表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/264

この話は、異世界チート無双モノではありません。



【リップ・チュチュ】

 女 12歳

 LV1

 魔法適性:水・雷

 体力:22/22

 魔力:6890/6890

 筋力:5

 敏捷:100

 物防:14

 免疫:13

 魔耐:29

 幸運:30

 スキル:【『鑑定(3)』】

 このスキルを習得しますか?→『真顔』『攻めの姿勢(1)』

《魔法力高めココアフロート系女子》



 ……ほほー。

 って、チュチュも私とタメなのか。

 初めて知ったわー。


 魔法適性は、水と雷。

 水って。やっぱり君のテーマカラーは水色なのね。

 予想通りだ。

 雷は意外だったけど。

 ん?雷ってさっきから話題のあの雷か。

 ってことは鑑定が習得できるのかー。

 ……って、もう習得してやがる!?


 「チュチュお前、いつの間に鑑定習得してたんだよ」


 あっ、別にこっそり覗いてたつもりだったのに、うっかり聞いてしまったとかじゃなく、私は始めっから堂々と見ていた。

 あ、それはそれでなんか嫌だな。

 まぁいいや。こいつ、全然気にしてなさそうだし。


 「ワームツムリと遭遇した時にコレー様の声がして、先にくれた」


 あー、なるほどあの時か。

 だったらその時に言ってくれよな。

 ビックリしちゃったじゃねーか。

 

 「っておまえ、あの鬼死女神と脳内会話できるのか!?」


 「できない。あのときコレー様、“忘れてた。女の敵に付き合わせるお詫び。”って言ってたから多分あの時が特別」


 なんだよ。

 もし会話できるから、あの鬼死女神に文句言ってもらおうとおもってたのに。


 もう少し、チュチュのプロフィールを見てみよう。


 チュチュの“スキル”と“このスキルを習得しますか?”コーナー。

 スキル:『鑑定(3)』

 このスキルを習得しますか?→『真顔』『攻めの姿勢(1)』


 ……ツッコミどころありすぎだろ!


 『真顔』って、スキルなのか!?

 なんの役に立つっていうんだよ。

 器用より使えねーんじゃねえの?


 それと『攻めの姿勢(1)』

 うん。思い当たる節がある。

 これもあれだ。ワームツムリ。

 確かにあれは攻めだわ。

 巻き込まれた私は溜まったもんじゃないがな。

 絶対に習得させないでおこう。


 えっ、スキルレベルがカンストしてないってことは、まだ上がるのか?

 あれ以上『攻めの姿勢』が上がるのか? 

 嘘だろ?

 これは何としても習得を阻止せねば。

 でないと私までその無謀に巻き添え喰らってエライ目に……


 あのワームツムリの悲劇を繰り返してはならない。

 あれは私の中で、ちょっとしたトラウマになっているからな。


 「わぁ、チュチュさん魔力が6890もあるんですか!

 私、こんなの初めて見ましたよ」


 私たちのプロフィールをギルドの書類に入力していた職員さんが、突然驚きの声をあげた。


 見ると、確かにチュチュの魔力は私のと比べてずば抜けていた。

 え、6790も私と差があるじゃん!?

 なんでだよ!

 なんでそんな差が生まれたんだよ!

 普通、異世界転生者って、魔力大量に持っててチート設定がテンプレだろ!?

 なんで異世界転生者の私よりチュチュの方が魔力大量に持ってるんだよ!


 ……って、一応こいつも転生者なのか?

 そーいやー私はチュチュについてまだ何にも知らないな。

 興味無いが。

 

 はぁ……なんかもういいや。

 そもそも、私はあの鬼死女神に女嫌いの荒療治させられるためにこの世界へ飛ばされたのだ。

 チート設定をつけてくれるはずがない。

 潔くチートで無双する夢は諦めるとしよう。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ