表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/344

10.約束、な


 教室は騒然としていた。

 二階堂春希は高嶺の花であり、その行動は皆に注目されている存在だ。

 春希自身もそうあるべきと行動してきたし、その価値を正しく理解している。


 彼女から何の用件もなく男子に話しかける――それだけで周囲に様々な憶測を呼んでしまう、特別な事だった。


「二階堂さんが転校生に?」

「まさか、好みだとか……」

「いや、転校生だから何か用事があるに違いない、そうであってくれ!」


 周囲から興味や妬み混じりの視線やヒソヒソ声が聞こえてくる。

 既に注目の的だ。もはや無かったことにするには難しい。

 それは隼人も春希も、嫌が応にも理解していた。


「ええっとその、アレ、アレです。アレのことです」

「は……二階堂……」


 だというのに、春希は先と変わらず涼し気な顔で「アレ」を連呼する。まったくもってアレである。

 しかし傍から見れば、むしろ隼人が何故わからないのかと責めたてられているような構図になってしまっていた。

 だが隼人には、それが今まさに自分の失敗に気付き、全力で誤魔化そうとしているのだと、わかってしまう。


(そういえば……)


 かつての事を思い出す。

 子供の頃、春希が調子に乗って牧場と畑を隔てる木柵に上って歩いていたら、急に壊れてしまった事があった。

 近くで農作業していた大人たちのお陰で羊も逃げることなく事なきを得る。

 木柵が腐りかけていたのが原因で、春希に咎も怪我もなかったのだが、その時の春希は自分がやらかしてしまったと思い込み、今のように『アレだよアレ、アレがああなっていてアレ……』とひたすらアレを連呼していたのだった。


 澄ました顔をしているものの、隼人には今の春希は、その時のはるき(・・・)と全く同じ反応に見えた。助けを求めるような瞳まであの頃と一緒だ。


(……ったく)


 隼人はくつくつとした込み上げる笑いを堪えながら、さてどうしたものかと言葉を選ぶ。


「あぁ、アレだな。今朝、俺が花壇で頼まれたやつ」

「っ! そ、そう、それです。早めに済ませておきたくて……今、大丈夫ですか?」

「わかったよ」

「あ、鞄も一緒にお願いしますね」

「へいへい」


 とっさのアドリブだった。

 しかしこれで、『頼まれごとを早く済ませたいから急かしている』という図に作り替えることに成功する。

 周囲も「なーんだ」「だよねー」といった安堵の空気が広がり、興味を失っていく。


 隼人の主観で、春希はあからさまにホッとしたような顔をつくり、誤魔化すようにさっさと教室を出た。やれやれとため息を吐く隼人に、ニヤニヤした様子の森が話しかける。


「役得だな、転校生(・・・)

「はは、うっせぇよ」




◇◇◇




 春希と共に向かったのは、旧校舎にある、こじんまりとした何もない部屋だった。

 広さはおよそ教室の4分の1、細長く板張りで、歴史を感じさせられるうらぶれた場所だ。

 しかし床はチリ一つなく、しっかりと手入れされた形跡がある。


「……ここは?」

「秘密基地。この辺って資料置き場にしか使われてないからさ、誰も来ないんだよね」

「基地にしては何も無さ過ぎだろう」

「あは、確かに。今度何か持って来よう。避難所(シェルター)も兼ねてるし」

避難所(シェルター)、か」


 周囲の目が無いせいか、春希は先日の自室と同じくガキ大将モードになる。

 スカートの事などお構いなしに、ドカリと座って胡坐をかく。一瞬迷いはしたものの、さすがに靴下を脱ぐのは躊躇われたようだった。


(これ、教室の皆には見せられないな)


 隼人はこめかみを押さえつつも辺りを見渡す。


 板張りの何もない小さな部屋。

 秘密基地にしては寂しい場所。

 喧騒を離れる為だけの避難所。

 空き部屋にしても資材も何も置いていない、窓が付いているだけの殺風景な部屋だった。


「……どうしたんだ、ここ?」

「たまたま見つけた。鍵もあるよ?」

「いいのかよ」

「バレなきゃ大丈夫。隼人も座ったら?」

「ったく」


 春希の前に腰を下ろした隼人は、同じく胡坐をかいて向かい合う。


「それで? 一体どういう了見だ?」

「あ、うーん……なんていうかね……」


 唸りつつ、歯切れの悪い返事をする春希。何かを躊躇っているようだ。


 先ほど春希は隼人を誘った。

 普段の仮面を装いつつも、軽率な行動とも言えた。しかし、何かを強く訴えてくる瞳が、印象に残っている。

 それほどまでに何か言いたいことがあるのだろう。


「笑わない?」

「ものによる」

「笑ったら貸しだよ」

「あぁ」


 春希の真剣な目が隼人を捉える。

 隼人もその想いを受け止めようと向き直る。


「実はボク…………友達とお昼を食べるのが夢だったんだ」

「…………は?」


 思わず間抜けな声が出た。

 それを呆れられたと勘違いした春希は、柳眉を吊り上げて抗議する。


「もう! ボクにとってはすっごく重要なことなんだよ! ボクほら、あんなだからさ……誰と食べるとかでもめ事とか起きちゃうし……だからずぅ~っと1人だったから、その……」

「…………」


 最後の方の語尾は消え入りそうになっていた。


 春希の言ったことは容易に想像できる。

 先ほどまでの教室での光景と、避難所と呼んだこの空き部屋。きっとそういう事なのだろう。

 この部屋でずっと1人でお昼を過ごしてきたかと思うと胸が痛む。


(まったく……っ!)


 隼人はその痛みを誤魔化すようにボリボリと頭を掻き、鞄から弁当を取り出した。


「そうか、ならこれからは毎日夢が叶ってしまうな」

「隼人……」

「違うのか?」

「ううん、違わない。じゃあこれはボクからの貸しってことで!」

「安い貸しだな」

「あは、じゃあ10回で貸し1つにしよう」

「それだと春希の貸しが貯まる一方だろ……特に用事が無ければ昼はここに集合、そういう約束でどうだ?」

「約束……そっか、約束……うん、約束だよ、隼人!」

「お、おう」


 春希はキョトンとした様子で目をパチクリさせたかと思うと一転、子供のように無邪気な笑顔を咲かせる。感情を抑えきれないのか、興奮気味の春希は額がくっつきそうなほど隼人の下へと詰め寄った。


(ち、近すぎるだろ!)


 見た目は美少女の春希である。それは隼人も認めざるを得ない事実だ。

 そんな春希が、他の人には絶対見せないであろう満面の笑顔を、こうまで近付けられてしまうと、ドキドキしてしまうのは仕方ないことだろう。

 隼人はそんな胸中が春希に知られてしまうのは、なんだか悔しい気がした。


「離れろって」

「あ、ごめんごめん」


 だから多少強引に春希を押しのけると、ぶっきらぼうに右手の小指を差し出した。

 自分でも子供っぽい事をしているなという自覚があった。


「約束、な」

「うん、約束。えへっ」


 絡まる小指。些細な秘密の約束。互いに零れる笑い声。

 また1つ、あの時(・・・)のように、2人の間に思い出が生まれるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] くっ、甘酸っぱ過ぎてツライ(´;ω;`) 俺も青春したかった…
[良い点] かぁー あまずっぺぇ
[良い点] 何故、彼女が今の立ち位置になったのか? 幼少期に隼人君と離れてから何があったのか? それ以外にも色々と疑問や謎は尽きませんが・・・ きっと、ただのラブコメにしないで、葛藤やら何やらかにやら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ