7.朝の時間は貴重です
本当にレビューがきました!
え、うせやん、一心不乱の大レビュー本当にきた……と、一瞬真顔になったのは秘密です。
「ぎゃー、寝坊したーっ!」
早朝の霧島家に、絹を裂くというには程遠い、姫子の叫び声が響き渡る。
隼人はその声を聞き「またか……」と呟きながら、長方形の卵焼き用フライパンで、器用に卵をひっくり返していた。
作っているのはだし巻きたまご。かつおぶしがしっかり効いた、隼人の得意料理の一つである。冷蔵庫の掃除がてらに刻んだ水菜が入れられているのはご愛敬。しかしこれはこれで食感が楽しくなるので、隼人本人は気に入っていた。
「もー、どうして起こしてくれなかったの!」
「いやだってほれ、時計」
「もう7時半回ってんじゃん!」
「余裕だろ?」
「ダッシュしても……って、そっか。そうだった」
「向こうと違って、学校近いだろ?」
寝癖がまだ付いたままの姫子は、テヘリと小さく舌を出す。
引っ越しに思う所はある。しかし登校時間が大幅に削減されたのは、素直に喜ばしいところだった。
「おにぃ、それなに?」
「弁当だよ。昨日の残りにだし巻きを加えただけだけど。昨日、購買や食堂を見てちょっとな……」
「あーうん、そういう事。で、時におにぃ様?」
「はいはい、姫子の分もあるぞ」
「さっすが、わかってる!」
隼人は昨日の人だかりに薄ら寒いものを感じていた。
全員が食べ物に向かって殺到する様はさながら合戦である。都会の学生にとっては慣れたものだろう。
だが隼人はそんな訓練を積んでいない。たまにならともかく、毎日あの戦場に突撃する勇気は持ち合わせていなかった。
それはきっと妹も同じだろうと思い、予め2人分用意していたのである。
隼人は割と、世話焼きなところがあった。
◇◇◇
時間に余裕があるとはいえ、さほどゆっくりしていられるほどでもない。
手早く朝食と準備を済ませ、隼人と姫子は同時に家を出てカギをかける。
「暑い……」
「あっつ……」
外に出た瞬間、兄妹そろって同じセリフを吐き出した。
田舎と違って剥き出しの地面は無く、敷き詰められたアスファルトが熱を蓄えている。日差しを遮る木立も皆無で、初夏の太陽がこれでもかと肌を焼く。
月野瀬と違い、この街は体感温度がやたらと高い。兄妹は朝からげんなりした気分のまま、通学路を歩く。
「じゃ、あたしこっちだから」
「おぅ」
途中で姫子と別れた隼人は、田舎の涼しさを恋しく思う。
人の多さと緑の少なさが、否応にも新天地に来たことを意識させる。
望んで来たわけではない。馴染むには、まだまだ時間が掛かりそうだった。
(あ、そういえば)
田舎の事を考えていたのか、気になることを思い出した。
昨日、月野瀬の事を連想させられた、校舎の裏手にある畝の作られた花壇である。
ズッキーニの花は朝に咲く。そして昼過ぎにはもう萎れてしまう。
だから、朝の内に受粉させなければならない。
脳裏に浮かぶのは、一所懸命だけどあわあわしてばかりの女の子。
(大丈夫かな……)
校門を通り過ぎた隼人は、気付けば足が花壇へと向かっていた。