表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/33

ちょっと長めのプロローグ・香茶《こうちゃ》のお店が出来るまで

 まぶたが重い。重すぎる。

 もうちょっとでも気を抜くと、夢の世界にダイブしそう。授業中にこれだけ激しい眠気って、どう考えてもただごとではない。


(うう、おかしいわ、絶対おかしいわよ……! ゆうべも()()()と寝たっていうのに……!)


げんじゅつ養成学校』の一年生、香りのハニアは『お休みしまーす!』と言いたげなまぶたに必死に抵抗する。


 授業中なのよ、授業中! 『育ちざかりは眠たいさかり!』とか言ってられない状況よ? いくら見た目が幼く見えても、十五歳の生徒なの! 眠っちゃ駄目よ、眠っちゃあ……!


 香りのハニアは、年のわりに『ぷっくりと幼い』感じの両手でごしごしと目をこすり上げる。しかしあまり効果はない……やはりまぶたは『お休みしまーす!』としつこく閉じよう閉じようとする。


 ……ちなみに『香りのハニア』とは、この学校の生徒や教師が彼女に与えた()()()である。ハニア本人にとっては、あんまりありがたくない呼び名である。なぜなら彼女は……、


「おいハニア! ハニア! こら起きないか、ハニア・ハニウ・ハニュウ!」

「……っはっ、はいぃっ!!」


 ばねじかけのオモチャのように、びいんと肩がはね上がる。年若い男性教師はきついつり目をさらにつり上げ、ハニアの鼻先にびしっと指を突きつける。


「ほらハニア、次の課題は『クジラ』だぞ。他のみんなはもう、それぞれのクジラのイメージを具現化しているぞ。見てみろ、周りを!」


 ハニアはあわてて栗色の髪を踊らせて、きょろきょろ周りを見渡した。


 なるほど、クラスメートたちは、頭の上にそれぞれのクジラを文字通り『思い描いて』いる。『げんじゅつ』とはよく言ったもので、みんなの頭上にまぼろしの映像が浮かぶのだ。


 潮を噴くクジラのイメージ。背びれでを切るクジラのイメージ……中には女の子の思い描いた、可愛らしいピンクのクジラまで交じっている。教師はその光景に満足そうに笑い、弾ける声音で手を叩いた。


「良しよし、みんな良い感じだ。これなら未来のお客様にも、きっとご満足いただけるぞ! ――で、おいハニア! お前はまだ出来ないのか?」

「え」

「いやいやおいおい、『え』じゃないだろ! お前もとっととクジラのイメージを具現化しないか! お前の中の『クジラ』に対するイメージを、一心に念じて花火みたいに頭の上へ打ち上げるんだ! ――やってみろ、ハニア!」

「…………っ!!」


 ハニアがぎゅうっと目をつぶり、言われたとおりに念じ出す。形の良い可愛い鼻に、じわりと見る間に汗が噴き出る。白いほおを真っ赤にして、うーうーと小さくうなり声を上げ……、


 ()()っと音立てて現れたのは、透明なしゃぼん玉のようなハニアの『香り』のイメージだった。しゃぼん玉がぱちりと弾け、何とも言えぬ良い香りがあたりへふわふわあふれ出す。


 教師がオーバーに頭を抱え、つんつんと突き刺すように問いかける。


「はぁあぁ……ハニア、お前はまた香りか! お前はいったい、将来何になりたいんだ? 多彩なイメージをもって、お客様を非日常にいざなってご満足いただくエンターテイナー、一人前の『幻術師』だろう? どうやったらお前の中で、クジラが香りに変わるんだ?」

「す、すみませんっ! 前にクジラの頭かどこかから、良い香りの固まりがれるって話を聞いて、ついそのことを考えたら、こんな香りのイメージに……っ!!」


 つり目を歪めた青年教師が、ふいにくんくん、と鼻をうごめかせた。


「……ははあ! なるほど、確かに良い香りだ……! っていやいや、そうじゃなく! 全般的なイメージで、お客様を『まぼろしの芝居の主人公』にして、楽しませてさし上げるのが幻術師のなりわいなのにっ! お前はどうして香りにばっかりこだわるんだっ!!」

「わ、分かりません……()()()()『鼻が良い』せいでしょうか?」

「…………はぁあぁーーっ」


 男性教師がため息を吐く。小さめの風船なら、一発でふくらみそうなほど大げさに……。ほかの生徒たちが居心地悪そうに身じろぎする。中にはくすくす笑っている者もいる。


『キーンコーン・カーンコーン……』


 救いのように授業終了のチャイムが鳴って、つり目の教師は突き放す勢いで顔を上げる。


「ああ、もういい。ハニア、俺の次の授業までには、『クジラのイメージ』を作れるようになっておけ。ほかの者には自由課題を出しておく。自分の一等好きなイメージでかまあないから、なるべく詳しく具現化できるようになっておけ!」


 言い終えた青年教師が、かつかつとくつおとを立てて教室を去ってゆく。ほかの生徒も何やかんやとおしゃべりしながら散っていく。


 たえなる香りの真ん中で、取り残された『見た目幼女』が、はああ、と大きく吐息をついた。


* * *


 放課後の校庭のベンチにすわり、ハニアは背中を丸めていた。火の精がねぐらにしている水筒を小さくかたむけて、香りをつけたお茶をすする。


『眠りねずみ』とあだ名のついたとても()()()()()精のおかげで、お茶の保温効果はばつぐんだ。ただこの火の精、たまに気が向くとひょいとどこかへ出かけてしまうのがやっかいだ。真冬にそれをやられると、凍てつくような寒さの中を、氷みたいに冷やっこいお茶をすする羽目になる。


「……いっつもいっつも香りばっかりイメージしちゃって。私、やっぱり幻術師向いてないのかな……?」


 この学校に入学して半年あまり、何回こうこぼしたろう。


 入学試験の実技は何とか、気絶寸前の集中でぎりぎりクリアした。……けれど、どうやらそこで気力がとぎれてしまったらしい。今のハニアが鮮明にイメージ出来るのは、とろけるような香りだけだ。


 幻術師は、ひとときのまぼろしといえど、お客様に夢を与える大事な仕事だ。術で相手の笑顔が見たくて、相手に喜んでもらいたくて、この学校に入ったのに……。


 お茶は温かい、心は寒い。

 どうやったって()()()()としたこの気持ち、家に帰って改めてお茶とお茶菓子を口に運べば、少しは上向いてくれるだろうか? あるいは……、


 そう考えて、それだけで少し気持ちがあったかくなる。ぺちゃんこに焼けてしまったパンケーキみたいな微笑が、ハニアのほおに()()()()と浮かぶ。そんな少女の小さな頭を、ぽんと大きな手がぜる。

 ちょっとあわてて顔を上げると、さっきの教師とは対照的な、もの優しげな男が柔らかい笑みで立っていた。チョコレート色の髪に、緩くく細い眉……。


 ハニアがほんのりほおを染めて、照れくさそうにいかける。


「あ……カークゥ先生!」

「どうしたんです、ハニア? 何だか元気がありませんね。誰かにいじめられました?」

「いじめられてや、しませんけれど。自分の駄目さに、自分でじぶんが嫌になってしまいまして……」


 口に出して説明すると、またも気持ちが重くなる。微笑がすうっと薄れていき、頭も自然とうつむいていく。そんな『香りのハニア』の頭を、カークゥは優しいそぶりでぽんぽん、と軽くはたいてやった。


「君の香りは、君の欠点ではありません。それも一つの持ち味ですよ」


 でも、先生……、


 応えようとして顔を上げて、続く言葉につまってしまう。目が熱くなるような笑顔が、自然とほおに浮かんでしまう。


 いつもは絵に描いたような『糸目』の先生が、っすらと目を開けている。それは彼が本心からものを言っている時だと、私はちゃんと知っているから。


「夢まぼろしの幻術師の能力より、相手の心にしっかり残る君の香りの力の方が、本当は、ずっと本物なのかもしれません……」


 一つも嘘のない言葉。その言葉が、柔らかい声音も一緒に、耳の中にまでみてくる。先生のレアな『もえの瞳』が、しびれるくらい綺麗に見えた。


* * *


 ――やがてゆるゆる時は過ぎ、ハニアは二年生になった。


 それでも香りしかイメージ出来ない、自分の駄目さは変わらない。いつの間にか『学年一の落ちこぼれ』の称号までもらい、季節は移ろいコスモスの花の咲く時分になった。


「はぁあぁあぁあぁ……っっ」


 つきたくもないのに、どうしてもため息が出てしまう。今日も一人で、放課後の校庭のベンチにすわる。『眠りねずみ』の宿っている水筒に手をかけて、いちごのお茶を一口すする。


「……ふーっ」


 やっと人心地がついて、ハニアが()()()と息をつく。息が木苺のにおいがする。

 ふっと頭上に影がさし、見上げるといつものように、カークゥが穏やかに微笑んでいた。


「美味しそうですね、それ」

「あ、はい……『木苺の香りのお茶』なんです。私が幻術で香りをつけて……」

「幻術で?」

「はい。今年の夏に、実家の裏山で木苺がたくさん採れまして。その香りを幻術でまるごと取り出して、お茶の葉っぱに染ませたんです。元の木苺の香りも全然飛んだりはしませんから、本体そっちはジャムにしたんですよ!」

「へえ、君はそんなことが出来るのですか? 興味深いな……一口飲ませていただけますか?」


(か、間接キス……?)

 思わず心でつぶやくと、ほおが一気に熱くなる。

(先生、気づいてませんように……)

 内心でそう願いつつ、水筒のふたにカタい手つきでお茶を注ぎ、カークゥの前にさし出した。カークゥは鼻先を近づけて、まず深々と匂いをかぐ。


「良い香りだ……」


 それからおもむろにくちびるをあて、ゆっくりと紅茶を味わった。ほっと息をつき口を離して、思わずという風にほんのり微笑う。


「……うまい」


 ことん。


 心の奥の欠けた部分に、何かがはまった心地がした。

 先生の言葉は心からの一言で、ハニアにはそれで充分だった。


 ああ。

 ああ、これだ。これにしよう。


 こんな簡単なことだけで人の心を満たせるのなら、無理に幻術師になろうとしなくったって良い。私には、他に出来ることがある。


 ハニアは静かに胸の前で手を組んで、まっすぐ教師の顔を見上げた。


「先生。私、学校やめます」


 カークゥが水筒のふたを口から離し、黙ったままで萌黄の瞳を見開いた。ハニアははちみつ色の目にあこがれの人の姿を映し、きっぱりとこう宣言した。


「お茶に幻術で香りを移して、その茶葉を売る人になります」


 教師の一言がきっかけの、唐突な決意。でもそれは実際口にしてみると、百年前から決めていたことのようだった。……夢見る少女は、もうとうに行きづまっていた。


(この上いくら努力しても、幻術師になどなれっこない……!!)


 ぐるぐるに煮つまっていた思考は、敬愛する教師の言葉で清水のように澄み渡った。


 自分の決断で『教師』と『生徒』という繋がりが切れてしまおうとも、もう一欠けも悔いはない。


 揺らがぬ目をした落ちこぼれに、カークゥは萌黄の瞳を緩めてう。

 愛おしむような、惜しむような……そんな手つきで、骨ばった大きなその右手で、ハニアの頭をやわく優しく撫ぜてくれた。


* * *


 そうして、そこで目が覚めた。


「……私ったら、何で今さら学校の夢なんて見ちゃったの……?」


 ハニアはベッドに起き上がり、はぁあと深く息をついた。……授業の夢は何べん見ても苦しいものだ。年のわりに幼い体が、冷や汗でじっとり濡れている。


(でも、カークゥ先生に夢で逢えたのは良かったかしら)


 少女は内心でつぶやいて、くすりと一人はにかんだ。過去をそのままなぞったような、夢は辛いけど楽しかった。


「……それにしても、十五の私はずいぶん天然だったのねぇ……」


 ほっと小さく息をつき、少女はいやいや、と考え直す。


(それとも、夢だから記憶が少しオーバーになったのかしら? うん、そうよね、きっとそう)


 夢を良いように解釈し、ハニアが目覚まし時計と窓の外を交互に見やる。


「もうこんな時間……このまま起きちゃっても良いくらいね」


 少女は目覚まし時計のアラームを止め、軽くシャワーを浴びて着がえをすます。黒いスカートローブをはおり、一杯の香りをつけた紅茶を飲んで、居住スペースとつながっている店に出た。


「さぁ、今日も一日がんばりましょう!」


 ハニアが可愛く気合いを入れて、ほうきを手にして自分の店の掃除を始める。ふいにおもてからぱらぱらと音がして、青い空から細かな雨粒が落ちてきた。


「あら……お天気雨? めずらしい……」


 つぶやくハニアの胸もとで、金のロケットのペンダントがかすかに揺れて輝いた。


* * *


 おさな姿すがたの少女が店主の、ここは小さなこうちゃてん

 これは香茶店『ファカルナ』をめぐる人々の、香りかゆらぐ物語。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ