表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

107/449

第107話 邪教徒

 二人のドワーフ戦士に続いて、集落の入り口まで向かう。

 すると、そこから見えたのは──


「スケルトンか! こんな朝っぱらに、たった一体でだと!?」


 ドワーフ戦士の一人がそう口にする。


 集落の入り口から続く、緩やかな下り坂の一本道。

 その先のほうに、動く骸骨の姿が見えた。


 人体骨格の模型がそのまま動き出したような姿のそいつは、手には弓矢を持っていた。


 まだ距離があり、魔法も届かないぐらいだ。

 向こうの弓矢も、届くとは思えない。


 ちなみに、あれがモンスターだとするなら、厳密には「スケルトン」ではなく「スケルトンアーチャー」だろう。


 スケルトンに関しては、ミッションに名前が並んでいたからモンスター図鑑で確認したのだが、そのすぐ隣にスケルトンアーチャーというモンスターが掲載されていたのだ。


 端的に言うと「ゴブリン」に対する「ゴブリンアーチャー」のようなもの。


 だがどちらにせよ、強力なモンスターではない。

 ステータス的にはゴブリンと同等以下だったはずだ。


 スケルトンアーチャーは一度ケタケタと笑うような仕草を見せると、弓に矢をつがえ、それを放ってきた。


 俺たちは一応身構えたが、思った通り、矢はまるで届かなかった。

 矢は山道の途中に突き刺さり、黒い靄となって消え去る。


 だが、その矢が消え去ったあたりに一つ、目につくものがあった。

 木の枝に、何やら畳んだ紙のようなものが結びつけられていたのだ。


 一方のスケルトンアーチャーは、またケタケタと笑うような仕草を見せると、俺たちに背を向けて走り去っていった。


「な、なんだ……? あのスケルトン、何を……」


「どうするバドン。あのスケルトン、追って叩くか?」


「いや、あの妙な動きが気になる。罠かもしれん。だが知性のないモンスターの動きとは思えんし……まさか、闇魔法の使い手が操っているのか!?」


「なんだと!?」


 二人のドワーフ戦士は、どうやら一つの仮説にたどり着いたようだった。


 でも俺には、何がなんだか、ちんぷんかんぷんだった。

 弓月も首を傾げつつ、俺に聞いてくる。


「ねぇ先輩。あのドワーフたち、さっきから『闇魔法』がどうとか言ってるっすけど、何のことだか分かるっすか? 探索者シーカーの魔法に『闇属性』とかなかったっすよね?」


「そうなんだよな……。ひょっとするとこの世界には、俺たちが知らない『闇属性』の魔法なんてものがあるのかも」


「うへぇ。異世界オリジナルの魔法っすか」


 俺たちの世界の探索者シーカーの魔法には、大きく四つの属性がある。

 火、水、風、土の四属性だ。


 だが「闇」なんて属性は、存在しなかったはずだ。

 まあそれも、ネットのデータを見た限りではという話なのだが。


 結局、ドワーフ戦士たちも俺たちも、走り去っていくスケルトンを追いかけることはしなかった。

 深追いして、どんな罠が待ち受けているかも分からないからだ。


 その代わりに、木の枝に括りつけられていた紙を、警戒しつつ回収しにいった。


 その紙は、どうやら手紙のようだった。

 畳まれていたそれを開いてみると、そこには血のような赤い文字で、こんな文章が記されていた。


『集落のドワーフ戦士たちに告ぐ。守衛のドワーフ女は預かった。彼女は次の一晩を越すことなく、レブナントへと成り果てるだろう。彼女の命が惜しければ、集落の西にある我らの神殿まで助けに来てもいい。だが気をつけたまえ。集落の周囲には、多数のスケルトンを隠して配置してある。さあ、ゲームを始めよう! ──遊戯の神の信徒より』


 その文面を見たドワーフ戦士の一人は、怒りに震えたかと思うと、やがて忌々しげに手紙を握りつぶした。


「ゲームだと……!? どこの誰だか知らんが、ふざけおって! これはグードンの浅知恵ではないぞ!」


「くそっ、なんてことだ! 邪神ラティーマの信徒が、この件に絡んでいるとしたら……!」


「ああ、最悪だ! 最悪の狂人どもに目をつけられたことになるぞ!」


 二人のドワーフ戦士たちは、次々と言葉を吐き捨てる。


 俺たちには状況がよく分からないのだが、先ほどまでと比べて状況がひっ迫したことだけは、二人のドワーフ戦士の様子を見れば明らかに分かることだった。


 そしておそらくは──あの守衛をしていた女ドワーフの戦士が、命に関わる窮地に立たされているのだろうということも。


 彼女とはわずかに挨拶を交わした程度だが、それを見捨てて立ち去りたいと思えるほどに、俺はドライな人間ではなかったようだ。


 俺は風音さん、弓月に視線を向ける。

 二人はアイコンタクトで、肯定の意志を示してきた。


 俺は二人のドワーフ戦士に向かって言う。


「すみません。状況があまり分かっていないんですが──俺たちにも、何か手伝えることがあるかもしれません。詳しく話を聞かせてもらえますか」


 それを聞いたドワーフ戦士たちは目を丸くし、次には感謝の声をあげた。


作品を気に入ってもらえましたら広告下の「☆☆☆☆☆」で応援してもらえると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ