表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/54

Chapter1-3

「またあの夢か・・・・・。」


未だにぼんやりとする頭の中、俺は誰にとも無くつぶやいた。

最近、こう言った夢を見ることが多い。

この手の世界で生きたいと言う願望でもあるのだろうか。


ま、とりあえず寝ぼけた頭に喝を入れるために洗面台の前に立ち、顔を洗う。

もうすぐ夏だというのに、あいからわず水は冷たい。

さて、朝食でも作るか、とキッチンに向かっていると、ドアのチャイムが鳴った。

とりあえず受話器を取る。

うちの・・・・・と言うよりこのマンションのチャイムはカメラ付きのやつだ。


「はい。」

「木下。居る?」


応対に出ると、見知った子のの奴が居た。


「小暮か。どうした?」

「あの馬鹿帰って来てないって言うから見に来たんだけど、誰もいないみたいなのよね。」


え?まだ帰って来てないのか?


「アキが帰って来てないって?そういや坂本が閉店になるまであいつ見て無いとか言ってたな。」

「あの馬鹿どこにいたのかしらね?私は先に行くわ。」

「俺は飯食ってから行くから先いっててくれ。」

「それはそうと木下。」


用は済んだとばかりに行こうとした小暮が、振り向てこう言った。


「何?」

「もう8時過ぎだけど大丈夫?」

「え・・・・・マジだ、おい・・・・・小暮、自転車貸すわ。俺は走っていく。」

「そう?じゃあ借りさせてもらうわ。」


そんなこんなで、学校にダッシュで向かうことになった。

なぜ寝坊したし、俺。

で、急いできたわけだが、まあ何とかぎりぎり間に合った。

教室に入るが、アキの姿が見当たらなかった。

どうしたもんか、と思っていたら後ろから、


「木下。ホームルームを始めるから入口塞いで無いでさっさとどけー。」


教師に着席を促せらたので自分の席に座り、ホームルームを話半分に聞きつつ、


「アキ・・・・・は来てねぇのか。坂本、なんかお前何か聞いてないか。」

「いや特に俺は・・・・・あいつ休むとか珍しいよな。」

「昨日の放課後辺りからぷっつりだな、あいつ。」

「何も無し、か。」


ホームルーム中、隣の席の奴でもある坂本に聞いてみたが、あまり芳しいことは聞けなかった。

今日は朝からドタバタしてたからなぁ、昼は食堂でいいか。


「そこの二人ー。授業始めるけど話終わったかー?」

「うわ、聞かれてた。」

「先生、今日休んだ子について何か聞いて無いですか?」

「開き直るな。木下。相模については何の連絡も無しだ。」


無断欠席か?あいつらしくも無い。



*****



昼休みになり、食堂に向かう。

それにしても、こっちの食堂を使うのはは久しぶりだな。

食券機の前で、何を買おうかと見ていると、


「木下、居る!?」

「小暮?どうした?」


なんか小暮が急いでこっちに来た。


「ちょっと部室に来てくれる?」

「今か?俺飯まだ『パンでも買って!』・・・・・了解。おばちゃん、焼きそばパン一個。」

「150円だよ。」

「ありがと。」


パンを買って、小暮に急かされるように部室に連れて来られた。


「で、なんで部室に?」


パンを食いながら、小暮に聞く。


「あいつら、帰って無いみたいなの。」

「は、あいつ等は帰ったはず・・・・・ん?なんだあいつ等の鞄と携帯が・・・・・?」

「だから『帰って無い』みたいなの。」


だから帰ってないの知っているが?


「は?意味が解ら『おや?誰かいますねぇ?』ん?」


部室のドアを見ると、なんか小太りな男性が立ってた。


「すみません、あなた此処の教師じゃ『ああ、これはすみませんねぇ。私、こう言う者です。』・・・・・はあ。って警察!?」

「警部、先に行かないでください。」

「いやそれはサトちゃんが遅いからでしょう。」


なんか警察手帳を見せて来た黒沢って人と、テンプレ的にいそうな助手モドキがいた。


「えーと・・・・・あなたたちは・・・・・。」

「県警の黒沢です。」

「里中と言います。すみませんが、少々お話を聞かせてもらってもよろしいでしょうか。」

「なんでしょうか。」


なんか俺たちに聞きたいことがあるらしい。


「その前にお一つ聞かせてもらってもよろしいでしょうかねぇ。えーと、木下智朗さんに、小暮一葉さんで間違ってませんよねぇ。」


なんか特徴的だな、この人の喋り方。


「そうですが。」

「間違っていませんね。」

「それでは、聞かせてもらいますが、あなた達は先日何をしていらっしゃたんですか?」


え?何?事情聴取?

あいつ等なんかの事件に巻き込まれたのか!?


「普段通りに学校に・・・・・」

「別段変わったことはありませんでした。」

「あなた達に関してはそれで結構です。で本題にはいらせてもらいましょうかねぇ。」

「「?」」


本題?


「ああ、私達が聞きたいのは他の方たち、つまりこの場にいらっしゃらない方の事ですねぇ、はい。」

「はあ、でもあの後すぐどっかに行っちまったようなんだけど。」


ま、嘘は言って無い。

放課後、部室で顔を合わせた後は何も知らないし。


「すみません、そのあたりを詳しく。」


助手さん(仮)が、メモを取るような形で聞いてくる。


「あ、それに関しては私が。部活が始まってすぐ、私たちが席を外した後、いくなりましたね。」

「あー、そうそう。ネトゲやろうって言ってたな。」

「そのネットゲームのタイトルをお願いします。」


変なこと聞くな。


「フロンティアハーツ・オンラインとか『あ、そこまでで結構です。』?」

「その質問はどう言っ『いやぁぁぁぁぁぁ!』今の、悲鳴!?」

「隣の部屋からだぞ!?」


俺は悲鳴の元に向かおうとするが、


「君たちはここにいなさ・・・・・ってもう行ってる!?」


まあ、無視して隣のどっかの部室のドアを開ける。


「あ・・・・・う・・・・・。」


そこにあったのは、鎧の様な物を着た、『人だった何か』だった。

何かその部屋に会ったパソコンからやかましいゲームオーバーのような音と共に、


ID08563 リーズ・ブロッフェン 死亡確認。


そんな文字が、画面に出ていた。


「・・・・・なんだよ、これ・・・・・。」


俺は、思考が追い付かなかった。

目の前にあるのは、何?

コレは、人?

・・・・・何で動いて、ない、の?

え?え?え?


「何よこれ!」

「わかんない!ホント、何よこれ!」


俺は周囲の悲鳴や怒号で、一気に現実に引き戻された。


「これ・・・・・こいつ、まさか・・・・・。」

「何?こいつ知ってんの?」

「みなさん静かに!」


俺はさっきの混乱から少し落ち着いた辺りで、さっき警察の人が来た。

ついでに一喝されて周りの空気も少しは落ち着いたっぽいが。


「木下さんおとなしく・・・・・サトちゃん。今すぐ本局に連絡を。」

「わかりました。すぐに連絡します。」

「みなさん速やかに部屋を出てください。後、サトちゃん職員室にも連絡を。」

「黒沢さん・・・・・でしたっけ?これは一体・・・・・。」


少し冷静になった俺は、警察の人に聞こうとするが、


「君たちは君たちの教室にすぐに戻って、先生の指示に従いなさい。」


まともに取り合ってくれなさそうだった。

が、俺は彼の最後の言葉にちょっと引っ掛かりを感じた。


「また犠牲者ですか・・・・・。」


と言った警察の人のつぶやきが・・・・・。

そして、この事件から一週間後、俺たちが『連続行方不明事件』と呼んでいたのが『連続怪死事件』に名称が変わったことを切っ掛けに、


俺の日常は、少しづつ、崩れていった・・・・・。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ