表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/4

死猫《シニガミ》の仕事

「あの、1つ聞いてもいいですか?」

『何でしょうか?』

「アルヒさんは、何故白に近いと言うか……」

『アルヒでいいですよ。私は、灰色に近い死猫シニガミです。この色の死猫シニガミは皮膚が弱いですが、頭脳は強い。皮膚が弱いというのは、例えば人間にれられる状態になった時に少しの力で死んでしまいます。だから、私のような色の死猫シニガミは魔道士の鏡を使って対象の調査をし、虎太丸さんに伝達する事です』


魔道士の鏡というものの映像が浮かぶ。

水晶のように丸いけれど、紫色の光を放っている。


「対象者ってのは、ランダムで選ばれるのですか?」

『いえ。ランダムではありません。自らの命を差し出さなければならないほど追い詰められている人を見つけます。その人達は、魔道士の鏡に、黒と青が混ざりあった何とも言えない色に映ります。画面を共用させていただきます』


アルヒが俺の頭に映す魔道士の鏡には、何とも言えない色の人間の姿が映っている。


『凛太郎さんが向かう場所にいる方の色です。この色になっている方は危険です。偵察隊のカラスが全世界の人間達のデータをこちらに送ってきます。私達の仕事は、苦しめられている人を助ける事です。私達の異世界せかいでは、悪は必ず成敗されるようになっています。そして、だいたいこちらで悪い事をしている人間は、私達の異世界せかいの住人の魔物だったりする事もあります』

「魔物だとどうなるんだ?」

『魔物達は、人間の優しさや思いやりを持っていません。ですから、注意をしても悪びれる事もなく、行為がエスカレートしていくのです。前回、凛太郎さんの隣人をプロパテュースに食べさしましたが異世界こっちで調べた所、一部分が魔物に侵食されかけていました。あのまま、放置していたらエスカレートしていた事でしょう』

「隣人は人間ではなかったのか?」

『いえ、人間です。ただ、少しずつ心が腐っていき、その腐った心に魔物が住み着こうとしていました。あのまま広がって魔物に食べられてしまうと、隣人の騒音はかなり酷くなっていたでしょう』


腐った心に、魔物が住み着いた。

開かずの間に入り、左側に進んでいく。

道のような道ではない空間が広がっている。


『凛太郎さんが助けにいく方の映像を今から流しますね。まるで、自分が体感してるような痛みや悲しみを感じますが、映像が切り替われば忘れてしまうので気にしないでください。それでは、再生します』


ジジジジという音とノイズが走ったと思ったら、映像が切り替わる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ