表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢解きのユム  作者: SAKE
1/5

プロローグ『夢に、色がある世界』

昔の人は言った。

 「夢は寝て見るものだ」と。


 でも、今の時代は違う。


 夢は現実を壊す。

 ときに人を殺し、ときに街を飲み込む。


 強すぎる想いが具現化すると、「夢結晶むけっしょう」と呼ばれる物質が生まれる。

 それは現実に干渉し、異常な現象を引き起こす。


 たとえば――


 何もない住宅地の一角に、突如として現れる“迷宮”。

 空から降る黒い雨。触れた人は、記憶の一部を喪失する。

 ある少女の涙が、街全体を「止まった時間」に閉じ込めた事件もあった。


 これらはすべて、誰かの「夢」が暴走した結果だ。


 人の感情が強く結晶化し、現実に作用を及ぼす。

 そうした“未解放夢”を放置すれば、やがて災害となる。


 だから国は、対処のための機関を作った。

 その名は「夢務省むむしょう」。


 彼らの役割は、暴走した夢を――


 “解放”すること。


 夢には“色”がある。

 想いの性質に応じて、以下の五つに分類される。


白夢はくむ……癒し、保護、穏やかさ

黒夢こくむ……憎しみ、呪い、殺意

赤夢せきむ……激情、衝動、闘争

青夢せいむ……知識、探究、分析

紫夢しむ……異常、矛盾、境界崩壊


 白夢は回復の力を宿し、黒夢は呪詛となる。

 赤夢は火のように爆発し、青夢は術式や技術へと変換され、

 紫夢は法則すらねじまげる“理解不能”の力を持つ。


 この力を、夢務省は「夢装備」「夢道具」として回収・管理している。

 安全な形で再利用することもあるが、使い方を誤れば、また新たな悲劇を生む。


 夢は、本来、人の心そのものだ。


 大切な誰かを想う気持ち。

 忘れられない後悔。

 言えなかった「ありがとう」や「さようなら」。


 それが、姿を変えて暴走する。


 ――だからこそ、“夢解放官”がいる。


 夢が暴走すれば、それに飛び込み、原因を探り、

 そして、夢を**“覚ます”**。


 危険な任務。

 それでも、誰かの想いを守るために、彼らは戦う。


 その中に、ひとりの若者がいた。


 名は――


 ユム・オルフェウム。


 夢務省第七解放課所属。

 記憶の一部を失っているが、どんな夢にも干渉できる特殊な適応力を持つ。


 この物語は、彼が出会う“夢”たちの記録。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ