表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/100

随筆/鷹の瞳のダンディー(ある文鳥の生涯)

挿絵(By みてみん)


 帰宅の途中、ホームセンターに立ち寄ることが多かった私の楽しみはペットコーナーに脚を運ぶことで、そこにはいつも「彼」がいました。白文鳥の雄です。成鳥で、ふつうの個体よりも一回り大きく、嘴は赤々として、ほおはふくらみ、眼差しは鷹のよう。なぜかいつも売れ残っていて、けして若くはないようですけれど、ともかく美しい。ある日、小遣いをはたいて「彼」を得て、家に連れ帰りました。

 美しいのは容姿ばかりではなく、歌声も見事で、七八種の声色を変えて唄い、ステップダンスを踊ります。威風堂々とし見事な唄を披露するこの鳥を私は、ダンディーと名付けました。ダンディーは、人間が嫌いというわけではありませんが、媚びるということをしません。肩に乗ったり、手に乗ったりは、気が向けばくるという程度です。

 数年経ち、いつものホームセンターではないところの別のペットショップで、文鳥の幼鳥をみかけました。大きな卓上のガラスケースには30羽以上の幼鳥がいて、私がテーブルの縁に立った途端に、餌をねだって、群れて押し寄せてきます。

 そのなかに白文鳥の「彼女」がいました。他の幼鳥が歩いてくるところを、最後尾にいたのに、ライバルたちの頭を踏みつけて、第一等でやってきました。一等賞の「彼女」を私は気に入って飼うことにしました。

 幼鳥の性別はつきません。はじめ、「シャア」と名付けました、しばらくしてから卵を産んだので雌であることが判りました。ゆえに、「シャア子」となりました。彼女は人なつっこくて、手やら肩やらに乗るのが大好きで愛嬌をふりまいていました。

 シャア子は、ダンディーが大好きです。ダンディーがいるところを必ず追いかけます。一緒の巣にしたら、背中に乗って怒られていました。はじめは嫌がっていたダンディーも、やがてシャア子を受け入れ、めでたくシャア子は伴侶となりました。

 季節はいくつかめぐり、冬となりました。ダンディーは、夜になると、シャア子を奥に寝せ、自分は必ず守るかのように入り口で寝ます。

 ある小春日よりの冬、巣かごが汚れていたので、下に敷き詰めていたミント入りの牧草を交換しました。巣丸はダンディーがせっせと運び込んだティッシュで、汚くみえたため、それもついでに処分しました。ところがそれが悪かった。ティッシュは防寒のために運んだものだったのです。

 明け方、急に寒波が襲ってきて、室内の水道すら凍結してしまったとき、ダンディーは命を落としました。生き物が死ぬときは脱糞してはてるのですが、彼の遺骸にはありません。羽ばたくような格好で、ふわりと真新しい牧草の上に突っ伏していました。

 シャア子は巣丸の奥にいたため無事です。ダンディーは、ずっと、寒さから守っていたようです。

 ダンディーの死後、数日、シャア子は半狂乱となって、ふだんとらない行動を多くとりました。ほうきの柄についた紐をおもいっきり引っ張ったり、部屋の方々に伴侶の姿を探したりと──。

 ダンディーの死から数年後に、シャア子が亡くなり、蘭丸やシルフィー、それに王様ことトリスタンがやってきます。人に、いろいろあるように、文鳥にもさまざまな顔があり、慣れてくると見分けることができるようになります。

 鷹の瞳をしたダンディーは、もっとも思い出深い文鳥の一羽です。

     了

.

ノート2009/校正20160506

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ