表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/133

12 戦闘終結、そして

【宣伝】

新作『仲間に裏切られた俺は魔王に転生する。俺だけの最強国家を魔界に築き上げ、最強魔族の軍団を編成したので、地上にいる仲間の領土に侵攻する。さあ、待ってろよ裏切り者ども。』を始めました!

序盤の伸びがとても大切なので、応援いただけたら嬉しいです。

広告の下に小説ページへのリンクがありますので、ぜひお読みください~!

「よくやってくれた、エリアル・ウィンド」


 サイドスがやって来た。


「君のおかげで完全な勝利を達成できた。将軍として、君には感謝の言葉しかない。また二度の戦功により、私の命令を聞かずに最初に攻撃を行った件についても不問と処すことをあらためて告げる」

「ありがとうございます、将軍」


 俺は一礼した


「礼を言うのは私の方だ。君がいてくれてよかった」


 と、そのときだった。


「エリアル殿、お耳に入れたいことが」


 伝令の男がやってきて、俺に耳打ちする。


「どうやらティルトとエルメダの国境近くに未知のモンスターが現れたとか。『災厄の王』の『使徒』と呼ばれているようですが――」


「……っ!」


 俺は思わず息を飲んだ。


『災厄の王』、その使徒がまた現れたのか――。


「ティルトの領内に出たのか?」

「いえ、どうやらエルメダの領内に現れ、そのままエルメダ王都に向かっているとか……」


 俺の問いに答える伝令。


「王は『希望の盾』の面々にいったん王都まで戻るようにとのことです」

「……分かった。すぐ戻るように伝えてくれ」

「はっ」


 うなずき、伝令は去っていった。


「どうかしたのか、エリアル?」


 サイドスがたずねる。


「いえ、王からの勅命にて、俺たちはすぐに王都に戻ることになりました」

「そうか。今回は本当にご苦労だった」


 サイドスにねぎらわれ、俺は仲間たちの元に戻った。




「使徒が現れた、か」


 つぶやくゼルス。


「今のところエルメダを襲っているみたいだけど、今後ティルトに向かうかもしれないし、その対策について話そうってことだと思う」


 俺はみんなに言った。


「エルメダはエリアルの故国だったっけ?」

「ああ。俺の実家がある」


 言いながら、父上や母上、弟たちのことを思う。


 みんなは無事だろうか。

 それにエルメダの民たちは……。


 どれくらいの被害が出てるんだろう。


「もし俺が――」


 ごくりと息を飲む。


 もし俺がエルメダに行けば……使徒を倒せるんじゃないだろうか。

 この間の戦いみたいに。


 他の人間と違って、俺には『使徒を討つ者』の称号もある。


 俺が行けば、きっと戦力になれるだろう――。


「……いや、今の俺にはもう他国のことなのに、首を突っ込むべきじゃないか」


 つぶやきながら、気持ちは揺れていた。


 俺は――どうするべきなんだろう?

【読んでくださった方へのお願い】

面白かった、続きが読みたい、と感じた方はブックマークや評価で応援いただけると嬉しいです……!

評価の10ポイントはとても大きいのでぜひお願いします……!


評価の入れ方は、ページ下部にある『ポイントを入れて作者を応援しましょう!』のところにある

☆☆☆☆☆をポチっと押すことで

★★★★★になり評価されます!

未評価の方もお気軽に、ぜひよろしくお願いします~!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して
★★★★★にしていただけると作者への応援となります!


▼新作です! こちらもよろしくです~!▼
乙女ゲーの没落貴族に転生 ~原作知識で領地改革&有能な人材をかき集めて、破滅フラグはまとめて叩き折る。気付けば領地は繁栄し、俺はハーレム生活を堪能していた~


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ