表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/30

<終章> I'll be invisible (5 minutes before The World End). 05

 ――たすけて……ください。


 斎藤厘は僕の顔を見上げてそう言った。

 彼女を助ける。僕はその方法を知っている。

 零さんも言っていた。この世界は斎藤厘の作る箱庭のようなものだと。

 彼女の心象風景が具現化した世界。

 ならば彼女の心と、この世界の繋がりを断ち切ればいい。

 それで彼女を破滅の道から救うことができる。

 僕が与えられた力は、事実を無かったことにするものなのだから。

 彼女が神様だった事実を、無くして仕舞えばいい。


「ダメです!」


 突然斎藤厘が叫んだ。


「それはダメです。だって私が神様だったという事実を無かったことことにしたら、この世界そのものが消えてしまいます」

「違う。君が神様だったという事実を消しても、この世界は消えない」

「どうして、そんなこと分かるんですか?」

「だって、世界っていうのは人が人に影響を与える範囲をいうんだから。お(しま)いにするのは、()()()()()()()()()()()だ。大丈夫。この箱庭(セカイ)の外側にも、きっと世界は広がっている」


 彼女が作る箱庭(セカイ)は、あまりに極端すぎた。

 僕と君の関係が世界の行く末を決める。

 まるで共依存のように、全てが内側で自己完結される世界。

 それは堅牢のように見えて、実に脆弱だった。

 だって心を開いて、外を見ればそこには無限の可能性が広がっているのだから。

 閉じられた世界に未来はない。

 それを教えてくれたのは誰よりも人の心を知る、あの人だ。


「僕たちは悪い夢を見ていたんだ。けれど目が覚めると全て終わる。悲しい思い出も、怖かった出来事も全て無かったことになる。だから安心して」


 斎藤厘は、流れる涙をよそに首を左右に振っている。


「先輩はそれでいいんですか? 先輩との楽しかった思い出も、全部夢になっちゃいます。もしかしたら目が覚めた時、それがどんな夢だったのか覚えていられないかもしれない」

「それでも僕は――」


 思えばここまで来るのに途轍もない道のりだった。

 彼女が死んでからの2年間を無為に過ごし、ある日斎藤厘と瓜二つの少女と出会った。

 霖との共同生活は確かに精神的に来るものはあったけれど、それでも楽しかった。

 斎藤霖というもう一人の少女のことが好きになって、けれどやっぱり厘のことが忘れられなくて、彼女を救うために僕はこうしてあの時に戻ってきた。

 何度も死にそうな思いをして。

 文字通り何度も死んで、そこまでしてこの時をやり直してきた。

 全ては、斎藤厘を救うため。

 ――だから。


「僕は、君に生きてほしい」


 涙腺が決壊した彼女は胸に飛び込んで来ると、大声で泣いた。


「ごめんなさい……助けてくれなんて言って、無責任なこと言って、ごめんなさい。全部私が悪いのに。責任をとるべきは私なのに。先輩にばかり押し付けて、私が死ねば全て解決する。それでも……死にたくないって思うのは、強欲ですか?」

「分かっている。分かっているから」


 「ごめんなさい、ごめんなさい……」と何度も言う彼女の頭の後ろに手を回して、先ほど切ったばかりの髪の毛を軽く撫でる。


「ごめんね、下手っぴで。髪の毛、ギザギザになっちゃってるね」

「先輩、一つお願いしてもいいですか?」

「なに?」

「外の世界でも、私を見つけてください」


 顔を上げ、僕に訴える彼女。


「怖いんです、一人でちゃんと歩いて行けるのか。だから探してください。私も先輩のこと、必ず見つけますから」


 斎藤厘は瞳をうるうるさせ、不安そうにこちらを見つめた。

 雷が鳴る。

 粉塵が舞い、地響きがする。

 こうしているうちに、刻一刻とこの世界が崩壊に向かっていた。


「時間だ……」


 空を見てそう呟くと、彼女がぎゅっと僕のシャツを握る手に力を込めた。

 僕は彼女と同じ目線にまで腰を曲げると、右手を厘の頭の上にそっと乗せ、撫でる。


「大丈夫。必ず会いに行くから」


 その時、僕は果たしてちゃんと笑えていたのだろうか。わからない。

 けれど彼女の表情が緩んでいく。それだけで十分だ。


「さよなら、だね」

「はい、さようならです。大好きでしたよ」

「僕もだよ」


 斎藤厘はとびきりの笑顔を僕に見せた。

 僕たちは指と指を絡ませ、互いの吐息が感じられるほど近づいていく。

 その白い肌も、長い睫毛も焼き付ける間も無く、僕は目を閉じた。

 そして唇を重ねる。


 ――りん、と風鈴の鳴る音が聞こえた。


 雲が四散し、その隙間から太陽が顔を出した。

 荒れていた海は穏やかになり、砂塵が舞う街は元通りの姿に戻る。

 全てが何事もなかったかのように修正されていく。

 いや、これは拡張だ。

 僕たちの箱庭(セカイ)が外の世界へと繋がっていく。

 世界の拡張――それが僕たちの出した答えだ。



 僕の体に僅かな重さがかかる。


「こんなに軽かったんだな……」


 指先で突けば倒れてしまいそうなほど線が細いのに、それでも心臓は一生懸命脈を打っている。

 生きたいと強く叫んでいる。それだけで自然と涙が湧いてきた。

 僕の顔を思い出せなくてもいい。名前を忘れてしまってもいい。

 透明人間でいい。

 それでも、君が僕と同じ世界で生きていてくれるなら、それだけで僕は救われる。


「幸せになれよ」


 指先で、彼女の睫毛に溜まった雫をそっと払う。

 彼女の前髪をそっと掻き上げ、その小さな額に口付けをした。

あーきとれーぶ様から本作のヒロイン、りんのイラストをいただきました!

こちらに掲載させていただきます。

儚げな雰囲気が作風にマッチしていてとても素敵です。

個人的に初めてのファンアートで通知が来たとき飛び上がるほど喜びました。本当にありがとうございます。

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] セカイ系だなぁ……。自分もまだまだ勉強不足なジャンルなのでたいそうなことは言えないのですが、それでもセカイ系だなと感じられる作品でした。君と僕で世界の命運が決まっていく感じがまさにそうで、…
2020/12/29 16:31 退会済み
管理
[良い点] 先が気になる、もっと読みたい、けどコレで終わるのが良いそんな気分になれました。   [一言] とっても良いトゥルーエンドをありがとうございました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ