アーセナル
◇
――あーー!!ちくしょう……。
カリカリしても仕方ないわけだが、
世界のトップチームなのにこんなもんか……?
いい加減、いつになったら俺の動きを理解してパスだせるようになるんだよ――!!
ブラジル戦のあとから1週間が経ったが、
新しく入ってきた【CMF】のパー○ィが使えなさすぎる――!!
はっきりいって、よくあるプレーの流れなのに、理解遅すぎるだろ・・・。
和也ならすぐに「その位置」にパスをだして、次の攻撃にも飛び込んでこれるのに――。
( またチャンス逃したじゃねぇか……‼︎ )
お決まりのチーム内での紅白戦の最中――。
スター選手だったジョ○ジーニョが年齢で
母国に帰ったっていうのに………、
――本当に、パー○ィの奴のせいで攻撃が停滞している…………。
本当…………!和也ほどうまければなぁぁぁ………。
今はバランス調整で、サブ組に入って試合にでているからますます頑張ってほしいのに、
(和也なら……。)
相手の背後へと越えてくるベストパスじゃなくても、普段通りの鋭くはやいパスとそこからの速攻のオフ・ザ・ボールの動きで……、
確実に一緒に得点を決めてやれるって思えるのにーー。
今の俺たちサブ組は、わざと現代では難しいとされる。4一4-2の陣形で戦っているが、
ボールをあんまり運ぶことができないパー○ィの練習とでもいうのだろうか――?
(ちくしょう、これは危ないか……。)
それなりに守備に戻ったが……、STというポジションの枠からけっしてはみ出ることなく立ち位置をキープするが、
ボールはもう遠くのRWG○カのほうに飛んでいってしまった――。
「トンッッ」
○カが足の甲に乗せてトラップして、ボールを持つと縦へのドリブルから……、
左右にボールを振って、隙をついたセンターリング・・・!!!
「バシュッ!!」
ファーサイドに送られた
鋭いクロスは、
あっさりエースFWのジェ○スの
2タッチで得点になってしまう。
【FWがどれだけDFを抜いてボールを受け取れるか】
トラップや加速力に自信のある俺でも十分勝負
できるはずだからサブ組にいるが、
このFWの重要な勝負の方法1つとっても、
中盤にだってスペースの穴を突破するような攻撃をしてもらえないと、
俺だってDFの壁を突破することは難しいのに…………。
( あーー・・・。)
また「勝てないイメージ」が頭の中で広がってしまって、
サッカーにマイナスな影響がでないか気にしてしまった……。
「俺が前に渡すよ。」
「OK。」
どれだけの影響があるか不明だが、
喧嘩や狩りには相手より強い自信というのが大事なことは確かに証明されている――。
(監督の指示に逆らってでも『勝てる』イメージのほうでプレーしてみるべきか……?)
『ピッッ………!』
今までずっと『必ず勝てるイメージ』で試合に出続けてきた――。
ちゃんと適切なステップを踏んだことで、それを実現させてきたが、上にきた分――最近。それが怪しくなってきている。
(もういっかい様子を見るか………。)
監督には直接でもメッセージでも連絡を寄越して何回か質問したが、パー○ィを育成するための練習ではないとしているが………、
(疑わしいんだよな・・・、)
味方のパスワークとともに、敵の陣形の空いたスペースでボールがもらえるよう、
周囲全体に気を配って身体を動かす……。
(今のタイミング……。)
パー○ィが和也なら――、あの日みたいに1発でウイングの正面にパスをだしただろう……。
『ダッッッ・・・!!』
マークを外すためのダッシュを入れてみるが、
敵のDFは反応しても、
やっぱり味方は後ろにボールをさげてしまった……。
(高い金額支払ってでも同じタイミングでボールをだせるプレイヤーが欲しかったはずだけどな……。)
和也がCMFにいれば、日本代表で『9番』を背負ってエースとして活躍している俺より給料が高かったかもしれない……。
引いた状態でビルドアップしながら、
ボールは左SBの味方が受け取るとドリブルを開始――。
中盤との連携から抜けだそうとしたところを巧みにプレスを仕掛けられ……、
味方がボールをロスト。
(これまたどうしたものか・・・、)
こちらのスローインにはなったが、ポジションをさげるべきか……?
監督の意向にそむくことになるし、裏へ駆け抜ける動きからの得点はなくなるし、
あのエリアでボールを持っての練習と言われている……。
(うーん……。)
いい加減、ヤラれすぎか……。
俺とパー○ィが組んだときの勝率が1軍側だった25%とバカを見過ぎている。
監督はどうせ軽くしか怒らないのだ……。
ポジションを引き下げ、ボールをもらいに中盤の位置までさがる。
『お前さん、苦労しておるのぅ……。』
自陣の中盤までボールをもらいにいってようやく、
攻撃に絡むことができて良いリズムがうまれたが……、
それでもゴールへの道は遠いだろう。チャンスになる確率が30%くらいあっても、
『ゴールになる確率は5%ほどかのう……。』
むこうのほうが1軍なだけあって、やはり良い守備ができているが……、
練習のためとはいえ実力や課題に差をつけすぎに思える・・・。
(負け試合のメンタルトレーニングのぅ……。)
スタメンがフィールドに4名居ようとも、チームに呼吸を合わせられるか、
――和也がいればたしかにチームは良くなっただろう……。
点数を2点ほど決めて、勝ち越してておかしくないくらい能力が高い選手だと思える。
『相棒』は確かに困っている……笑。
またボールを奪われ……、
敵のCBに戻されたボールは、前にでてきた敵のゴールキーパーへと渡り、
ロングキック。1発……!!
全員を走らせるための練習でもあるが、
声をあげてだされたパスは、
ジェ○スへの最高のパスになる……。彼も最高にいい選手だ……。
多少、お互い理解していたロングキックは両者の白熱した競り合いをもたらしたが……、
( RWGの○カは下りた場所からどう攻撃に絡むか……?)
助け船は失点してからでいいじゃろう……。
全然予想と外れて――、
クロスはDFの壁を越えてファーサイドにだされた……。
(どうだ………?)
――DFの群れ を引き剥がしながら逃げ、
マーカーのいる。○カへと預けられ――くるっと左にターンを1発すると再度ジェ○スへのパスコース
が開かれる………。
(おおっ……。)
ワン、ツーとジェ○スへとパスしたボールは右に抜けてきた――○カの得点になったが――――
それでも見事だったといえよう…………。
(よし……、ようやく出番かな……。)
『お前さん、必殺技が欲しくないか……?』
(あの遠くのお爺さんの声か……。)
視線がぶつかり――、
『必殺技』という3文字だけが思い浮かぶ――。
(周囲はまったく気づいていないのか……?)
(彼の行き先はやはりイングランドになるのかのぅ……。)
リーグ戦も終盤。
順位も2位につけている今日は関係者以外立ち入り禁止のはずの場所にいる・・・。
(急いで、ポジションに戻らないといけないか……。)
やっぱ……。
そんなんじゃ大成できないと思うけどねー。。
(自信でもつけてあげようか……笑笑)
気持ちを切り替えた瞬間――‼︎
ドゴゴゴゴ....。
滅茶苦茶大きな地割れで、
俺の意識は完全に持っていかれてしまう...。
「待っとけ……、マジで意味わかんねーぇ。」
こうやって、空野和也の幼馴染。高瀬龍はイギリスの舞台から姿を消した。




