表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/66

一つの成果

「――何事ですか?」


 店の奥、薬師の研究室から出て来たのは、白衣を纏った長身痩躯の男だった。

 五十代前半ほどの歳に見える人間で、顔には深い皺が目立ち頬がこけ、目の下にはクマができている。不健康そうな姿は、いかにも研究者といった風貌だが、暗い表情から放たれる鋭い眼光に射抜かれたウィルムは動けない。それどころか、自然と足が震えてさえいる。

 男がゆっくりと歩み寄ってカエデの後ろに立つと、彼女は戸惑いに揺れる瞳を向けた。

 

「シャーム店長……」


「っ!?」


 その名を聞いた瞬間、ウィルムは全身が怖気立つ。

 フローラ店長『シャーム』。彼はギルドの副会長であり、今回の件に最も深く関わっているであろう重要人物だ。

 ウィルムの頬が緊張に強張る。

 なにがなんでも真実を吐かせなければならない。

 臨戦態勢に入って身構えていると、シャームは見下すような冷たい視線をウィルムへ向け、カエデへ問う。


「カエデくん、こちらの方は?」


「……鉱石商のウィルム・クルセイドさんです」


「ほぅ……それで、なにがあったのですか?」


「それが……」


 カエデはすぐには説明できず口ごもる。

 シャームはウィルムの名を聞いて、興味を持ったように目を細めていた。

 ウィルムは大きく息を吸って気を落ち着かせると、アビスから回収した白衣の切れ端をシャームの目の前へ突き出した。


「それはなんですか?」


「とぼけないでください。この店の白衣でしょう? これがアビスの体から見つかったんです」


「はぁ。しかしその白衣、うちのではありませんね」


「……は?」


 特に動じた様子もなくキッパリと言い切ったシャームに、ウィルムは唖然とする。

 そんなはずはない。

 これはフローラの白衣だとカエデも認めたのだ。その証拠に、彼女も目を見張って固まってしまっている。

 シャームはこのまま無関係で押し通すつもりのようで、ポーカーフェイスを崩さない。

 ウィルムは慌てて食いついた。


「そんなわけがないでしょう!? この白衣がアビスから見つかったということは、フローラがアビスを生み出したんじゃないんですか? 竜人の体質を利用してっ!」


「なにを言っているのですか? 世迷言を口にするのは勝手ですが、我々に迷惑をかけないで頂きたいですな」


「くっ……」


 シャームは眉一つ動かさず淡々と告げた。

 彼がウィルムに向ける目は、なんの興味も持たない冷たいものだった。真実を暴露したというのに、なんとも思っていないようだ。それは、竜人の犠牲をなんとも思っていないということでもある。 

 ウィルムは無性に腹が立った。


「よくもそんなことがっ!」


「これ以上は話すだけ無駄です。さっさと立ち去ってください。さもなくば、人を呼びますよ?」


 突っぱねるように告げられ、ウィルムは言葉を詰まらせた。

 ここで粘ったところで、ギルドの仲間を呼ばれてはすべて握りつぶされてしまう。

 それでは意味がない。

 引き際を誤るわけにはいかないのだ。

 ウィルムは悔しさに奥歯を強く噛みしめ、虫けらを見るような視線を向けてくるシャームを睨みつけると、無言できびすを返した。

 

「――彼の世迷言です。先ほどのことはもう忘れなさい」


 ウィルムが店を出る間際、シャームがカエデにそう言っているのが聞こえた。

 収穫がなかったわけではない。

 少なくとも、カエデが協力者でないことが分かったのだ。

 それは今のウィルムにとって、大きな成果だった。

気に入って頂けましたら、ブックマークや評価をよろしくお願い致します。

みなさまの応援が創作活動の糧になりますのでm(__)m


また、↓の作品もよろしくお願い致します。


・転生の設計士 ~科学と魔法が融合するとき、異世界の逆転劇が始まる~

https://ncode.syosetu.com/n0778fw/


・ダークインベスター ~逆襲のための異世界投資術~

https://ncode.syosetu.com/n4804gj/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ