表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/24

 私は、目を覚ました。そこは湖だった。正確には、湖のほとりにある森の木のうちの、一本を背にして座っていた。背にした木はとても大きく、私が座った状態でその木の根を見上げるほどだった。


 そう言えば、ここはどこだろう。私は、こんな場所を知らない。悪夢の続きだろうか?


 私は、さっきまで悪夢を見ていた…。多くの人間に侮蔑の目を向けられ、信じていた者からは裏切られた。侮蔑の目は、徐々に嘲笑に変わり、笑う。

 ある者は、こちらを指差しながら。

 ある者は、手にした飲み物をわざと私に落としながら。


 ある者は、私の婚約者だった。

 ある者は、私の従者だった。

 ある者は、私を守る騎士だった。


 どのすべてが、私をその目、行為から守ってくれなかった…。

 私が何をしたというだろう?

 私が誰を傷付けたのだろう?

 私が生きているのが邪魔だったのだろう。

 私はいつも一人だっただろう。


 そうだ。今思えば、私は誰にも愛されてなかった。それだけだ。だから、私は…。


 私は、そうだ。婚約を破棄されて、殺された。


 婚約者に捨てられた。

 最愛の両親から捨てられた。

 王族から捨てられた。

 貴族社会から捨てられた。

 取り巻きから捨てられた。

 信じた従者から捨てられた。

 守ると誓ってくれた騎士に捨てられた。


 全てに捨てられた。だから死んだ。あれは悪夢だった。


 ギロチン台に自分の首を載せた感触。

 こちらを物珍しく見る民。

 私の死刑の執行をするのは私を守るっと言ってくれた騎士。

 私の最後を見届けるのは、彼と民。それだけ…。


 今更だが、彼は一度もを私を見てなかった。彼が見ていたのは、私では無く、私の貴族の地位だった。それが無ければ、彼が私の元を離れるのは必然で、当たり前のことだった。


 あれは悪夢だった…。では無い。ああ、確かに私は死んだはずであった…。ならなぜ私はここに生きている?そして、ここは何処だ?


 私は、何をすべきだろうか?現状の整理?場所の特定?いや、場所の特定は、現状が分からない内に行うべきで無い。


 つまりは、現状の整理だ。

 私は死んだ。これは間違い無い。じゃあ、なぜ私の意思はここにある?

 ここを、死後の世界だと仮定しよう。案外この仮定は、正しいのではないだろうか?


 ある神官が言っていた話では、死後の世界は空気が澄んでいて、綺麗な水が溢れる自然豊かな桃源郷という話だったはずだ。当時は、死後の世界に行ったことの無いのに、どうしてそんなことが言えるのか分からずに聞くと、神官は笑顔が固まっていたな。

 その後小声で、可愛げの無いガキだと言っていた。その頃から、私は誰からも愛されていなかった。


 いや、今はそんな話をしている場合では無い。現状の整理を続けよう。


 恐らくここは、死後の世界だ。争いのない静かなこの空間。きれいな水に満たされた湖は太陽の光を反射して、キラキラ光っている。


 静かだ…。今まで私が生きてきた世界が、いかに騒がしく孤独であったか。今なら理解ができる。この空間にいるすべてが私を受け入れてくれるのが分かる。静かで見えないが、確かにそこにあるものが、私に一人ではないと教えてくれるようだ…。


 ここが死後の世界であるなら、私はずっとここに居られる。幸せだ、これまでに感じたことの無いほどに。気持ちも、我がことながら、穏やかになるのが分かる。


――――――――――――――――――――――――――――――

 どれくらい、ここでじっとしていただろう?寝てしまっていたようだ…。ただ、その寝起きが良くなかった。

 どこかで、金属が擦れる音や、武器を打ち付ける音が聞こえる。そう、聞こえてしまった。

 この死後の世界と思っていた空間で、私以外の存在がいるであろう声が。

 そして、聞こえてしまったら、気になってしまった。気になって、私はそこを動いた。動こうとして、浮いた。そう、浮いた。死後世界なら実体のない私が、浮くのは別段おかしいことはないと、納得した。


 私は、音のした方へ浮いたまま動くことにした。浮いたままでも移動には支障はなかった。森の中を空中を泳ぐように進む。移動するにつれ、徐々に音は大きくなってきた。大きくなるにつれ、声が聞こえた。


「挟みうちだ!」

「おう!」

「ぐぎゃ!」

「へ、ゴブリンなんて雑魚だぜ!」

「こら、気を抜くな!私たちにとっては適正レベルなんだから。」


 そこには、三人のヒューマと、一匹のゴブリンがいた。ただ、サイズがおかしい。私以外の三人と一匹がでかい。これじゃあまるで、妖精とヒューマぐらいの差があるではないか…。


 私は、だから呆然としてしまった。だから、これも必然。妖精ぐらいの大きさの私が彼らに見つかれば。


「あ、あれ妖精だ!」


 妖精と判断されてしまうのは。本来、妖精は発見されにくく、見つかれば素材として価値が高いものが得られる。

 だから、これも必然。瀕死の価値の低い、雑魚の代名詞であるゴブリンを無視して、私を捕まえようとするのは…。


誤字報告、感想などお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ