表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/146

3話 餞別式

「オリベル、明日ステラちゃんの餞別式を開くそうよ」

「そう」


 マーガレットに声を掛けられるもオリベルは元気のない声でそう返す。まるで七歳の頃に戻ったかのようなオリベルのふさぎ込み具合には理由があった。

 先程マーガレットが口にした餞別式である。実はステラはあの日、騎士達からウォーロットの英雄の後継者であることが告げられたのだ。


 その中でこうも告げていた。ウォーロットの英雄になるためには王都に来て最高水準の教育を受けなければならないと。

 英雄の後継者を王のもとへ引き渡すのは国民にとっての誉れでもあり、義務でもある。なぜなら世界にはその者しか後継者が存在しないから。


 そうしてステラは結局のところ王都へと連れていかれることとなった。その話が村長と騎士様の口から告げられた時、村中が歓喜に踊った。

 なぜなら英雄の後継者を輩出した村には王国から多大な報酬が与えられるからである。


 しかしオリベルは違った。王都はこの村から遠いところにある。そして成長してからも英雄としての仕事がステラには付いて回るのだ。もう村には戻ってこないことが決定したようなものである。


「……明日の式には出席しなさい。ステラちゃんもあなたが来ないと悲しむわ」

「分かってる」


 暗く沈んだ声でオリベルは返事をする。以前のように顔を毛布へと埋めている。

 ステラが王都に行くことが決まってから数日間、ステラとは出発の準備やら何やらで忙しくてずっと会えていなかった。こんなことはオリベルがステラと出会ってからは初めての事であった。


「……ステラ」


 オリベルも分かっていた。別れの際にはきっとステラも笑顔で別れたいだろうと。自分ばかりが寂しいわけではない。ステラも寂しいのだ。

 だからこそオリベルは沈み切った心を忘れようと試みているのだがどうしてもうまくいかない。 


 それほどにオリベルの中でステラの存在は大きかった。


「寂しいよ」


 そう呟いた時にはオリベルの意識は遠のいていき、いつの間にか眠りについていたのであった。



 ♢



「ステラお嬢様の門出に乾杯!」


 乾杯の音頭に合わせて皆がグラスを上げる。今日はステラが王都へと出向く日である。

 村は英雄の出現に盛り上がり、皆が喜びあっている。一方でステラは胸中に複雑な気持ちを抱いていた。


 英雄というのは自分以外の人の話だと思っていたからである。急に英雄様だと言われて崇められれば戸惑うのも当然の話だ。


 また、ステラはこの村から出るのはオリベルと共に出ると決めていたため、その心残りもあった。


「ステラちゃん、おめでとう!」

「ありがとうございます」


 すでに出来上がっていた村人に言われて愛想笑いを浮かべて感謝を述べる。

 宴会の主役であるステラが本当は心の底から楽しんでいないことがバレてしまえば申し訳ない気持ちになるからだ。


 そうして村人たちに囲まれる中、ステラは視線だけで自身の大切な幼馴染の姿を探していた。先程から一向に姿が見えず、もしかしたら怒っているのではないかと心配になっていたのだ。


 少し周囲を見渡してようやくオリベルの姿を見つけたステラは村人たちに囲まれている輪から抜け出し、近くへと歩み寄る。


「……オリベル、ごめんね。私だけ先に王都へ行くことになっちゃった」

「謝らないでよステラ。英雄様になるなんて凄いことじゃないか」


 俯きながらオリベルはステラへとそう返す。一向に顔を見ようとしないオリベルに段々と不安が募っていったステラは下から覗き込むようにして話しかける。


「ねえ、オリベル。怒ってる?」


 オリベルは怒ってなどいなかった。しかし、どうしてかステラの顔を直視できないままでいる。それは何故か。

 今まで唯一死期の見えなかったステラの顔へ徐々に赤い数字のような物が浮かび上がってきていたからだ。

 最初はぼんやりとしたものだったのが徐々にくっきりと見えるようになってきたのである。


 これは今回の餞別式が始まる時に気付いた。だからオリベルは話しかけに行こうともせずに端の方で突っ立っていたのだ。


 オリベルは焦っていた。まさかステラの顔に赤い数字が、()()が見えるだなんて思いたくなかったからだ。

 しかし現実は残酷である。覗き込んだステラの顔にははっきりと真っ赤な数字が浮かび上がっていた。


 それも16歳5か月20日という数字が。


「嘘だ。そんな筈は」

「どうしたのオリベル?」


 慟哭するオリベルを心配そうに見つめるステラ。それもその筈。オリベルが視線をそらしているかと思えば今度はステラの顔を凝視して目を見開いているのだから。


「そんな、そんな。ステラまで……」


 信じられなかった。自分の瞳に映し出される赤い数字はその者がその年齢に亡くなることを意味する。

 つまりオリベルが最も大切にしている存在のうちの一人が後6年もすれば亡くなってしまうという事なのだ。


 これもすべては騎士がステラを迎えに来てからだった。今まで死期が見えていなかったステラに死期が見えるという事はそのことが大いに関係しているとオリベルは考えていた。


 焦ったオリベルはステラの肩をガシッと掴み、力強く語る。


「ステラ! 王都になんて行っちゃダメだ!」

「ごめんね。でももう決まってしまったことなの。私も寂しいのよ?」

「違うそう言う事じゃないんだ。実は……」


 そこまででオリベルは言うのをやめる。もしこのまま死期が見えたと言ってしまえばステラは傷付くことになるだろう。

 もしかすれば英雄になることが条件で死期が見えるようになったわけではないのかもしれない。

 そうなればここで無理やりにでもステラが英雄になるのを止めようとすればそれは彼女を悲しませるだけだ。


 オリベルはこの誰にも理解できない感情を押し殺し、その場から駆け出す。


「オリベル!」


 ステラの言葉を無視してオリベルは走る。瞳に湛えた涙は後数瞬で零れ落ちそうになっていた。


「ステラの前で涙は流さないって決めているんだ」


 人目が無くなったところでオリベルは人知れず嗚咽を上げながら涙を流す。それはステラと離れる寂しさも、ステラに死期が見えたという悲しみも含めた感情で。


「……オリベル」


 しかし。あとを追いかけていたステラにしっかりとその姿を目撃される。ただ、ステラはオリベルのその姿を見なかったことにしてその場を後にする。

 そしてオリベルと同じくその瞳からは確かに涙が零れていた。



 ♢



「ステラ、僕も15歳になったらきっと王都に行く。それまで待っていてくれ」

「うん、待ってるよ」


 ステラが旅立つ日、オリベルはすっかりと泣き止み、笑顔でステラと握手を交わす。顔はくっきりと見えないまま、しかしそれでもオリベルは確かにその先にステラの素顔を見ていた。


「それでは出発いたします」


 そうして騎士が乗ってきた馬車の中へとステラが入っていく。


「また会おう!」


 元気よくオリベルはステラを見送る。そして馬車が見えなくなった時、オリベルはマーガレットへとこう告げる。


「母さん、僕に剣と魔法を教えてくれない?」


 オリベルの両親は元々冒険者であった。オリベルが戦い方を学べる人はマーガレットしかいなかったのだ。


「騎士になりたいんだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ