表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/3

オフイスマネージャーになった

あれはオイルショックの数年前のことだった。


当時、遥は

日本へ進出のため、

設立準備中のアメリカの会社で働いていた。

職種はオフイスマネージャー兼社長秘書

といっても、

今までにオフイスマネージャーの経験はなかった。


遥がオフイスマネージャーとして勤務を始めた3か月ほど前、

それまで勤めていた会社は総代理店契約の更新に失敗し、

日本から撤退することになったのだった。

そして、社員は全員無職。

みんな困ってしまった。


ところが、社長だった松原氏が

新たに日本へ進出する会社の社長に

スカウトされたのだった。


松原氏から、また、一緒にやりませんかとお誘いを受けた時

遥は本当に嬉しかった。

アラサーなどはとうの昔に過ぎ、

アラフォーが眼の前に迫ってくる遥に

おいそれと転職先が見つかるわけはない。

だから、それは、遥にとって

最高に嬉しいオファーだったのだ。


職種が何なのかも聞かず、

今まで通り秘書だと信じて疑わなかった遥は、

大喜びで「ぜひお願いします。」と言っていた。


数日後、

ニューヨーク本社から

アジア担当のヴァイスプレジデントが、

新会社設立の指示、打ち合わせのため来日

各マネージャーの最終面接も行われた。


松原氏からは、

簡単なご挨拶だけだからと

聞いていた遥は、

軽い気持ちで出かけた。


面接はヴァイスプレジデントの宿舎でもある

ホテルオークラで行われた。


ヴァイスプレジデントは、アラフィフなのだとか、

とても優しいおじさまと言う感じの方だった。

(良かった!)と、思って遥は安心した。


しかし、次の瞬間


「オフィスマネージャーは

大変重要なポジションです。

良くも悪くも、

社員が楽しく仕事ができるか、否か、

全てがオフィスマネージャーにかかっています。

頑張ってください。」


そういわれて、遥は心臓がひっくり返るのではないと思うほど

驚いてしまった。

(え?

オフィスマネージャーって何のこと?

そんなマネージャーなんて

聞いたことも見たこともないし、

まさか、私がそのオフィスマネージャーとかに

なるわけではないですよね。)


そう言いたかったけれど、

遥は、

「できるだけ、頑張ります。」

としか返事をすることができなかった。


あとで、

松原氏に聞いてみた。


「私のお仕事はもしかして

オフイスマネージャーとか

いうものですか?」


すると、社長はすました顔して、


「そうですよ。

日本では外資の秘書と言うと

マネージャークラスのように、

考えられているけれど、

アメリカでは、

秘書と言ってもクラークと

同じ程度にしか見られないのです。

当然、お給料の上限も決まっていて、

どんなにベテランになっても

マネージャーのように

高給を支払うわけにはいかないというわけです。

だから、オフイスマネージャーにしたんですよ。」


「でも、私、オフイスマネージャーの経験なんてありませんし、

大体、どんなお仕事をするのかも分かりません。

勤まらないのではないかと心配です。」


そう言うと松原氏は


「どうってことないですよ。大丈夫。

私が付いてますから。」

ですって。


そんないきさつから出発した遥のオフイスマネージャー生活だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ