く。

 次に一度レーザーを切ってから、アイアンサイトで目標を合わせ、レーザーのスイッチを入れる。

 レーザーが指し示した位置は目視で合わせたところから10cmほど離れていた。

 姿勢に、銃を水平に保つ手首の加減などいろいろ良くないのだろう。

 木にレーザーポイントを合わせながら、体の力を抜いたり、逆に込めたりして姿勢を詰め固めていく。

 自然と体に力が入り、目とアイアンサイトと着弾点が一直線になる姿勢を探して。

 この日は夕方まで訓練を続けた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング よければお願いします。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ