表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

106/449

第106話 事情聴取

 朝起きると、集落じゅうがざわついていた。


 そのドワーフたちの騒然とした様子から、何か日常的ではない出来事が起こったことが窺えた。


 俺たちは朝食をとる間もなく、ドワーフたちから事情聴取を受けることとなった。

 よそ者だから、事件の犯人候補として真っ先に疑われたのだ。


 聴取を受けながら聞いた、事件のあらましはこうだ。


 今日の守衛役のドワーフ戦士が、早朝の点検で宝物庫のチェックを行うと、扉の鍵が壊され中の宝物が根こそぎ奪われていた。


 それに加えて、昨日の守衛の夜番だった女ドワーフの戦士ベルガが、朝には行方をくらましていた。


 彼女が守衛に立っていたはずの集落の門前には、地面に落ちて割れた酒瓶と、彼女の武器である長柄の斧が転がっていた。


 一方で俺たちは、昨晩何をしていたかなどの簡単な質問を受けた。


 だが幸い、さほど強く疑われている様子ではなかった。

 参考程度に話を聞きにきたという雰囲気だった。


 というのも、別に有力な犯人候補が存在したからだ。


「このヒト族の戦士たちは、事件とは関係なかろう。やはりグードンが犯人と見るべきだろうな」


 守衛の詰所で事情聴取を受けていた俺たちの前には、二人のドワーフ戦士がいる。

 そのうちの一人が、もう一人に向かってそう結論付けた。


 それを聞いた風音さんが、俺と弓月に問いかけてくる。


「グードンっていうと、昨日道端で会ったあのドワーフだよね?」


「酒瓶抱えて歩いてた、根暗そうなドワーフっすよね。先輩よりもっと根暗そうだったからよく覚えてるっす」


「弓月、話のついでに俺をディスるのはやめてほしい」


 さらに詳しく話を聞いたところ、あの守衛の女ドワーフだけではなく、グードンというあの陰気そうなドワーフも集落内に姿が見えないとのこと。


 事件の詳細はまだ分からないが、彼がこの事件の犯人である可能性が高いと、目の前の二人のドワーフ戦士たちは目星をつけているようだった。


 ちなみにドワーフ社会における「戦士」というのは、この世界の人間社会における「冒険者」のようなもので、俺たち探索者シーカーと同等の力を持った覚醒者を指す言葉のようだ。


 いちいち呼び名が違って面倒くさいが、なんとなく分かるからまあいいとしよう。


 この百人を少し超える程度の集落を守るドワーフ戦士は、全部で三人。


 そのうち一人は、昨日守衛に立っていて今朝には行方不明となった女ドワーフ。

 残りの二人が現在俺たちの目の前にいて、事件の調査に乗り出している形だ。


「だがグードンの目的は何だ? 集落での暮らしが嫌になって、宝を持って人間の街にでも逃げようというのか」


「あり得るな。だがベルガはどうだ。あの善良で責任感が強いベルガが、グードンに協力して宝物庫を破るとは思えんぞ」


「集落の入り口に、ベルガの武器と割れた酒瓶が転がっていたんだ。ベルガが共犯とは思えん」


「グードンのやつ、ベルガに熱を上げていたが、ベルガのほうはずっと袖にしていたからな。真相は分からんが、ベルガはグードンの犯行に巻き込まれた可能性が高いか」


「しかしベルガも問題だが、宝物庫にあった『アレ』が盗まれたことも大問題だぞ。アレが邪悪な闇魔法使いの手に渡れば、大変なことになる」


 二人のドワーフ戦士は、あれやこれやと議論を進めていく。

 だがそこで、一人がはたと気付いたように、俺たちに向き直った。


「おおっと、忘れていた。ヒト族の戦士たち、疑ってすまなかったな。聴取は終わったから、帰ってもらって構わんよ。協力ありがとう」


 退出許可が出た。

 俺たち三人は、二人のドワーフ戦士に会釈をして、詰所から出ようとした。


 だが、そのときだ。

 詰所の外から、こんな声が聞こえてきた。


「おーい! バドン、ドドルガ、大変だ! 集落の外に、モンスターが現れたぞ!」


「なんだと!?」


「えぇい、こんなときに!」


 二人のドワーフ戦士は、立てかけてあった斧を手にして、詰所の外に飛び出していく。


 俺たちもまた、成り行き上、それに続いて外へと出ていった。


作品を気に入ってもらえましたら広告下の「☆☆☆☆☆」で応援してもらえると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ