表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

1 初陣

 父王が「伝説の宝剣」を抜いたのを見たのは、私がまだ10代の頃。初陣の戦場だった。


 相互不可侵の誓いを破り、急遽我が国に大挙して侵攻してきた北の大国は、国境守備隊を難なく撃破すると、北部の村々を占領しながら、我が国の王都を目指し南進した。


 父王は、直ちに王国内の貴族達に挙兵を求めた。しかし、貴族の多くは、様々な理由を付けて挙兵を渋った。


 その報を聞いた私は、怒りのあまり、その場にいない不誠実な貴族達を罵ったが、父王は何も言わなかった。


 私はだいぶ後で知ったのだが、当時の北の大国の国王は、戦うことなく降伏した者には寛大だったが、戦いを挑んできた者には容赦なく、その後の降伏を認めずに皆殺しにすることが常だった。それを知っていた貴族の多くは、戦うことに躊躇したのだ。


 結局、父王の近衛兵の他に参集したのは、一部の貴族の騎士団のみ。北の大国の軍勢の半分にも満たなかった。


 北の大軍の進軍経路に領地を有する貴族の多くは、安全な場所へ立て籠り、北の大軍の進軍を、占領を傍観した。


 私は、その報を聞き涙を流して悔しがった。父王は微動だにせず、伝令兵に(ねぎら)いの言葉をかけた。



† † †



 いよいよ、北の大軍が王都に迫った。父王は、近隣の村人を王都の城壁内に避難させると、城門を固く閉じさせ、出陣した。私はまだ成人の儀式を終えていなかったが、嫡子だったからだろうか、出陣を許された。


「私の傍から決して離れるな。私の一挙手一投足を目に焼きつけよ」


 初陣が決まり興奮する私に、父王はいつもと変わらぬ威厳ある顔でそう言った。


 王都の北に広がる平野で、両軍は対峙した。


 敵軍は横陣。我々は(やじり)の形に陣形を整えた。臣下からの猛反対を(しりぞ)け、父王は馬に乗って(やじり)の陣形の先端へ向かった。私は、父王の直ぐ後ろを馬で付いて行った。


「ははは、まもなく国を失う王が、自ら死ににやって来たぞ!」


 陣頭に現れた父王を見て、敵軍から嘲笑の声が聞こえた。私は怒りで頭が真っ白になりそうだった。


 しかし、敵軍の嘲笑は、あながち間違っていなかった。明らかな兵力差に、我が軍の将兵の間では、戦う前から悲壮感が漂っていた。


 正直なところ、私も内心は死を覚悟していた。まだ10代の若造だ。どれほど真剣に死の恐怖と向かい合っていたか自信はないが、一人でも多くの敵を倒し、立派に死にたいと考えていた。その思いにも関わらず、体はずっと震えていたが。


 敵軍が陣形を再度整え始め、先陣が槍を構えた。間もなく開戦だ。


 その時だった。父王は、腰に下げた「伝説の宝剣」を静かに抜くと、天に向かって高らかに掲げた。


 伝説の宝剣は、王が生涯で一度しか抜刀することを許されていなかった。しかし、ひとたび抜けば、あらゆる敵を倒し、我が国に勝利をもたらすと云われていた。


 この伝説の宝剣は、何度も我が国の危機を救い、強敵を(ほふ)ってきたのだ。


 私は、父王の真後ろから抜刀された宝剣を見た。その輝きは美しく、不思議と心が落ち着き、力が(みなぎ)ってくるのを感じた。これが宝剣の力か……


 自軍の他の将兵も同じようだった。皆が静まり返り、力を漲らせ、その宝剣を見つめていた。


 宝剣の美しい輝きは、敵軍にも見えたようで、敵軍は明らかに動揺していた。「あれが伝説の宝剣か」といった驚きの声が敵軍のあちらこちらから聞こえてきた。


 父王は、馬首を(ひるがえ)し自軍の将兵の方を向くと、静かに語りかけた。その声は、不思議と後方までよく届いたようだった。


「今はまさに危急存亡の(とき)。だが案ずるな。我らにはこの宝剣がある。我らは勝つ!」


 父王は、宝剣を天高く突き上げると叫んだ。


「我らは必ず勝つ!!」


 自軍の将兵が武器を掲げて「我らは必ず勝つ!!」と口々に叫んだ。その勢いは、敵軍を圧倒しているようだった。


 父王は、馬首を改めて敵陣に向けると、空へ掲げた宝剣を敵陣へ向かって振り下ろした。


 宝剣は、まるで流れ星のようにキラキラと光芒(こうぼう)を放った。


「全軍突撃!!」


 父王が大音声(だいおんじょう)で命ずると敵陣へ向かって馬を駆った。


「王に続け!!」


「我らには宝剣の御加護がある!!」


 父王に続き、全軍が敵陣へ突撃した。私も必死に馬を駆った。


 敵の先陣は、突撃してくる我々に槍を突き出したが、父王が振り上げた宝剣を見て、一部の槍兵が怯み、槍の列が少しだけ乱れた。


 父王は、それを見逃さず、そこから敵陣へ飛び込んだ。私もその後に続いた。


 その後のことは、実ははっきりと覚えていない。私は父王の背を追ってひたすら馬を駆った。


 手に持っていた槍の先端はいつの間にか折れ、それでもなお、がむしゃらに槍を振り回し、父王の後ろを駆けた。


 気付いたときには、我々は敵の本陣に到達していた。


 父王が宝剣を振り上げた。その神々しい輝きに気圧(けお)されて、幾人かの敵兵が逃げて行った。


 一部の勇敢な敵兵が我々に対峙したが、父王を取り巻く我が軍の精鋭がいずれも討ち取った。


 馬を(ひるがえ)し逃げようとした敵の大将に、我が軍の精鋭の一人が槍を投げた。


 槍が馬に刺さり、敵の大将が落馬した。


 父王と精鋭は、落馬した大将を取り囲んだ。豪奢な鎧を着込んだ敵の大将は、私よりも少し年上くらいの若者だった。


「降伏か死か」


 父王が馬上から(おごそ)かに言った。敵の大将は、少し逡巡した後、降伏した。


「我らの勝利だ!!」


 父王は宝剣を天に掲げて叫んだ。


 私は、目に涙を浮かべながら、臣下とともに勝鬨(かちどき)を上げた。

続きは明日投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ