表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クリームソーダやパフェのさくらんぼ問題

作者: 歌川 詩季

 ミルクセーキも好き!


※ コロン先生 主催の【クリームソーダ祭り】参加作品です

 クリームソーダやパフェ。

 うえにさくらんぼがのってないと、絵的にさみしい気がしますね。

 軸をはずして、種を出さなきゃとか、ありますし。

「食べる」ことだけを考えれば、ウェハースのほうが重要度は高いのですけど。

 チョコウェハースにヴァニラアイス。

 白いクリームのウェハースに、パフェのチョコソース。

 このアンサンブルがたまらんのよ。


 とはいえ、やはり。

 いろどりを考えても、さくらんぼがのっかっているだけで、満足度はいくらかアップします。

 でも、軸と種。

 グラスの受け皿があったとしても、そこに出しとくのもねえ(苦笑)

 ペーパータオルに包んで、って方法がいいとは思いますが。

 それでも缶詰のさくらんぼの、そこそこな食べごたえを考えると、すこしめんどうだなんて思ってしまうかも(汗)


 そこで!


 私は、シロップで煮たかなんかした、種ぬきの色が濃くなって固くなったチェリー!

 あれを、推してみます。

 ケーキ用のデコ売り場とかにあるよね。最近、見なくなったフキの砂糖漬けもあります! あれ、好き♡ パフェには、あってほしい!!

 そうそう、チェリー、チェリー。

 あのタイプのチェリーなら、軸も種もないけれど。色鮮やかさが缶詰のやつよりさらに増して、しかも光沢を帯びてる。ヴィジュアル的には申し分ないのです。

 味も濃厚だし、食感も存在感があり。

 缶詰のさくらんぼだと、ヴァニラアイスや生クリームといっしょに食べるとぼやけてしまうので、単独で食べるのでしょうが。このタイプのチェリーなら、それらとも合うはず。

 しかも、レトロ感もしっかりで、トータルすれば、ありがたみはかなりのもの。


 缶詰のさくらんぼこそが王道で、軸の存在もわりと大事(絵的にも、手でつまめることにも)とは理解しつつも。

 理想のクリームソーダやパフェを考えると、こちらになっちゃうんだよなあ。


挿絵(By みてみん)

 パフェ、定期的に食べてえ。


挿絵(By みてみん)

イラスト:澳 加純先生

フォント:幻邏先生


挿絵(By みてみん)

イラスト:武 頼庵(藤谷 K介)先生

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] クリームソーダまろ、かわいい……!(´ω`*) そして歌川さんの仰るチェリー、思い出して「あぁ!」と思いました。 なつかしい……!! 確かにあのチェリーだとキラキラしていてまた普通のクリーム…
[一言] そういえば、昔アメリカに行ったときに、サクランボのタネ抜き器とか買ってきました。もちろん、帰ってきてから使う事はほとんど全くありませんでしたがw 種あっての果物。種無し果物をたくさん食べて…
[一言] あの固い奴は甘すぎるので苦手です。 とはいえ、確かに軸と種をどこに置くかはいつも悩みますね。 さくらんぼが乗ってるとテンション上がるから、無いという選択肢は無いのですが、難しい。。。。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ