表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

侵入および搬入

少年は、走っていた。

走る、その先の日常を信じて。

奔る、沈む太陽に追いつくほどの速さで。

疾る、自分の走る道すら知らずに。

とは言ったものの、なんとなくラノベチックな展開に察してくるのだろうか、走る少年の顔には

若干の諦めがついている気がする。というのも、彼が走っているのは、富士の樹海かと言うぐらいの

深く生い茂った森なのである。見渡す限りの木、木、木、樹。うんざりする程の数である。

「はぁ、はぁ、もう、どれくらい進んだ・・・?」

息も切れ切れに呟く少年。それも当然、少年がこの森に「落されて」から早一時間、彼は走り続けているのである。限界を超える事はあるが、超えた後の保証までされるとはない、少年の体力はすでに限界である。

そんな少年の願いも虚しく、森の闇は深くなる一方である。

少年も、今夜は野宿と決心を固めようとした時、薄めながらほのかに、それでいて煌びやかな、

はっきりとした光が、少年の目に入った。本来光という物は明るさを求めるものであり、安心を求めるものだが、時には狂気を与えるものであることを、決して忘れてはならない。まぁ、この場合は狂喜であろうが。

「あ・・・あ、あぁぁぁぁぁ!ひかっ、光っ、光だぁぁぁ!」

先ほどまでの疲れは何処へやら、少年は一切のタイムラグ無しに駆け出す。駆け出す先には、光。

幾度となく転び、起き上がりを繰り返し、ついに辿り着いた光は。

浮く電灯、現代科学では実現不可能そうな青い炎。そして最も目を引く物は・・・。

当たり前のように共存する、ゲームに出てくるようなモンスターと、一般的な一般人の姿であった。

「・・・いや、何処だよ此処ぉぉぉ!」

おぉっと、言い忘れていた。この少年の名前は三日月木霊。もともとは高校生である。

時系列によって違う挨拶。はい、よろしくお願いいたします、島々と申します。語彙力なし、知識無し、

知能なしではありますが、頑張っていきたいと思います、以後よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ