表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/56

ルートミヤコ13:もう一人の自分

 ポキポキポキと、気怠そうに骨を鳴らす音がする。

 今しがた起きた、美月の冷水を掛けるような珍事。歴史の始まり。もしくは終わり。それの作った異質な空気を常温に戻すというか、あるいは弛緩させるような気の抜けた音。

 ミレイとミヤコとジュンの三人が見やれば、そこには登場以降ずっと沈黙を守っていたシスターズの一人――神条桃花が、ストレッチをするように肩甲骨を伸ばしていた。


「さて。うちはそろそろお暇させてもらおかな。京太郎アイツを呼んでこなあかんので」


 彼女はまるで茶店から腰をあげるような軽々しさで言った。その口調と内容に、そんな無茶なと言いかけて、しかし絶句するように口をつぐんでしまったのはジュンである。

 桜咲くメイド喫茶『ルーチェ』。科学療法の側面が強いこの仮想世界に踏み入れる条件は、現実では解決困難な悩みを持つことであり、立ち去る条件はその解決である。野次馬根性で入ることが出来なければ、野暮用で抜けることも出来ない。

 それ故ここに招かれた以上、神条桃花もまた相応の悩みを持つはずであり、脱出の条件はやはりその解決となる。

 それは桃花自身も承知しているはずなのに、いったい彼女はどういうつもりなのだろうか。

 だというのに。


「……どうして?」


 揺れるジュンの瞳の先で、伸びをしている神条桃花。その周囲は虹色の泡に包まれていた。つまり彼女はルーチェからの脱出を容認されているのだ。

 ミヤコ、ミレイ、ジュン。三人の視線の気付いたのだろう、ポニーテールの少女はちらりと目を向ける。


「ん? あ~、これね。単純な話。どうもウチの悩みはルーチェに匙を投げられたっぽいわ」


 それは信じられない言葉だった。

 魔法を持ち出してでも解決した先輩(アヤ)後輩(ヨードー)の恋愛。世界を壊しかけてでも祝福した姉妹喧嘩(ミキとミユキ)。己を複製してでも吐露させた自分(マリサ)の本姓。桃花は、『そんなルーチェでも自分の悩みは無理だと言われた』と、そう言ったのだ。そしてその言葉を裏付けるように、今彼女はここから消えようとしている。

 

「待って桃花ちゃん! お願いだから話して!」


 ジュンは宙空から転げるように地へ降り立ち、今まさに消えようとする彼女に駆け寄る。その表情は悲痛で必死で、まるですがりつくような惨めささえ漂っていた。

 事実、ジュンはいまの桃花を容認できなかった。この世界に解決できない悩みなど、絶対にあってはならない。不老を願えど不死を願えど、それが誰かの救いになるなら、せめてこの世界だけはその希望をくみとらなくちゃならない。さもなくば、『世界』には絶対解決できない不幸があると証明されてしまう。


 ――そんなのダメ。


 ジュンは駆け寄った。

 解決できない不幸などない。解消できない悩みなどない。そんな絵空事を実現するために仮想世界(ルーチェ)は用意されたのだ。吐き出せないものを吐き出し、出来ないことをしてのけ、収まるものを収めるための、これはそういうお伽話じゃないか。

 現実で無理なら理想でやればいい。

 科学でダメなら魔法でやればいい。

 そういう無茶を通してでも、この世界はそれを解決する。ここはそういう最後の救いでなくちゃならない。


 ――だから、桃花ちゃん。お願い。


「貴方の悩みを聞かせて!」


 ジュンの指先が褐色の肩に触れるかというとき、神条桃花はこれまで一人(キョウタロウ)にしかけ向けたことのない目でジュンを見た。

 あ――、と。彼女は呪縛を受けたように動けなくなる。

 ジュンはこの目を知っている。

 それは扉越しに泣いている子供の目。微笑では繕い切れない、感情の裏から滲み出る穏やかな絶望。望んだところで絶対に手に入らないと知っている、貧窮の底で見上げた家庭(たにん)団欒ゆうふく。それを前に『うらやましいな』と静かに絶望する、孤児の目だ。

 今ジュンは、それを真っ直ぐに向けられて動けなくなった。

 そのとき目に写っていた彼女の(いろ)が、己の記憶にぴたりと被さったから。

 ミヤコ。

 そう、ミヤコ。

 欠陥品だった己が、望みに望んでようやく手にすることが出来た我が子。一人前の母になれた証明(あかし)。命を捨てても愛したいと誓えた、己以上の存在証明。あるときそれが我が子でないと知った。あるときその子の気持ちが壊れてしまったと知った。それが他でもない、他のだれでもない己のせいで。

 覚えている。

 その時私は、確かこんな(いろ)をしていなかったか。こんな目をして(ない)ていなかったか。


 ――こんなの、まるで私じゃない。


 固まってしまったジュン。その内心を見透かしたのだろうか、桃花は悲しそうに笑った。


「それではジュンさん、ご機嫌よう。いつかまたお会いすることがあるかもしれませんね」


 ただ京太郎(ひとり)にしか掛けたことのない口調で囁くと、桃花は幻のように消えてしまった。途端に、ジュンはその場で泣き崩れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ