表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/104

追憶。幼き少女の儚き願い



「……ぁ、……はぁ、ぅ……っ」



 ──あれから。あれから、いったい。


 ──どれほどの時が過ぎたのだろう。


 ──半刻? 一時? 半日? 一日?


 ──わからない。


 時間の感覚はとうに失われている。

 あれから無我夢中で戦い続けたのだ。

 すでに限界は振り切れている。

 視界は赤く染まり、歪んで使い物にならない。

 耳は聞こえない筈なのに耳鳴りだけが止まらない。

 声を発する事はおろか、呼吸も儘ならない。

 血を失い過ぎたのか、全身が痺れて動かせない。

 魔力、体力はすでに尽きて、感じ取れる生命力もあと僅か。


 ──でも。



 ──それでも。



『ニーナは生きていた』




(ふふ、まさか私がこんなにしぶといとは思わなかったわ──でも、これまで、ね)


 更地と化した森林。

 いまや緑豊かだった頃を想像するのが難しいほど、荒れてしまっている。


 そんな場所からほど近く。

 僅かに残された林藪の中、折れて幹だけとなった大樹へと寄りかかりながらも、儚く笑うニーナの姿があった。


 ニーナの周りには精霊が揺蕩(たゆた)う。

 その姿には以前シャルの前で見せた輝きはない。

 当然だ。エネルギー源である主、ニーナの『力』がもう枯渇寸前なのだから。

 精霊はもう戦うことが出来ない。

 現状では、ニーナの『目』や『耳』など、知覚の代用をするので精一杯である。

 それ以上の行使をすれば、間違いなく命を落とすのをニーナは理解していた。


 とはいえ、そんな命令を与えずとも、遠くないうちに自分は命を散らすだろう。


 ニーナは精霊を通した視覚で藪の外を見ると、小さく溜息が漏れた。そこには、一匹の獣がゆっくりと着実にニーナへと迫っている。



 オルトラ。


 ニーナが命を賭してこの場に繋ぎ止めている魔物。自分には過ぎたる相手。

 十全で戦っても勝てる見込みがない相手。

 そんな規格外の化け物が、これまでの戦いの疲れなど微塵も感じさせずに、ニーナへと一直線で迫って来ていた。

 これでは助かる見込みが欠片もない。

 さながら心境は死刑を待つ罪人。


(私はしっかり役割を果たせたのかしら……悔しい。アルルのところに戻るって、そう決めていたのに。また、また私は自分の信念を貫けなかったッ)


 悔しさから手を握りしめようとするも、痺れて手を握ることすらできない。

 そんな自分に、ニーナは情けなさやら虚しさやらで一杯になった。


 オルトラが歩くたび、断続的に地響きが伝わってくる。その振動を受けてニーナは、オルトラが自分の位置を分かっているのだと確信する。


 では何故。オルトラは今すぐ走って襲い掛からず、悠々と歩いているのか?


 それは強者ゆえの傲慢か。

 はたまた、ただの気まぐれか。

 そんなものを考えても分かる筈がない。

 相手は人ではなく魔物なのだから。


 しかし、どんな理由であろうとも、あと僅かであの魔物に命を摘み取られる。



 死が刻々と迫る。


 しかして、ニーナは。

 目の前の魔物など気にもせず、精霊を通して見える色彩がない世界のなかで。

 ただ一つ。自分の半生を想っていた。


 そう、それは今際の際にみる走馬灯のように──




 ◾︎◽︎◾︎




 ──数年前。


 ニーナは育ての親とも呼べる女性、プルトーネ・ヘーゲルフォイアに拾われた。

 その場所はパニシュ森林など及びもつかない、深い深い樹海の最奥でのことだった。


 何故そんな場所に居るのか全く思い出せず、長い間思考を空転させていたニーナに、プルトーネは優しく頭を撫でて、その手を差し伸べてくれた。


 不思議な雰囲気のプルトーネに、興味を持ち自然と惹かれて、ニーナは付いていくことを決めた。

 それからは、母であり師となったプルトーネと共に各地を渡り歩いた。



 旅の最中、ニーナは様々なことを教えてもらった。プルトーネは凄腕の冒険者だった。

 自由奔放で常識破りな人物ではあったが、誰かを守るために戦う時の姿は、とても眩しく、そして美しく映った。


 ニーナがプルトーネに憧れて冒険者になりたいと思うのは、ある意味必然であった。

 乗り気でないプルトーネに根気よく頼み込み、冒険者のイロハを教えてもらった。

 しかし、運動は不得意で簡単な武術さえも儘ならず、何故か魔法さえ全く使えない事をそこで知った。


 それでもプルトーネは嫌な顔一つ見せず、笑いながら優しく教え続けてくれた。

 そんな自由でありながら優しいプルトーネの事が、ニーナは大好きだった。




 旅の最中、辛いことが悲しいことが沢山あった。

 街々を転々としていたから、というのもあるが、感情表現と人付き合いが苦手であるが故に、友人と呼べる者が一人もできなかった。

 プルトーネが留守の時は常に孤独だった。

 それどころか、この人族が統べる大陸に入ってからは、見も知らぬ人に罵倒を投げられる事すらあった。

 悪意を浴びて心に傷を負った。


 それでもニーナはプルトーネの前でだけは、暗い顔や泣き顔は見せなかった。

 心配だけはかけたくなかったから。



 旅を続けていると嬉しいことがあった。

 たくさんの精霊と仲良くなれた。

 数年がかりで念願の冒険者になれた。その事でプルトーネにいっぱい褒められた。

 お祝いに手作りの帽子も貰った。それは、ニーナにとって一生の宝物となった。



 およそ一年前。侯都ファナールに来た。

 そこでプルトーネの姉、ユミルネに出会った。

 当初、ニーナにとってのユミルネは、プルトーネに悪口や嫌がらせばかりをする冷たい存在として映り、恐ろしく感じられた。ただ、悪い人ではないのだと、ユミルネの性格を知ってからは思えるようになった。認識を改めることもできた。


 プルトーネの知人の娘というコレットに出会った。

 プルトーネ以外の人に触れられるのは嫌いなのに、暴言を無視してひたすら撫でてきた。

 聞けば同年代だと言うのに、見た目だけで子供扱いをされてイラっとした。でも、そんなふれあいも続けていれば、いつしか暖かかい気持ちが湧いていて、嫌ではなくなっていた。



 二月前。

 プルトーネが自分のもとを去った。

 深い理由は教えてもらえなかった。

 聞かされたのは、これから危険な所に行かなければならない。巻き込みたくない──といった言葉のみだった。


 翌朝、気がつけばプルトーネは既にいなくなっていた。ニーナは孤独の悲しみに襲われたが堪えた。

 もう自分は子供ではないのだから、と。

 もう自分は一端の冒険者なのだから、と。

 ニーナは冒険者として、一人の大人として、独り立ちを決意した。




 そして、三週間前。

 不思議な少女たちと出会った。


 まだ自分の半分ほどの年齢であるというのに、すごく聡明な子たちだった。

 出会った当初には、どう接して良いのか分からず、素っ気なく冷たい態度を取ってしまった。

 それでも、少女達は気にせず接してくれた。

 これではどちらが子供なのかわからないと、軽く落ち込んだ。


 その次の日。二人が冒険者になったと知って驚き、二人が隊商をを守る為にとったという行動を、商人から聞いて更に驚いた。


 三人で依頼を受けた。

 一緒に受けようと誘われて凄く嬉しくなった。

 誰かと一緒に依頼を受けるなんて初めてだったから。やはり表面上は取り繕ってしまったが、その心の内は嬉しさで踊り狂っていた。


 二人が姉妹ではないと分かった。

 その内の一人が実は男性だと知った。

 とても信じられなかったが、嘘ではないと思い至り、信じることにした。そして、彼との会話や行動が蘇り、恥ずかしすぎて頭が真っ白になった。

 気づかず一夜を過ごしてしまった事もあるが、男の人が苦手でまともに話したことなんてなかったから。

 彼が本音で言った『素敵な女の子』という言葉が、しばらく頭で反響し続けた。


 蓮華宿で一悶着があった。

 しかし、ニーナは初めから心配なんてしていなかった。コレットの性格を知っていたから。

 結局、ニーナの予想通りになった。コレットが二人を宿に引き止めたのを見て、密かに安心もしていた。

 二人とはもっと仲良くしたかったから。


 それから三週もの間。

 ニーナは二人と一緒になって過ごした。


 それはとても楽しい時間だった。

 まだ出会って間もないとはいえ、二人は自分にとってかけがえのない友人となっていた。

 残念ながら生来の性格と、長年染み付いたその態度までは変えられなかったが。

 それでも、二人が大切な人だとハッキリ言い切れるくらいに、自信は持てていた。



 だけど、そんな日々は今日で終わり……。



 これから自分は遠いところへと逝くのだ。

 当然、離れ離れになったとしても、自分は何一つだって忘れることはないだろう。


 シャルとアルルだけでなく、プルトーネを、コレットを、ユミルネを。


 この鮮やかな色彩を帯びていた日常を。


 死んでも忘れないだろう。




 ◾︎◽︎◾︎




(あぁ……死にたく、ないなぁ……)


 ニーナは既に見えなくなった目を閉じ、穏やかな表情を浮かべて精霊とのリンクを切った。

 精霊とのリンクを失ったニーナは何も見えなくなり、何も聞こえなくなる。

 暗闇が、孤独が、ニーナの心に広がっていく。

 死の恐怖がジワジワと押し寄せてくる。


 遂にオルトラがニーナの間近まで到達する。

 オルトラは二つの頭それぞれの双眼でニーナを捉えた。そして、片方でも優にニーナの倍以上ある大口を開けて、強靱な牙を剥き出す。


 それからニーナを挟み込むよう、ゆっくりと愉しむように口を動かし──



 その凶牙を突き立てる……












「──────ッセァァァッ!!」









 ──唐突に。

 オルトラの気配がニーナの前から消えた。


(…………?)


 ニーナはその違和感がわからず動けない。

 しかし、いくら待てども訪れる筈のものが訪れない。これは流石におかしい。


 ニーナは精霊との再接続を無意識に行っていた。


 暗闇が引いて、光が差し込む。

 ぼやけが薄れて視界が開ける。

 無音だった世界に音が満ちる。

 そして、目の前に広がる光景を目にする。


 ニーナは反射的に、その使えなくなった重い瞼を持ち上げて驚きを露わにすると。



「……ニーナ!?」


 これ以上ない程の心配を顔に貼り付けて、自分に寄り添う少女にしか見えない少年、シャルラハートが声をかけてきた。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ