2-3
松柴との話が終わったカナタ達は、準備が整うまで倉庫で待つようにとの事で、橘に案内されて建物の奥へと案内されていた。奥に行くにつれて、だんだんと造りも簡素になっていき作業服を着た男たちが忙しなく動いているのが見えてくる。
突き当りには金属製の扉があり、作業員たちが忙しそうに出入りしている。なるべく邪魔にならないように通路の端を進んでいき、突き当たった重そうな扉を開けると、広いスペースに数カ所にまとめられた段ボール箱が山を作っている。
そこが倉庫だったようで、向かって左側は一面シャッターになっていて、外から見えていた搬入口のようだ。何台ものトラックが並んでおり、積込みの真っ最中のらしく作業員らしき人達や、フォークリフトがせわしなく段ボールをトラックに積み込んでいる。
反対側にも大量の段ボール箱が積まれているが、その横には作業員には見えない十数人の人が肩を寄せ合い不安そうに集まっていた。
たぶんこの人達が避難してきた人なんだろう、橘に連れられ新たに入ってきたカナタ達の方を黙って見ている。
その時、彼らから少し離れたところで悄然と座っていた人物が、カナタ達を見て驚きの表情になり、よろめきながら立ち上がった。
「カナタ!」
そう叫ぶとこちらに向かってふらつきながら走ってくる。その見覚えのある人物とこの場所にいる意外性にカナタも驚いて相手の名を呼んだ。
「ハルカなのか!?」
予期せぬ場所での再開に、何でここにいるのかとか、とりあえず無事でよかったなどの思いが浮かぶが、近づくハルカの姿が確認できると愕然とする。普段から身なりに気を使っているハルカの着ている服は泥と血にまみれていて、まるで大けがをしているのかと思うほどだ。
ふらつきながらも自分の足で走ってきた様子からハルカのものではないのだろうが、ハルカはむやみやたらに力を振りかざすような人間じゃない。その姿を見るだけで、いったいどれほどの事があったのか考えると心が締め付けられるようだ。
言葉もなく呆然としてしまったカナタの胸に、ハルカは走ってきた勢いのままに飛び込んだ。
まさかいきなり抱き着いてくるとは思っていなかったカナタは、咄嗟に受け止めてやることができず、二人もつれて後ろに倒れ込んでしまう。
「ちょ、どうした、ハルカ?」
「ごめん、ごめんカナタ」
ハルカは泣きながらカナタの胸に縋り付いて、ただその言葉を繰り返す……
普段から冷静で気丈なハルカが、ここまで人前で感情をさらけ出すのは子供の時以来見たことがない。それだけの事があったという事なのだろうが、いつも毅然としていて強い女性と思っていたハルカの身体は、とてもか細く感じた。
そっとハルカの背中に手を回し、優しくさすりながら少しでも落ち着くように話しかける。
「大丈夫だハルカ。何があったんだ?ゆっくり、落ち着いてからでいい話してくれないか?」
そう言いながらカナタは様々な「最悪な事」を思い浮かべる。正直な所聞くのが怖いが聞かないわけにもいかない。
そのまま数分ほどして、ようやくハルカの泣き声が小さくなっていき、やがて何度か鼻をすするとそっとカナタから離れ起き上がった。
「ごめん……カナタにこんな所で会えるなんて思ってなくて……」
「いいさ。それで、一体どうしたんだよハルカ。その格好といい」
少し顔を赤らめながら、小さく謝るハルカに、なるべくやさしく問い掛ける。ハルカは両手を体の前で握ったり、腕をさすったりしていて話しにくそうにしている。
それでも黙って待っていると、やがて絞り出すようにして話しだした。
「あのね……ヒナタちゃんが、その、カナタを探しに飛び出しちゃって……アタシも後を追ったんだけど、見つけきれなくて……あの変な人達がたくさん襲い掛かってきて……必死に逃げて。そしたら、ここの人に助けられて……」
話を聞いて、頭は真っ白になりそうになったが、どうにか落ち着ける。ヒナタがカナタの事を探しに飛び出してしまった事もそうだが、ハルカもそれを追いかけて感染者と遭遇し戦闘になったという。
ならば当然ヒナタも同じ状況にあってもおかしくないのだ。チラリとハルカが座っていた所を見ると、木刀が二本置いてあった。そのうちの一本はハルカがいつも素振りに使っていたお気に入りのやつだ。見覚えがある。それが半分ほど赤黒く染まっていた……
ハルカの話では、道場でこの事態を知って、カナタがそこにいるかもしれないと言ってしまったことで、ヒナタが飛び出してしまった。
ハルカは、それに強く責任を感じてしまっているようだ。
でもそれはハルカのせいではないと思う。あの状態で冷静な対応をしろと言う方が無理な事なのだ。
それに、今のハルカの姿を見たらとても責める気になどならない。ハルカは体の前面は血にまみれているが、後ろ側はきれいなものだ。
おそらく避けられない数のあれに襲われて、それでも必死にくぐりぬけてここにいるんだろう。もしもハルカが噛まれでもしていたらと考えると背筋に氷を入れたような感覚になる……頭を振って、その考えをなんとか頭から追い出すとハルカの肩に手を置いて話す。
「ヒナタの事はもちろん心配だ。でもハルカのせいじゃない。それは一人で行ってしまったヒナタの責任だ。周りに相談したらもっと違う事ができたはずだ。あいつ……周りが見えなくなる時があるからな……まぁ心配をかけてしまっている俺が言えた事じゃないか。だから、突き詰めると責任は俺にあると言える。例え……ヒナタに何かあったとしてもそれはハルカのせいじゃない。いいか?ハルカ何も悪くないんだ。ありがとうな、ヒナタのためにそんなにまで……後は俺が、絶対見つける」
カナタがそう言うとハルカは俯き、小さく頷くと少しは安心してくれたのだろうか、声を殺してまた泣き出してしまった。
様子を見ていたスバルやダイゴもやってきて、控えめに慰めの言葉をかけている。
改めてハルカの様子を見ると、大量に返り血を浴びているのが気になる。聞けばヒナタが見つからず、途方に暮れていた時におかしくなってしまった人たちに襲われ、必死で抵抗して……どこに打ち込んでも怯みもせず向かってくるので、急所を狙うしかなかったと言う。
今はもうほとんど乾いているみたいだが……血液から感染したりしないのか不安になる。
俺の心配を察したのか、橘さんが教えてくれた。いつの間にか持ってきた薄手の毛布をハルカの肩のかけてやりながら話してくれた。
「御心配には及びません。あれからは直接傷を受けない限り感染しないと判明しています。どうも空気に触れると感染力がなくなるようです。ここにいらっしゃる方たちは、皆さん簡単な検査を受けてもらってます。もちろんハルカさんに限らず、ここにいるどなたも該当しません。……一応説明はしたのですが」
あえて周りに聞こえるような声で言うと、ちらっと周りを見て、目を伏せる。
ここに入ってきたとき、ハルカ以外の人たちは、みな体を寄せ合うようにしていた。その中で、ハルカは一人離れるようにして座っていた。
……説明されていても不安があったのだろう。距離を置かれていた様子だった。
非難をする気にはならないが、なんとなくやるせない気持ちにはなる。
「問題ないならよかったです……ところで、ハルカも知ってるんですか?そのさっきの話の事は……」
どこまで話していいか分からず、声を潜めてカナタが聞くと、橘は目を閉じて首を振ってから言った。
「いえ、話してありません。ハルカさんはただここに避難していただけです。よかったらカナタさんの方から話してあげてください。その後の選択も含めて慎重に判断できるように」
ほのかに微笑む橘は優しい口調でカナタに言った。ハルカに話してもいいと言ってくれて正直ホッとした。言いふらすなみたいなことを言われていたし、だからといって、ハルカを置いていくなんて事はできそうにない。
「わかりました」
その答えに頷くと、橘さんはまだ準備があると言い、奥のほうへ戻って行った。
その後みんなで端のほうに場所を移して、床に座りさっき聞いたことをハルカにも伝えた。驚いていたしいきなりで戸惑ってはいたが、一緒に行くと、そう家族にも話してみると言ってくれた。
その間にも、避難していた人たちが何組かずつトラックに同乗して出ていく。
やがてカナタ達の番になり、指示に従ってトラックに乗り込んだ。
自宅の方向や寄りたい場所を聞いてくれて通るルートを決め、カナタとハルカ。ダイゴとスバルの乗った二台のトラックは、ヒノトリの従業員が運転するワンボックスと一緒に出発するのだった。
「あ、そこを右です」
カナタは財団法人ヒノトリが所有しているという大型トラックの助手席に座っている。今はカナタの案内に従って剣崎家に向かってくれているところだ。そのあとで今は隣で眠っているハルカの家にも行ってくれる事になっている。
辺りが見慣れた景色に変わっていき、自宅に近づいているのを実感して、ようやくこれが現実の事なんだと思ってしまう。途中両親それぞれの職場の近くまで行ってもらったが、近づくのも難しい有様だった。かなりの数の感染者が徘徊していたが、両親が勤める会社の駐車場にはほとんど車が停まってなかったので、早い段階で逃げる事が出来たのだと願うしかない。
一応カナタ達が行くはずだったゲームセンターの周りも通ってもらったが、ヒナタの姿はなかった……
自宅の前まで来ると運転手は玄関の前にトラックを横付けしたくれた。焦る気持ちを抑えつつ、ハルカをおこさないように気を付けながらドアを開けると飛び降りるようにして玄関へと走った。同時に同行していた車から数人の男性が降りてきて、鉄パイプなどの武器を手に周りを警戒してくれている。
「父さん、母さん、ヒナタ!」
玄関を開けると靴を脱ぐのももどかしく、土足のまま家に入り大声で家族を呼ぶ。
無事に帰っていてくれ。そう祈りながらカナタは何度も呼び掛け、すべての部屋を回ったが希望に反して返事はなく、家族の姿もなかった……
「くそ……」
心のどこかで、家に帰っていてくれている期待はしていたのだろう。思わず力が抜けそうになるカナタに、いつの間にか来ていた橘が声をかける。
「どこかに避難できている可能性はあります。この後で戻ってこられるかもしれません。予定通りに、カナタさんの行先と連絡先を残して荷物をまとめてください。申し訳ありませんがあまり長くは待てません、この付近は少ないようですが、感染者は音に敏感でしつこく追ってくると報告されています」
橘はそう言うと用意してきたこれから向かう場所の地図と住所を記した紙を目立つところに貼っていく。これは家族が後から自宅に戻ってきたとき、ヒノトリへ接触できればカナタのもとまで連れていくという事と、所在地、連絡先が書いてある。カナタの直筆の伝言も一緒に置いてきた。
ここまで気を使ってもらい、なんだか申し訳なくなりながらも、手早く荷物をまとめる。この後はハルカの家にもいかないといけないのだ。
読んでいただきありがとうございます。作品について何か思う事があったら、ぜひ教えてくれるとうれしいです。
ブックマークや感想、誤字報告などは作者の励みになります。ページ下部にあります。よろしければ!
忌憚のない評価も大歓迎です。同じくページ下部の☆でどうぞ!