表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/100

随筆/貞子さんがキター♪

 先日(2009年12月)、遺跡のゴミ穴を重機で掘削していたところ墓がでてきました。人力で、掘り進めたら骨が沢山出てきました。さらに掘り進めたら墓ではなく井戸だと判りました。

 えっ、これってもしかして----。

 翌日、古墳の発掘調査に転属がきまりました。(ラッキー)

 私の担当遺跡と交換です。井戸をみた同僚の嫌そうな顔ったらないですね。墓の調査はけっこうやるけれど、大概にして遺体は土に解けてしまうので生々しいのはありません。完全に白骨化しているから、不潔感はないですね。けれど胸を抉るこの感覚は何?

 古墳は地上から30メートル上にある絶壁の上、バブル以前に地元業者が古墳の化粧砂ほしさに深く抉って、古墳の1/4を抉り、噴頂はほとんど木の根っこで頂が支えられている状態。安全衛生もへったくれもない様子でした。

 調査開始時点でのお話。前任者によると、教育委員会の方が、「うちじゃこんな作業あたりまえっすよ」というそばから調査範囲の一部が地割れて崖下へ。

 みしっ、どどどどど……。

 経験豊富な作業員さんのとっさの判断で、そこで休んでいた五人は助かったとのこと。

 大昔、ある教育委員会に派遣されて前任者と引継しました。その人の話によると、調査したとき、ビニールにくるまった白骨化死体が出て、近くからは運転免許証もでてきました。教育委員会側担当者が、調査とあとにつづく工事がストップするから、警察にはとどけずに調査しましょう。ということになり、そのまま近くの寺で無縁仏になったのだとか。

 困ったものだ。

     了

.

  ノート20091215/校正20160506 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ