表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/347

12.慣れないこと


 転校したての隼人にはまだまだ慣れないことも多い。

 月野瀬の田舎と違って登校中にトラクターとすれ違うこともなければ、校庭に鹿や猪がやってくることもない。教室だって満席だ。


 それは、体育の授業においても同じだった。


「ボールそっちに行ったぞ!」

「うそだろ、そこから間に合うのかよ!」

「でもフェイントには面白いほど引っかかるけどな!」

「……くっ!」


 この日は隣のクラスと合同で、男女別でいくつかのグループを作り、各種球技が行われていた。

 ちなみに隼人のグループはサッカーである。

 田舎の畑仕事で鍛えられた身体能力は、同世代の中でも抜きん出ており、周囲を大きく驚かせた。

 そしてあらゆるフェイントやテクニックに面白いほど翻弄される姿を晒し、周囲を二重に驚かせる。


 周囲はそんな転校生を、笑いと共に温かく迎え入れるのであった。


「おつかれ、霧島。まぁそのなんだ、色々凄いな、お前……くくっ!」

「うるせぇ、今日が初めてだったんだよ、森。月野瀬(むこう)じゃ球技出来るほど人が居なかったんだよ……」

「ははぁ、なるほどそれで……うん?」

「うん? なんだあれ?」


 わああぁぁっと、突如大きな歓声が、体育館の方から聞こえてきた。

 グラウンドに体育館、そのスペースは有限だ。全員が一度に行う事は出来ず、半数は見学となる。

 その見学のハズの大半が体育館に群がっているようだった。

 祭りの山車に集まる以上の人が一体何を見ているのかと、隼人の興味を強く引く。


「あぁ、勝利の女神が降臨したか」

「勝利の女神?」


 隼人は森に促されるまま体育館に向かう。

 そこには宙を翔ける女神のような――隼人主観によれば()がいた。


「どうしてそこにいるの?!」

「滞空時間長すぎ、本当に飛んでるんじゃ?!」

「ボールはなるべく二階堂さんに回して!」

「あれでも、マークって常に3人はついてるよね?!」


 女子のバスケの試合だった。

 1人の少女を中心として、攻防目まぐるしく変わる様相は、手に汗をにぎってしまう。


 彼女はボールと共にコート内を縦横無尽に翔け回り、ひとところに落ち着いていない。

 人間離れした脚力と体力で相手チームを翻弄する様は、まるで木から木へと飛び移る猿さながら。


 この試合の面白いところは、春希だけが目立っているわけじゃないというところだ。


 聞こえてくる声援を拾うと、どうやら相手は万年一回戦敗退の弱小とはいえ、半数を女子バスケ部員で固めているらしい。春希の活躍が目立つ分、それを抑え込み一進一退の試合を展開させる彼女達のチームプレイの巧みさが際立っていた。

 思わず魅入ってしまう――そんな試合だった。


 そして隼人にはこの試合に強烈な既視感があった。


(魅せプ……あいつ、遊んでるな)


 春希は昔からゲームだけでなく、川に飛び込む時、塀を飛び越える時、拾った棒を振り回す時、妙に恰好を付ける癖があった。

 今だって相手がチームが息を相当荒げているにも拘らず、春希には余裕があるのか涼しげな顔。

 思わず眉間に皺が寄り、変なため息が出てしまう。


「はぁ……やっぱり二階堂は凄いよな、霧島」

「はぁ……そうだな、全くもって凄いと思うよ、森」

「バスケもそうだけど、アレも凄いよな」

「アレ?」


 どういう意味だと森の顔を見てみれば、締まりのないだらしない顔を晒していた。

 ちょっと視線をずらしてみれば、似たような表情の男子が溢れている。

 訝し気に彼らの視線を辿っていけば、ある一点に行きつく。


「っ!?」

「な、すごいだろ?」

「や、な、あの、その」


 春希の胸だった。おっぱいだった。周囲と比べて特別大きいというわけではない。

 しかしコートを所狭しと翔け回る春希の運動量は、他の追随を許さない。

 ばいんばいんと縦に揺れ、ゆさゆさゆさっと横に行く。時にボールと共にフェイントをかけながら、ぐいんと大きく弧を描く。


「あれはまさにアートやでぇ」


 森の感心したように囁く言葉に、まるで同意するかのようにゴクリと喉を鳴らす。

 大きさこそは標準レベルかそれ以下だが、しなやかに健康的に動くそれは、十分に異性を意識させられるものである。


(おいおいダメだろ、相手は春希だぞ?!)


 頭では必死にそう自分に言い聞かせるのだが、悲しいかな隼人も思春期男子、一度そのことに気付いてしまうと、どうしたってチラチラと見てしまう。注目しようとして――


「――」

「っ!」


 その時、突如シュートを決めた春希が、隼人の視線に気付く。一瞬だけ、『どんなもんよ!』と言いたげにニコリと微笑んだ。余りに絶妙なタイミングであった。


(見てたのバレた?! いやバレてないよな?!)


 そんな相反する考えがぐるぐると頭の中を駆け巡り、どんどん顔は熱くなっていく。

 この場に居るのは限界だった。


「ん、どこに行くんだ霧島?」

「あーそのほら、俺、田舎者だからさ、人混みに酔っちゃって」

「そうか、もったいねぇ」

「は、ははっ……」


 ふらふらと体育館を後にする。頭が暑さのせいもあって、茹で上がっているようだった。

 頭よ冷えろとばかりに、蛇口の下に頭をすべらせ栓をひねる。

 水音に混じって相変わらずの歓声が背中を叩く。

 それがなんだか、苛立ちにも似た感情を刺激していた。


「あぁ、くそっ!」


 春希に振り回されているのは確かだった。

 やけくそ気味に水を被り続ける。


 まだまだ慣れないことが多いようだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ブックマークと☆☆☆☆☆しました。 じゃあポエム禁止で
[気になる点] 校庭に鹿……? [一言] 猿や猪ならわかるけど……(大分県民の感想)
[一言] 「でもフェイントには面白いほど引っかかるけどな!」 「……くっ! 」は犠牲になったのだ・・・(←どうでもいい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ