表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/60

人生の退職代行会社と遺品整理(4)

 コンビニから帰ってきた娘は、ご機嫌だった。なんでもコンビニで引いたクジが当たり、ペットボトルのコーヒーが貰えたという。


 娘は四十五歳だが、こうして無邪気に喜ぶ姿は、子供時代を彷彿とさせ、紀子の気分も落ち着いてきた。


 改めてお湯を沸かし、ダイニングテーブルで親子揃ってケーキを食べた。


 コンビニの苺のショートケーキだったが、不味くない。むしろ美味しい。紀子は食べながら、街のケーキ屋が消えていく理由を察してしまったが、美味しいものは美味しく、あっという間に皿が空になってしまった。


「で、良子。今日は何しに来たのよ」

「うん、お父さんのレコードで貴重なの探しに来たんだけど」

「へえ」


 娘は音楽関連のライターをしていた。十五年以上もそれで食っている。結婚相手も仕事で知り合ったギタリスト。子供の頃は「お父さんみたいにならない!」と言っていたものだが、その通りになっていた。もっとも結婚相手はかなりのスキルがあるらしく、女遊びよりもギターの練習に明け暮れるようなオタクタイプらしいが。


「とりあえず、お父さんのレコードやCD、全部私が貰って行っていい?」

「え、いいけど……」

「やっぱり、こうした方が良かったかもね」


 娘の言いたい事がよく分からないが、相手も何か察しているのだろう。今は急に真顔になっていた。


「もう、いい加減、お父さんの部屋を片付けていいんじゃない?」


 やはり、娘は紀子の現状を察しているらしい。


「もう自由になりなよ。もうお父さんの妻はやめていい時期だよ」

「そうかしら……」

「みんなもっと自分勝手に生きてるでしょ。いいんだよ、お父さんのもの全部捨てたって」


 娘は呆れているようにも見えた。窓の外からカラスの鳴き声も響くが、人間をバカにしたような雰囲気。


「でもねぇ。一人で片付けるのもしんどくて。音楽関係だけじゃなくて、愛人の手紙とかもあるのよ……」

「そっか」

「でも、一人で片付けないとね……」


 結局、死んでからも夫の後始末は妻の役目だと思うと気が重い。


 今さならながら、退職代行を使って辞めた鈴木の私物整理も、なんで自分がやったのだろうと思う。なぜか、そういった役割を押し付けられているようで、紀子は唇を噛んでしまう。


「だったら、人に頼めばいいじゃない。とりあえず、CDとレコードは私が処理する」

「それはいいけど……」


 問題は愛人関連のものだ。これは、娘も見たいものでは無いだろう。


「やっぱり一人で片付けないとダメかしら」

「いや、だったら人生の退職代行会社を頼めば?」

「え?」


 それは聞いた事がある。職場の一子から聞いた。普通の退職代行サービスをしていた会社だが、今は終活ビジネスにも手を出し、成功している事は知っている。


「普通の退職代行は職場の私物は片付けませんけど、我が社は人生の退職代行会社。遺品整理も承っておりますおります、だって。悪趣味ねぇ」


 娘はその会社の公式ホームページをネットで開き、最初は引いていたものの、面白がっていた。


「お父さんは勝手よね。勝手に死んで、私物の処理もしないで、トンズラ。だったら、うちらも好き勝手していいんじゃない? できない事は逃げよう。他人に頼もうよ、お母さん」


 娘は笑いながらも、紀子の肩を叩く。


「自分一人で何とかしようって考え、昭和すぎるし。私だって料理面倒な時、デリバリーやミールキット使ってるから。だからって別に家族に愛情ないって証拠にもならんでしょう?」


 なぜか娘の声が胸へすっと響き、紀子は顔を両手で覆ってしまう。


「お母さん、もう今の世の中は令和だから。努力とか根性とかでどうにかなる昭和は終わった。日本の明るい未来を信じる平成も終わった。もう自由になっていいでしょう?」


 娘の声を聞きながら、自分を縛っていたのは、自分自身だった事に気づいてしまう。夫でも過去のせいでもなかったらしい。


「大丈夫。お母さん、今からでもやり直せる」


 さっきコンビニのケーキを食べたせいか、まだ口の中が甘い。


 慌てて紅茶を飲むが、不思議と苦味も感じない。


「ええ。じゃあ、お父さんの遺品整理、誰かに代わってやって貰おうかしらね」


 紀子は紅茶を飲み干すと、顔を上げ、宣言していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ