表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/24

19

 とある国にとある姫がいた。

 姫は、三人の王子と五人の王女のうちの、四番目の王女であった。


 一番目の王女には、魔法の才能があった。

 二番目の王女には、類い稀なる美貌があった。

 三番目の王女には、王女には勿体無い戦闘センスがあった。


 四番目の王女には、そんなものはなかった。


 一番目の王女のように、魔導師として教鞭を振るうことはできない。

 二番目の王女のように、老若男女を魅了するほどの美貌があるわけではなかった。

 三番目の王女のように、兵の指揮を執り自ら戦闘を行うほどの武勇があるわけでもない。


 その国の末の姫は、愛くるしい見た目と仕草で民とそして家族からも愛情を注がれた。

 末の姫と四番目の年の差は五つ。末の姫が産まれた時に、周囲の注目は末の姫に注がれた。


 彼女にとっては、愛情も末の姫にとられたと感じるほどに、周囲のそれは彼女から離れていった。


 彼女は、幼いながら考えた。

 彼女は、魔法について学び始めた。長女のように優秀な魔導士となるために。

 彼女は、化粧等の美容について学び始めた。次女のように社交界の華となるように。

 彼女は、鍛錬を始めた。三女のように人々を守れるように。


 しかし、彼女には魔法の才能はなかった。そんな彼女が努力の末に手に入れたのは、回復魔法。


 しかし、彼女には社交界の華となるための会話が分からなった。そんな彼女が努力の末に手に入れたのは、貼り付けた笑顔の仮面。


 しかし、彼女には誰かを守るための覚悟が足りなった。そんな彼女が努力の末に手に入れたのは、傷付いた者へ素早く駆けつける為の足。


 彼女を愚かだという者もいるだろう。彼女は確かに愛されていたのだろうから。


 彼女を無能だと断じる者もいるだろう。彼女には姉たちのような才能など何一つ無かったのだから。


 彼女を弱者だと罵る者もいるだろう。彼女の回復魔法では重傷者は救えなかったのだから。


 彼女は、愛されていた。

 彼女の望みは愛されること。愛情を向けられること。

 その望みは変わらず心の奥底に留まり、彼女を形作っていく。


 彼女の回復魔法では、重症の患者は救えなった。

 だから彼女は魔法だけではなく医療技術も磨いた。

 多くの人を救うために。


 彼女の笑顔の仮面だけでは、彼女の思いは伝えられない。

 だから彼女は誰からも愛される言葉を使うようになった。

 その言動から、彼女は聖女だと言う者もいた。


 彼女の足だけでは、遠くの者を救えなかった。

 だから彼女は騎乗の術を学んだ。

 足掻く為に。


 全ては、愛されるための偽善。

 全ては、自分のための偽善。

 偽物の願い。


 その偽善に救われた命がいた。

 その偽善に救えなかった命がいた。


「また救えなかった。」

 彼女の目の前のともしびはやけに眩しく見えた。


 燃え尽きる前により一層輝く灯の願いは、美しかった。

 王女の偽善と比べそれは何とも美しく眩しいものだと、彼女は感じた。


 その美しさを、眩い灯を消したくないと彼女はそう願うようになった。


 その偽善はいつしか望みになった。

 その偽善はいつしか目的になった。


 そのいつしかは彼女の中では明確ではないが、確かに彼女の多くの者を救いたいという願いは、彼女の願いになった。



誤字脱字、感想などお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ