表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
朝起きたら探索者《シーカー》になっていたのでダンジョンに潜ってみる 〜1レベルから始める地道なレベルアップ〜  作者: いかぽん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

249/451

第249話 難癖


 話がまとまると、レイドメンバーはパーティごとに分かれ、それぞれに別の「穴」へと散ることになった。


 だがそのとき──俺たちが村の中央広場を離れて、自分たちの担当の「穴」に向かおうとしたときのことだ。


 レイドに参加しているパーティのうちの一つが、俺たちの前にやってきた。


 威嚇的な態度でぞろりと並ぶ、三十代ぐらいの中年冒険者たち。

 この四人組は、たしか「暁の戦士団」とかいうパーティ名だったと思う。


 風音さんや弓月をさんざん弄ってきたのも、こいつらが主軸だった。

 ほかのパーティの連中も乗っかってはいたのだが、一番タチが悪そうなのはこいつらだ。


 いったい何の用かと思っていると、口火を切ったのは、このパーティのリーダーである斧を手にした男だった。


「ハッ、クイーンをテメェらだけで倒せるだの、ずいぶんイキッてくれたもんだな。『大地の槍』さんよぉ?」


 この言い様で、話の方向性はだいたい分かった気がした。

 ようは俺たちのことが気に入らないから、難癖を付けにきたのだろう。


 他のメンバーも、リーダーのあとに追随する。


「世間知らずな僕ちゃんたちは、自分たちだけでちゃんとお仕事できるんでちゅかねぇ?」


「分かってるか坊主。パーティごとに別の穴に潜るんだぜ。もう俺たちの陰に隠れて仕事したふりはできねぇぞ?」


「おいおいお前ら。この少年たちは、どうせこれから現実ってものを知ることになるんだ。今からそんなにイジメてやるなよ」


「おっと、そうだな。すまなかったな坊主たち。これからお前たちは、否応なしに冒険者の世界の厳しさってものを知ることになる。挫けないようにせいぜい頑張れよ」


「そっちのかわいこちゃんたちには、今のうちに俺たちが手取り足取り教えてやってもいいぜ」


「おいおい、手取り足取り教えるって、何を教えるつもりだよ」


「何って、ナニに決まってんだろうが。女が冒険者の世界で生きることの意味ってやつを教えてやるのよ」


「ハハッ、お前らそればっかだな」


「「「「ギャハハハハハハッ!」」」」


「「「…………」」」


 えーっと……いろいろ言いたいことはあるのだが。

 まずこの四人は、先の集団戦闘で誰が活躍したのかを、まったく見ていなかったんだろうか?


 いや、見ていなかったんだろうな。

 こういう虚栄心が強い人たちって、人の戦果とか活躍とか認めなさそうだし。

 俺たちもできるだけ目立たないよう、どさくさに紛れるようにはしていたしな。


 いやそれを抜きにしても、レイドに参加している時点で俺たちにAランク相当の実力があることは分かるだろうに。

 知能とかないのだろうか。

 猿どもは動物園に帰ってくれないかな。


「行こう、大地くん。構うことないよ」


「そーっすよ先輩。こんなやつらに関わるだけ、時間と労力の無駄っす」


「そうだな。行こう、二人とも」


 俺は風音さんと弓月を連れ、「暁の戦士団」のメンバーを無視して、その場から立ち去った。

 俺たちのパーティが担当することになった「穴」のほうへと向かう。


「ケッ、スカしやがって色男が。なーにが『行こう、二人とも』だよ」


「まったく、クソ生意気なガキどもだぜ」


 背後からはそんな声が聞こえてきた。


 それにしても俺、いつから色男枠になったんだろうなぁ……。

 異世界の不思議である。

 まあ風音さんと弓月の二人を連れてイチャイチャしていたら、そりゃ色男枠にもなるかという気もするけど。


 さておきそんなわけで、レイドメンバーはパーティごとに分かれて、各自が担当する「穴」へと移動した。

 俺たちが潜るのは、村の入り口近くにあった穴だ。


 キラーアントによって掘られたのであろう直径二メートル以上もある穴は、入り口から斜めに下る、下り坂の道になっていた。


 多少圧迫感があることは否めないが、普通に歩いて通れないほど狭くもない。


 穴をのぞき込んで、風音さんが言う。


「キラーアントが掘ったにしては、大きな穴だよね。あの大きさの蟻でも、ここまでの広さはいらない気がするけど」


「ソルジャーやメイジが歩いて通れるようにじゃないっすか?」


「あー、なるほど。上位種のモンスターのために余計な仕事をしないといけない(ひら)モンスターかぁ。ちょっとした悲哀を感じるね」


「おかげで俺たちも動きやすいんですけどね。──この広さだとギリギリ二人、横に並んで戦えなくもないぐらいか。俺と風音さんが前衛、弓月が後衛はいいとして。グリフォンは……どうするかな」


「クピーッ?」


 俺の肩に乗ったミニグリフォンが首を傾げる。


 ここから先はほかのパーティの目はなくなるから、ペット状態ではなく、本来の大きさに戻して戦闘要員にしてもいいのだが。


「とりあえずそのままでいいんじゃないっすか? 元の大きさに戻したら、グリちゃん窮屈そうっすよ。うちらも窮屈になるっす」


「そうだな。いざとなったら戻せばいいか」


 そんなわけで、大まかに方針が決まった。


 俺は手にしたランタンに灯を入れて、先頭に立って穴の中へと足を踏み入れていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 後ろに攻撃的なパーティーを置いてなかに入っていったん!? 無用心にも程があるやろー 少なくとも他の穴に入るのを確認するか、直接力を見せつけて体に覚え込まさないと挟み撃ちにされる可能性高…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ