表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

家に帰れずに、私は死んだ

「……あれ? また、ここ?」


目を開けると、暗い空間にいた。

上も下も、右も左も分からない。音もなく、静かすぎて、耳の奥で「キーン」と鳴る音が響く。

だけど、私はこの空間を怖いとは思わない。

『夢』だと知っているから。


(今日こそは熟睡したかったのに……)


ここ最近、同じ夢ばかり見るせいで、寝不足気味だ。

おまけに明日は早く出勤しなくてはいけない。

朝礼で恒例の『1分間スピーチ』の当番が回ってくるのだ。


テーマは、自由。

つまり、『何を話してもいい』ということ。

……逆に困る。


『誰かに語れるような充実した毎日』を送っているわけではない私にとっては、スピーチのネタを考えること自体が苦痛だった。

家で考えるとダラダラしてしまいそうだし、何より就業時間外に仕事のことを考えるのが嫌だ。

だから、明日は早めに会社に行って、朝礼までにスピーチを考えようと思っていた。


(なのに、またこの夢……!!)


叫びたい。

毎晩毎晩、人の夢に勝手に現れる『アイツ』に文句を言ってやりたい!

そんなことを考えていると、赤い羽根がひらひらと舞い落ちてくる。

まるで炎のように光を放ちながら、ゆっくりと――。


手を伸ばし、羽根を掴む。

炎のようだと思った羽根は、意外にも熱くはない。羽根は私の手のひらの中で、燃え尽きる最後の炎みたいに、すぐに消えてしまった。


(……来た……!!)


上を見上げると、強い光を放つ炎が私の方へ近づいてくる。

……いや、違う。炎ではなく――


大きな鳥の形をした何か。


鋭いくちばし、その少し上にある小さな瞳。

不思議と愛嬌のある目をした、炎の鳥が目の前に降り立つ。


「……な、なによ……! 何か言いたいことでもあるわけ?」

我慢しきれずに鳥に問いかける。

だが、鳥は鳴きもしない。音すら立てず、ただじっと私を見つめ続けている。

誰かに見つめられるのは、気分のいいものではない。

しかも、こんな夢が毎晩毎晩続くのだ。ノイローゼ気味になるのも無理はない。

「ちょっと……! 何か言ってみたらどうなの!?」

そう言いながら、鳥のくちばしに触れようとした――その瞬間。


「キェェェェ!!」


「……!!」


けたたましい鳴き声を上げ、鳥が大きくくちばしを開いた。

意外とグロテスクな口の中が目に入り、「ヒッ」と叫びかけたところで――


急に意識が引っ張られた。



***



「えっ!!?」


飛び起きると、そこは見慣れたワンルームマンションのベッドの上だった。

狭いけれど、気に入っているわが家。

「……結局、今日もあんまり寝られなかった……」

独り言をつぶやきながら、枕元のスマホを見る。

身体はだるいし、頭はぼんやりしている。

30歳が間近に迫る今、最近ますます疲れが抜けなくなってきている気がする。

スマホの時刻は、『7:45』。

「げっ! これじゃ、いつもと同じじゃんーーー!!!」

しかも、朝から誰かからLINEが来ている。

開いてみると、大学時代の友達からだった。

『結婚式の出欠確認! 明日まで!』

締め切り直前まで返事がないから、忘れていると思われたのだろう。

早めにリマインドしてくれる、いい友達だ。


……しかし。


(今月、結婚式だけで3件目なんですけどぉ……。このままだと結婚式貧乏になっちゃう……)


お祝いしたい気持ちはある。

でも、こうも重なると、懐が痛むのは避けられない。

だからと言って、欠席すれば「別の友達の式には出たのに、私のには来てくれなかった」と友情にヒビが入りかねない。

財布を取るか、友情を取るか――究極の二択。

「だああああ! その前にスピーチだ!!!」

今は目の前の仕事が最優先だ!

気合を入れて立ち上がると、洗面台に向かった。


慌ただしく洗顔を済ませ、スキンケア、着替え、メイクを手早くこなす。

毎日こんな感じで慌ただしいし、嫌なこともそれなりにある。

だけど、いいことも楽しいこともある。

私は、私の人生を、それなりに気に入っている。

「おっと、忘れちゃいけない!」

冷蔵庫を開け、愛用の栄養ゼリーを掴むと、そのまま家を飛び出し、駆け出した。



麻友まゆ!おっはよー!」

「藤崎課長!おはようございます!」

会社の最寄り駅を出たところで、経理部の藤崎課長に声をかけられた。

40代の女性課長だ。

かつて営業職だっただけあり、サバサバしていて話していて気持ちがいい。しかも、気配り上手で、部署を問わずに誰にでも声をかける。

彼女のフォローのおかげで転職せずに済んでいる社員も多いらしい。

私も、その一人だ。


「麻友は、いつもきっちりこの時間の電車に乗ってくるよね」

「ははは……実は、今日は早く家を出ようと思ったんですけど、寝坊しちゃって。結局いつもと同じ時間になっちゃいました」

「今日、なんかあるの?」

不思議そうな顔をする藤崎課長に、「実は……」と1分間スピーチのネタで悩んでいることを話した。

「あんなの適当でいいよ。やる意味なんかないんだから」

あまりにもあっけらかんと言われたので、思わず笑ってしまう。

「課長がそれ、言っちゃいます?」

「言うよー、時間の無駄だもん。上には前々から早くやめるように言ってるんだけど、習慣だからとか社員同士の理解を深めるために必要だとか言って、なかなか無くならないんだよね」

呆れたようにため息をつく課長を見て、こういう場を和ませる仕草が自然にできるのがすごいなと思う。

私もいつか、こんなかっこいい女性になりたい。

でも、今の私はというと……自分の部署の上司たちを困らせてばかりだし、社長や部長クラスの人を前にすると緊張して委縮してしまう。

藤崎課長みたいに、堂々と自分の意見を言うなんて、私にできるのだろうか。


そんなことを考えているうちに、目の前の歩行者信号が青に変わる。

横断歩道を渡り始めたその時だった。

左折してきた車が猛スピードで私の横をかすめ、目の前に突っ込んでいった。

「ッ!!!」

車は歩行者信号の電柱に衝突し、ようやく止まったようだ。

前方はぺちゃんこに潰れ、ボンネットが開きかけている。

運転手は幸いにも無事のようで、自分で車のドアを開けると、痛めた腕を押さえながら、よろよろと運転席から出てきた。

ほっとしたのも束の間、女性の甲高い悲鳴とざわめきが響いた。

事故の衝撃で飛んできた車の部品が、女子高生の脚に当たったのだ。

急なことにパニックになった女子高生は、傷口を押さえながら「痛い!痛い!」と繰り返し叫んでいる。

押さえる手の下から、黒にも似た赤い血が滴り落ちていた。


「麻友!警察と救急車!」

茫然と立ちすくんでいた私を、藤崎課長の声が引き戻した。

課長はバッグからハンカチを出しながら、泣き叫ぶ女子高生のもとへ駆け寄る。

(そうだ、事故の時は警察!それから救急車!)

数秒遅れて言葉の意味を理解した私は、スマホを取り出して『110番』を押した。

しかし、呼び出し音が鳴るだけで、なかなか出ない。

そう感じたのは、私自身がパニックになっていたせいかもしれない。

なかなか繋がらないことに苛立ちながら、ふと空を見上げる。

赤い何かが舞い落ちてきた。

(なんで、これがここに!? 夢じゃないよね!?)

それは、夢で何度も見た、炎の鳥の羽根だった。



***


喫茶店の店内はランチタイムでにぎわっていた。

カップの触れ合う音、スプーンが皿を叩く音、人々の笑い声――。

私はハンバーグプレートの横に添えられたライスをスプーンで崩しながら、目の前の同僚たちを見た。

「で、今朝は事故に巻き込まれたんだって? 麻友」

目を輝かせながら話を振る美香に、私は少し肩をすくめた。

「巻き込まれたってほどじゃないよ。ただ、目の前で起こっただけ」

「でも、そのおかげで朝礼のスピーチなくなったじゃん。麻友、苦手だったもんね」

美香がからかうように笑う。

横で紅茶をかき混ぜていた巴恵が、軽く眉を上げた。

「こらこら、不謹慎だぞ」

「だって事実じゃん? 朝から大変だったとは思うけど、結果的にスピーチ回避できたんだからラッキーじゃない?」

「まあ、来週に延びただけで、なくなったわけじゃないし」

私はため息混じりに返す。

スピーチのこともそうだけど、今日は朝から変なことばかりだ。

「…最近、変なことばっかり」

「まだ同じ夢見てるの?」

巴恵がカップを置きながら尋ねる。

私はスプーンを動かす手を止め、小さくうなずいた。

すると、美香がスマホを取り出し、得意げに言った。

「実はね、夢占いのサイトで調べてみたんだー」

「あんた、そういうの好きだよね」

巴恵が呆れたように笑う。

「女の子はみんな好きでしょ? 占い」

「まあ、私も好きかも。占い」

私はそう言いながら、美香がスクロールしているスマホの画面を覗き込んだ。

「鳥が出てくる夢は、基本的に運気上昇とか幸運の前触れみたいな意味が多いみたい」

美香が指で画面をなぞりながら読み上げる。

「幸運の前触れ…?」

私は思わず顔をしかめた。

「上から植木鉢が落ちてくるとか、階段を踏み外して落ちかけるとか、車が突っ込んでくるとか、友達の結婚式が3つも重なることが幸運の前触れ?」

「最後の結婚式はお祝いごとじゃん」

巴恵が半ば呆れたように言う。

「でもお祝儀が一人三万だよ? それが三人分なんだから、九万もかかるし、結婚式に行くならドレスだって…ああ! ヘアメイクの予約もしなきゃ!」

思わず頭を抱えると、巴恵がくすくす笑いながら紅茶を飲んだ。

「女はなんだかんだでお金がかかるから、嫌になっちゃうよ」


「あ、これは?」

美香が画面をスクロールし、ある項目で指を止める。

「『人から悪意を向けられてる』っていう意味もあるみたい」

私はスプーンを持ったまま、思わず固まる。

「…私が誰かに嫌われてる、ってこと?」

「まあ、みんなに好かれるなんて無理でしょ。誰かには嫌われてるのは当たり前だし」

巴恵が軽く肩をすくめる。

「そうそう。社内の頼れるお姉さま、藤崎課長だって嫌われてるもんねー」

美香が冗談めかして笑うと、巴恵が同調する。

「確かに。人によってはウザいって思うだろうね」

私は曖昧に笑いながら、視線を窓の外に向けた。


昼の陽射しがカフェのガラスに反射している。

行き交う人々。走る車。

そのすべてが、どこか遠くの出来事のように思えた。


なぜだろう。

なんだか、今日の世界は、少しだけ違って見える――。



***


「金曜だし、どこか寄っていく?」


会社を出たところで、巴恵が軽い調子で声をかけてきた。

夜の空気は少し冷たく、ビルのガラス窓に映る街の灯りがにじんでいる。

「ごめーん! デートなんだ!」

美香が両手を合わせながら、悪びれもせずに笑う。

「私も無理。結婚式あるし」

私は肩をすくめながら答えた。

「えー、麻友もダメなの? じゃあ今日はおとなしく帰るかぁ」

巴恵がちょっと残念そうに言いながら、駐車場の方へ歩き出す。

私はそんな巴恵を見送って、一人、駅の方へ歩き出した。


駅のホームは、金曜の夜らしく、人でごった返していた。

仕事帰りの人たちが足早に家路を急ぐ一方で、これから都心へ飲みに出る若者たちのグループもちらほら見える。

スマホを見ながら、何気なく電光掲示板に視線をやる。

『信号トラブルにより、現在電車が約二十分遅延しております』

「はぁー、最悪」

思わず独り言が漏れる。

早く帰りたい時に限って電車が止まってるなんてツイてない。

おまけに次から次へと人がホームへと流れ込んできて、ますます混雑していく。

狭い空間に押し込められるような感覚が、妙に息苦しい。


電光掲示板に「まもなく列車が到着します」の文字が点滅した。

「やっと帰れる……」

内心、ほっとした瞬間だった。


そのとき――

勢いよく、背中を ドンッ! と押された。

「えっ……?」

ぶつかった? いや、でも今のは――

次の瞬間には、視界がふわりと持ち上がる。

しまったーーー!

頭の中で警鐘が鳴る。

目の前には、ホームへ滑り込んでくる電車のライト。


そして、その電線の上に――

紅い炎をまとった鳥が、じっとこちらを見下ろしていた。

悲しげな目で。



望月 麻友まゆ

享年 29歳

死因:駅のホームから転落、列車との轢死れきし



***


高い天井と、重厚な調度品。

広々とした部屋の中、長身の青年が窓辺に立っていた。

腕に止まるのは、赤い羽を揺らす炎の鳥――鳳燐ほうりん

「そうか……、死んでしまったか」

青年は、静かに呟いた。


その背後で、鉄色の衣を纏った男が恭しく頭を下げる。

「陛下、お呼びでしょうか」

青年は窓の外を見つめたまま、短く命じた。

「大至急、翊国よくこくの王女の様子を探れ」

「はっ」

男は静かに返事をすると、すぐさまその場を辞した。


鳳燐が小さく羽ばたく。

青年は、腕の上の鳥の羽を指でなぞりながら、ぽつりと呟いた。

「ごめん、雪姐ねえさん……」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ