表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/100

随筆/もう一度妻をおとすレシピ 『南国のリゾット』 

 いやあ、すっかり山は色づき、山海の食材が巷に溢れていますねえ。でも私は旬な食材なんかだしませんよ。というのは、先日、中古CDショップで、TUEBの「シーズン・イン・ザ・サン」を買ったからです(古い!)。けれどぜひ買うべきですよ、あなた。――そういうわけで、本日の『妻レピ』は、情熱的な夏をイメージした、フランス料理「豚肉のインドシナ風」リゾットをご用意しました。

 BGMにTUBEの奏でるぎらぎら夏の曲を流したら、たとえ月末で懐が寒くなったとしても、あなたの奥方はもういちころ。

.

 用意するものは、豚胸肉(カレー用の角切り豚肉、私は鳥胸肉を代用している)、玉葱1個、米。バターまたはオリーブオイル等の油脂、塩胡椒。

 調理方法は、薄切りにした玉葱と、角切り豚肉を炒めてから塩・胡椒でしたごしらえ。具材が隠れるまで水を注ぎ、とろ火で1時間煮込む。そして、といだ米を20分前に、鍋に加える。

.

 さあランチタイム。テーブルに皿を並べたら、奥方を呼びましょう。そして、泡のふいたビールグラスを片手に、あの日の夏を想い浮かべて、奥方の耳元でスイーツにこうささやくのです。――どんなに季節がかわっても僕たちの夏は終わらない(う~む、セシボーン……)。

     了


ノート20091027/20160506

引用参考文献

 猪本典子 『修道院のレシピ』 朝日出版社 2002年

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ