表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
憂鬱探偵  作者: 文月一星
1/19

プロローグ

この作品は高校生の時に思いついたのですが、なかなか書く機会ができず、現在に至ります。ミステリーですが彼らが醸し出すコメディーの雰囲気も楽しんで頂きたいです。

プロローグ

誰しも苦手なものは存在するだろう。一人でいるのができない人。人の気持ちが理解しきれない人。そして頭より先に体が動いてしまう人。それぞれがその人の弱点である。しかし違う考えもできる。それは弱点ではなく美点であると。一人でいられないということは常にだれかと行動し、身の危険を守れるということ。人の気持ちが理解できなければ場の雰囲気に従わずに自分の意見を言えること。そして先に体が動けば考えすぎるよりも物事を早く運べる場合がある。何事も考え方次第で変化させていくことが可能であり、考え方次第で弱点にも美点にもなる。どこかの本で読んだ記憶がある。だったら僕の場合はどういう美点になるのだろうか。



1、猫は知ってる


朝七時、出勤。電車で二十分。そこから徒歩で向かい途中にある公園による。野良猫たちに餌をやり、ゴミを払う。それからまた歩き仕事場所へと到着する。ここが長谷川守人の職場である仲上探偵事務所だ。到着したのは八時十分。到着したのは二階建てのあぱーのようなところ。一階は食事処。階段を上がり二階へと上がる。合鍵で扉を開き中に入る。ワンルームの部屋。窓際には向かい合った二つのソファー。反対側には中型のテレビ。奥には大き目のデスク。ソファーの上に人の気配を感じて確認に行く。そこにはまるで野宿をするかのようにソファーの上で毛布にくるまった茶色い塊がある。見方によってはミノムシにも見えるだろう。いつものことだ。ミノムシの殻を開き、なかのものに話しかける。

「仲上さん、起きてください」

体を揺らしてみる。

「あと五分、いや五時間で」

「起きなければそのソファーに油を被せて火をつけて燃えカスをゴミに出します」

「いや待て。起きる。すぐ起きる。ていうかそんなことしたら事務所が燃えるだろうが」

「わかっています。なのでしません。しかしいつでも準備は整えています」

「ただでさえ火の車の事務所に火をつけようというのかマモル」

「それが嫌なら仲上さんも準備を整えてください」

「わかった。わかったって」

ゆらゆらしながら仲上は着替えに向かった。その間に長谷川はソファーを片付け、仲上のテーブルを片付ける。いつもの光景だ。


「さて、仲上さんどうしましょうか」

探偵事務所とは依頼人がいなくては利益が生まれない。

「またティッシュ配りでどうだ」

今は広告を中心としている。

「もう合計百束は配りました」

「それで効果なしか」

「まあそろそろ出てもいい頃ですけど」

「いままで依頼内容がしょぼすぎるんだよ。犬探したりとか」

「平和なのはいいことです」

「しかし俺らには不景気だ」

探偵とはいえ現代では本に書けるような出来事はまあ起きない。

「しかたありません。またティッシュでも配ってーー」

「すみません」

六十代くらいの女性が三回ほどドアをノックし中に入ってきた。

「いらっしゃい。なんでもかんでも早くスマートになおかつ情熱的に解決仲上探偵事務所です。どういったご用件でしょうか?」

率先して仲上は声をかける。

「あの、ティッシュに書いてる広告を見たんですけど」

「ありがとうございます」

「こちらには従業員の方は何人ほど?」

「私、仲上と、あの柱の奥にいる男性だけです」

見ると部屋の端に建つ柱の裏に行き体の露出が十パーセントもないんじゃないかというくらい縮こまって僕を呼ぶなと言わんばかりに仲上を睨んでいる。そう長谷川守人の弱点。

それは対人恐怖症にしてはとても重症だ。

「気になさらずに、働くときはちゃんとしていますから」

透かさず仲上がフォローする。

「そうですか」

少し女性は引き気味だ。

この空気は良くない。非常によくない。今まで客足が伸びなかったのもこれが原因だ。ここで依頼を何度か逃してきた。はやく話を切り出そう。

「それでどういったご用件で?」

早口で言った。

「あの、ここはどんな依頼も引き受けてくださるんですよね?」

「はいもちろん」

「私が依頼したことも漏れませんか?」

「もちろん依頼人の個人情報は必ず守り、捜査状況は依頼主様にのみ公開いたします」

長谷川はじっと見つめている。今回は少し濃い依頼になりそうだ。そう感じる。


依頼人は帰られた。

「聞いてたかマモル」

「はいもちろん」

「依頼人は藤田香さん63歳、そして今回の依頼は猫探しだ」

続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ