二日目
夜中に度々目を覚ましつつも、なんとか眠ることができました。
耳栓は残念ながらあまり役に立たず、周囲の音が丸聞こえでしたが(笑)
そして迎えた二日目。いつも通り――もちろんまだ深夜と言ってもいい時間帯なのですが――朝三時半に目を覚ましました。
普段であればここから執筆を始めるのですが、何せ点灯時間が六時過ぎですからそれはできません。隣の部屋(カーテンで仕切られているだけ)の患者さんはまだ寝ていらっしゃるので音を立てることもできず、点灯時間までが退屈で退屈で仕方ありません。
だからと言って二度寝しようとしてもできず、仕方ないのでタブレットを見てWeb小説を読みながらベッドの上で過ごしました。
やがて点灯され、しばらくして出された朝食も食べ切ってしまえば、検査がないためあとは大体フリーです。
とりあえずは昨日と同様、執筆で時間を潰すことにします。
……ああ、やはり部屋から一歩も出られないのは辛いものです……。トイレと風呂場と病室の往復だけですからね。まだ二日目だというのに体力の消耗具合といったらありません。
それに曜日感覚も時間感覚も次第に薄れて来ており、退院した時に元の生活ペースに戻れるかが今から不安でなりません。まあもちろん、そんなことよりも手術の方が大変には違いないのですが。
手術が三日後。それまでの時間をいかに有用に使うかが問題です。
術後に連載したいと思っている小説を書こうかと思いましたが、なんとなく手につかず、別の話を書くことに。
例によって周りの音が気になりつつもどうにかこうにか書いた途中……
Wi-Fi環境が悪くてうっかり再起動したら消えました(笑)
あーもう!!! 一から書き直しだぁぁぁぁっ!
午後は大体その取り返しに奔走し、やっとこさ一話を書いて投稿。手術までには書き終える程度の短編連載で済ませられるよう、有り余る時間で頑張らないといけませんね。
……あ、そうそう。ちなみに病院食の話ですが。
入院前は「病院食が少なくて痩せるんじゃないか」などと思っていたのですが、実際食べてみるとこれがかなり量が多くてびっくりしました。小児病棟なのもあり、お残ししている子が多数のようです。全部食べるとお腹いっぱいになってしまったりしてちょっと困り物。
まあ、手術までに体力をつけておくことは大事ですからきちんと食べますけどね。
そんな風にいて可もなく不可もなく二日目も経過。
明日は多少検査があるので大変そうですが、なんとか乗り切るしかありません。
入院生活にも少しずつ慣れて来ました。今日にどっさり隣室の人たちが退院していったので、今日は安心して静かに寝られそうです♪