表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/135

世界を救う責任

「しかし、これからどうするつもりだ?吾輩達は、ただここ、炎点都市シュライバにいる少女に会いに来ただけだ。だのに、〔偶然にも異獣の襲来〕が重なるとは」

「アナタの言いたいことはわかります、遊羅。私も、これは〔赤い髪の男〕が絡んでいると見ている。そして同時にそれは少女の危機を意味する。少女と同格かそれ以上の使い手である栞名(かんな)がいないのが痛いところですが、とにかく一度皆を集めます」



 時雨の驚嘆に気づくこともなく、黒い和装の男と白衣に丸メガネの男、遊羅と時定が言葉を交わす。時定が懐から携帯端末を取り出し、幾つかの通話を経て遊羅に向き直る。漆黒の美剣士が問う。



「では、参ろうか?」



 しかし、



「すみませんが、先に行っていて下さい。すぐ追いつきます」

「何?」

「少し気になることがあるのですよ」

「またそれか・・・?」



 時定は、なぜかそう言って呆れた声の遊羅に背を向ける。そのままドンドンと歩いていき、時定は打ち砕かれたショーウィンドウの、かろうじて自らの全身が映るガラス面の前で止まる。丸メガネの奥のぼんやりとして見える蒼い瞳が、まっすぐに己の姿を見て、言った。



「さて。もし喋れるのなら、喋って頂けますか?ええ、アナタのことです。先ほどから〔私の意識と重なっている誰かさん〕」

『・・・え?』



 時雨は、父の問いかけに呆然と声を漏らす。あまりにも予想外の事態に、時雨の思考は混乱の一途を辿る。だが、構うことなく時定の言葉は続く。



「喋れないのか、喋れるのに黙っているのか。そうですね、とりあえずアナタから敵意は感じませんし、私が率先して会話のリードをとりましょう。私は天出雲時定。心界研究者、今年で7つになる息子と妻がいます」

『ちょ、ちょっと待て!待てよ、一体・・・!?』

「私の紹介は終えました。次は私の現状における論理的推測を述べましょう。アナタはまず、私の精神と同化している。これが意味することは、アナタにそういった能力、他者の精神に干渉する力があることを意味します。残念ながら、私の記憶にそのような知りあいはいませんが」

『そ、れは・・・』



 時定の言葉は、時雨の記憶とも一致する。なぜなら、時雨の能力が発現したのは、8歳になる直前だ。時定の言う今年で7歳になる息子は時雨なのだから、まだ知らないのも無理はない。



「次に事実を述べましょう。私は先ほど蟻型異獣を蹴り倒すその瞬間まで、アナタの存在を感知出来なかった。私は確かに武闘派ではありませんが、〔この眼〕はどこの誰より感知・分析能力に優れている自負がある。アナタの意識が重なった瞬間、〔確かに私の精神に干渉するような浄化反応は周囲になかった〕」

『だと、したら、どうだって言うんだよ?』 



 自分の声が聞こえていないとわかっていても、これが夢だと断定していても、動揺する時雨は思わずそう聞いている。それに対し、表情を変えることもなく時定は言った。



「つまり、ここは現実ではない可能性がある。私にとってもアナタにとっても、ここは夢。なぜなら、〔たとえ私は本物の私ではない、夢の中の私であっても、能力によって精神干渉されれば嫌でも気づく〕。だからいっそ思考を飛躍して、ここは私の力でも感知出来ないモノのある世界だ、つまりここはアナタという物理が支配する夢の世界だ、と仮定したほうがいい。いや・・・」

『なん、だよ・・・?』



 時定の論理の行方に翻弄され、時雨は惑うばかり。だが、それを無視して時定は続ける。



「ならばなぜ、アナタという物理法則は、この夢の中で声1つ上げられない?私の言葉が聞こえていないのか?しかし、確かに私の意識、五感、肉体とアナタが重なっている感覚がある。ならば、なぜ君は、この世界を夢と認識しておいて、夢の支配者でありながら、何も出来ない?」

『そ、れは・・・』



 考え込むように伏せられた時定の顔がハッと上がり、言った。



「そうか。アナタが〔他人の精神に干渉する能力〕を保有していることを考えれば、1つ仮定が出来るぞ。〔アナタは今現在、誰かの記憶そのものに干渉し、それを夢と認識している可能性〕があるんだ」

『ここが、誰かの記憶・・・?』

「少なくとも、その記憶の持ち主は、私ではない。しかし、私のような能力のない人間が、ここまで精巧精密にここシュライバの都市構造を把握出来るか?いや、今〔空気中に満ちている少女の魂ならばそれが可能〕だ」



 つまり、



「君はおそらく、銀色の髪と紫水晶の瞳を持つ少女の記憶の中にいる」

『お、れが・・・?朧、の・・・?』



 夢の中の、ただの登場人物だと見なした時定が、驚くべき結論を導き出す。恐ろしく冷静で突拍子がなく、しかし真に迫る確信に満ちた男の言葉に、時雨は反論も出来ない。

 同時に、



『あ、れ・・・?』



 時雨の視界、ショーウィンドウに写る時定の姿、ぼやける。

 遠くからは、エコーのかかった父親の声。



「ああ。どうやら君の干渉が解ける。君が薄くなっていくのを感じる」

『そん、な!待て!?待ってくれ!?もしかしたら、俺は親父と・・・!』



 しかし、



「アナタが考えていることを幾つか予測するが、無理だろうね。〔私とアナタとでは、ここでは何も交わせない〕。私に意識を重ねた人間なのだから、私に何かしら縁のある人だろうと思うが、それは叶わないよ」

『そん、な・・・』



 時雨の意識は、ドンドンと遠のく。

 そして、



「1つ、言っておくよ。彼女の側にいようとするのなら」



 時定の姿が、



「アナタは必ず、世界を救う責任を負う」



 暗転した時雨の視界から、消える。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ