表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
175/348

175.別々の放課後


 放課後が訪れた。

 終業を告げるチャイムと共に、一気に学校中が騒めき出す。

 春希の教室でも意気揚々と部活へと向かう者、友人同士どこかへ繰り出そうと話す者、そそくさと家に帰ろうとする者、十人十色だ。


 手早く教材を鞄に仕舞いつつ隣に目をやれば、隼人が大きな欠伸をしながらぐぐーっと両手を上げて伸びをしている。

 ちらりと目をやれば、無防備にさらされている脇腹。

 するとムクムクと悪戯心が湧いてきた。


「――――っ」


 息を潜める。

 様子を窺う。

 意識を集中する。

 チャンスは欠伸が終わるまでのわずかな時間。

 人差し指でちょんと突くか、それとも羽のように撫でるか、はたまた抓ってみるか。

 どちらにせよこれは、昼休みに揶揄われた仕返しなのだ。

 だからそう自分に言い聞かせ、正当化する。


「二階堂さんっ!」

「っ!? は、はい……伊佐美、さん?」


 春希が手を伸ばそうとしたその瞬間、横から声を掛けられた。

 ビクリと肩を跳ねさせ振り返ってみれば、ゴメンとばかりに手を合わせる伊佐美恵麻。 


「悪いんだけど、今日バイト代わってもらっていいかな!? 急遽、部活のミーティングが差し込まれちゃって!」

「そういうことなら、別に構いませんよ」

「わ、ありがとう! この埋め合わせは必ず!」


 そう言って伊佐美恵麻は手を振りながら、ぴゅうっと教室を去っていく。

 春希がその後ろ姿に苦笑を零していると、隼人と目が合った。

 ここ最近はといえば、部活にしろバイトにしろ、足並みをそろえることが多い。

 特に新学期になって、沙紀がやって来てからはずっと一緒だ。

 さてどうしたものか。

 春希が眉をよせていると、続けて廊下の方から名前を呼ぶ声が聞こえてきた。


「二階堂さーん、白泉先輩が呼んでるよー?」

「やほー、二階堂さん!」

「へ?」


 視線を向ければ生徒会の手伝いでよく顔を合わせる2年女子の先輩。つい先日、手伝ってほしいと言われたことを思い出す。

 白泉先輩はひらりと手を振ってこちらにやってきたかと思えば、ゴメンとばかりに手を合わせた。


「突然で悪いんだけどさ、こないだ言ってた文化祭のお手伝いの件、今日お願いできる? 各部活巡って書類もらってきて欲しいの、ほら、5月の体育祭と同じように! あ、これね――赤線でピッてしてるところはもう貰ってるから!」

「あ、あのっ――」

「それから生徒会に入るっていう話、前向きに考えてくれると嬉しいな! それじゃ!」


 そう言って白泉先輩は1枚のプリントを押し付けると、春希の返事を待たず嵐のように去っていく。

 図らずともダブルブッキング。

 後に残された春希は、「うぅ」と困った唸り声を上げる。

 するとその時、ポンッと手の甲で軽く肩を叩かれた。

 隼人がやれやれとばかりに苦笑いを零している。


「ま、仕方がないな、優等生。バイトの方は代わりに俺が行っとくよ」

「隼人……うん、お願い」

「あー、二階堂さんいけないのか、それは困ったな……」

「森くん?」「伊織?」


 そこへ続けて困った様子の伊織が、頬を指先で掻きながらやって来た。


「ついさっき家から連絡があってさ、今日他のバイト、全員休みみたいなんだよ。だから隼人と二階堂さんの2人にヘルプ入って欲しかったんだけど……」


 伊織は「はぁ」と、どこか諦めたような、覚悟を決めたようなため息を零す。

 春希と隼人は顔を見合わせる。


 バイト初日、隼人と伊織と3人で回し、ギリギリだったことを思い出す。

 さすがに2人だけだと厳しいだろう。

 手元のプリントに視線を落とし、逡巡することしばし。


「ボク、先輩に断――」

「なら僕がバイトに行こうか。今日は部活も無いことだしね」

「お?」「一輝」「――海童っ!」


 いつの間にか近くに来ていた一輝が、やぁと手を上げながら片目を瞑る。

 相変わらず様になっていて、春希は反射的に眉間に皺を寄せた。


「夏休み後半、ヘルプで結構手伝ったし、それなりに戦力になると思うよ?」

「おぅ、一輝ならオレも歓迎だ。女性客の反応もいいしな」

「あはは」

「てわけで春希、こっちはどうにかなりそうだ」

「……そっか」


 話が纏まり、隼人が任せとけと笑みを向けた。

 目の前では春希以外の3人がバイトの話をしている。

 なんだか仲間外れにされたような気がして、胸がじくりと痛む。

 くしゃりと手に持つプリントに皺が出来る。

 すると顔を歪めた隼人が、まるで諭すような声色で言う。


「その擬態(・・)、しといた方が何かと便利なんだろ?」

「そう、だけど……」


 擬態。

 良い子であること。

 母親から唯一望まれたこと。

 今はもう、とっくにあまり意味が無いともわかっていること。


 それでも隼人の言う通り、その仮面を被っていると何かと便利であるのも確かだった。

 特に白泉先輩に頼まれたこの類の手伝いは、内申点という数字で可視化されるから、なおさら。

 春希は目を伏せ、視線が手元のプリントと隼人の足元の間を彷徨う。

 するとあやされるかのように、くしゃりと頭をひと撫でされた。


「んな顔するなよ。夕飯、好きなの作ってやるからさ」

「――ぁ」


 すぐさま離れた手のひらに名残惜しさを感じ、もっととねだるような声が漏れた。

 顔を上げれば弱った表情で笑う隼人。

 その瞳は、本意ではないと言いたげな色を宿していた。

 目を見開く。

 だから胸に渦巻く感情を理性で無理矢理抑え込み、笑顔を作る。


「ラタトゥイユのパスタ、作ってよ。一番最初に、隼人ん()で食べたやつ」

「あぁ、わかった」


 春希は一息で言い切り、そんなおねだり(約束)をして身を翻す。

 そして振り返ることなく、教室を早足で飛び出して行った。


にゃーん

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] にゃーん
[良い点] やっぱ 一輝がヒロインなんだなって
[良い点] おねだりにゃーん!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ